summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/README.jp
blob: 8a100106b1ca1f0b783e691c73dcd95988a42344 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
* Rubyとは

Rubyはシンプルかつ強力なオブジェクト指向スクリプト言語です.
Rubyは最初から純粋なオブジェクト指向言語として設計されていま
すから,オブジェクト指向プログラミングを手軽に行う事が出来ま
す.もちろん通常の手続き型のプログラミングも可能です.

Rubyはテキスト処理関係の能力などに優れ,perlと同じくらい強力
です.さらにシンプルな文法と,例外処理やイテレータなどの機構
によって,より分かりやすいプログラミングが出来ます.

* Rubyの特長.

  + シンプルな文法
  + 普通のオブジェクト指向機能(クラス,メソッドコールなど)
  + 特殊なオブジェクト指向機能(Mixin, 特異メソッドなど)
  + 演算子オーバーロード
  + 例外処理機能
  + イテレータとクロージャ
  + ガーベージコレクタ
  + ダイナミックローディング (アーキテクチャによる)
  + 移植性が高い.多くのUNIX上で動く

* 入手法

** ftpで

以下の場所においてあります.

  ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/

* ホームページ

 RubyのホームページのURLは

   http://www.netlab.co.jp/ruby/jp/

 です.

* メイリングリスト

 Rubyに関わる話題のためのメイリングリストを開設しました.ア
 ドレスは

   ruby-list@netlab.co.jp

 です.このアドレスにメイルを送れば,自動的に登録されます.

* コンパイル・インストール

以下の手順で行ってください.

  1. configureを実行してMakefileなどを生成する

  2. (必要ならば)defines.hを編集する

     多分,必要無いと思います.

  3. (必要ならば)ext/Setupに静的にリンクする拡張モジュールを
     指定する

     ext/Setupに記述したモジュールは静的にリンクされます.

     ダイナミックローディングをサポートしていないアーキテク
     チャではSetupの1行目の「option nodynamic」という行のコ
     メントを外す必要があります.また,このアーキテクチャで
     拡張モジュールを利用するためには,あらかじめ静的にリン
     クしておく必要があります.

  4. makeを実行してコンパイルする

  5. make testでテストを行う.

     「test succeeded」と表示されれば成功です.ただしテスト
     に成功しても完璧だと保証されている訳ではありません.

  6. make install

もし,コンパイル時にエラーが発生した場合にはエラーのログとマ
シン,OSの種類を含むできるだけ詳しいレポートを作者に送ってく
ださると他の方のためにもなります.

* 移植

UNIXであればconfigureがほとんどの差異を吸収してくれるはずで
すが,思わぬ見落としがあった場合(あるに違いない),作者にその
ことをレポートすれば,解決できるかも知れません.

アークテクチャにもっとも依存するのはGC部です.rubyのGCは対象
のアーキテクチャがsetjmp()によって全てのレジスタを jmp_bufに
格納することと,jmp_bufとスタックが32bitアラインメントされて
いることを仮定しています.特に前者が成立しない場合の対応は非
常に困難でしょう.後者の解決は比較的簡単で,gc.cでスタックを
マークしている部分にアラインメントのバイト数だけずらしてマー
クするコードを追加するだけで済みます.「defined(THINK_C)」で
括られている部分を参考にしてください

# 実際にはrubyはThink Cではコンパイルできません.

レジスタウィンドウを持つCPUでは,レジスタウィンドウをスタッ
クにフラッシュするアセンブラコードを追加する必要があるかも知
れません.

* 配布条件

作者は以下の条件のもとにrubyを配布します.

  + 再配布

    配布した状態を維持する限り自由です.変更を行ったものを再
    配布することを希望する時には作者に連絡してください.

    変更を行なわないrubyをコンパイルしたバイナリの配布は禁止
    しませんが,バイナリを受け取った人がソースを入手できるよ
    うに,ソースの入手法を明示してください.

  + 変更

    再配布を行わない限り,いかなる目的であれ自由です.ただし,
    機能拡張やバグ修正は作者へのフィードバックを期待します
    (もちろん強制ではありません).

  + 他のプログラムへの引用

    いかなる目的であれ自由です.ただし,rubyに含まれる他の作
    者によるコードは,それぞれの作者の意向による制限が加えら
    れます.具体的にはgc.c(一部),util.c(一部),regex.[ch],
    fnmatch.[ch],glob.c,st.[ch]と./missingディレクトリ下の
    ファイル群が該当します.

  + Rubyスクリプトの権利

    全てのrubyスクリプトの権利はそれぞれの著作者に属します.
    作者はこれらに関して一切の権利を主張しません.またrubyに
    組み込むための拡張モジュールに関しても同様です.

  + 無保証

    Rubyは無保証です.作者はrubyをサポートする意志はあります
    が,ruby自身のバグあるいはrubyスクリプトのバグなどから発
    生するいかなる損害に対しても責任を持ちません.

* 著者

コメント,バグレポートその他は matz@netlab.co.jp まで.
-------------------------------------------------------
created at: Thu Aug  3 11:57:36 JST 1995
Local variables:
mode: indented-text
end: