summaryrefslogtreecommitdiffstats
diff options
context:
space:
mode:
authorMike Lei <mlei@src.gnome.org>2003-06-30 07:21:12 +0000
committerMike Lei <mlei@src.gnome.org>2003-06-30 07:21:12 +0000
commit02ec8e7aa662ae93f4b0f4541fe6425de08c70a9 (patch)
tree5c167f4bf82a9a5e8bf7e115abce9c5efb375b1b
parent9e291529e348c879643fba23eba3bd00f59a80c8 (diff)
downloadgnome-user-docs-02ec8e7aa662ae93f4b0f4541fe6425de08c70a9.tar.gz
gnome-user-docs-02ec8e7aa662ae93f4b0f4541fe6425de08c70a9.tar.xz
gnome-user-docs-02ec8e7aa662ae93f4b0f4541fe6425de08c70a9.zip
contribute ja translation of gnome user docs from SUN to community
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/Makefile.am33
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/applet_popup.pngbin0 -> 10999 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/ask_pointer.pngbin0 -> 235 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessibility_window.pngbin0 -> 45056 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx.pngbin0 -> 19992 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_keyboard_tab.pngbin0 -> 170690 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_misc_tab.pngbin0 -> 10744 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_advanced_window.pngbin0 -> 53422 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_appearance_tab.pngbin0 -> 11655 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_apps_tab.pngbin0 -> 15748 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_background_tab.pngbin0 -> 32866 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardshortcuts.pngbin0 -> 19141 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardsound_tab.pngbin0 -> 14956 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousemotion_tab.pngbin0 -> 9711 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousepointers_tab.pngbin0 -> 12417 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_ccdb.pngbin0 -> 90946 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_currentsession.pngbin0 -> 16760 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultbrowser_tab.pngbin0 -> 8239 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulteditor_tab.pngbin0 -> 12887 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulthelp_tab.pngbin0 -> 7435 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultterminal_tab.pngbin0 -> 12578 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultwbrowser_tab.pngbin0 -> 12723 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_filesprograms_tab.pngbin0 -> 16543 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_font_tab.pngbin0 -> 8742 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlkeyboard_tab.pngbin0 -> 11451 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlmisc_tab.pngbin0 -> 7779 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboard_tab.pngbin0 -> 18308 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboardsound_tab.pngbin0 -> 18628 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_main_window.pngbin0 -> 62681 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_metacity.pngbin0 -> 8073 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mimetypes_tab.pngbin0 -> 10416 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mouse_tab.pngbin0 -> 24521 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_network.pngbin0 -> 44926 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_panel.pngbin0 -> 9006 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_options.pngbin0 -> 15076 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_startupprogs.pngbin0 -> 13006 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_events.pngbin0 -> 10452 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_general.pngbin0 -> 7329 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/cc_theme_tab.pngbin0 -> 15364 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/column_resize_pointer.pngbin0 -> 205 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_anno_window.pngbin0 -> 48957 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_icon.pngbin0 -> 2750 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/copy_pointer.pngbin0 -> 181 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/corner_resize_pointer.pngbin0 -> 269 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/doclint.sgml.log9
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/drawerprop_dialog.pngbin0 -> 15100 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist363
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist.txt364
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/file_manager_menu.pngbin0 -> 4076 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/footprint_icon.pngbin0 -> 2527 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/four_hide_button.pngbin0 -> 1193 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/gedit2_window.pngbin0 -> 18516 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref2_dialog.pngbin0 -> 4782 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref_dialog.pngbin0 -> 6157 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_window.pngbin0 -> 16502 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/gnome-logo.pngbin0 -> 3090 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/gnome_panel.pngbin0 -> 1501 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/gnometerminal_icon.pngbin0 -> 3231 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/help_icon.pngbin0 -> 2109 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/horiz_resize_pointer.pngbin0 -> 292 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/launcher_popup.pngbin0 -> 3167 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop1_dialog.pngbin0 -> 8274 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop2_dialog.pngbin0 -> 9206 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/link_pointer.pngbin0 -> 292 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/lockscreen_icon.pngbin0 -> 2619 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/logout_icon.pngbin0 -> 2981 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/menu_editor_anno_window.pngbin0 -> 49031 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/menu_panel.pngbin0 -> 1635 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/move_panel_object_pointer.pngbin0 -> 225 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/move_pointer.pngbin0 -> 194 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_anno_desktop.pngbin0 -> 22840 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_desktop.pngbin0 -> 99024 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_file_navigation_pane.pngbin0 -> 35054 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_folder_navigation_pane.pngbin0 -> 10447 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_history_tab.pngbin0 -> 4830 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_home_launcher.pngbin0 -> 4655 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.pngbin0 -> 206833 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.xcfbin0 -> 582943 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_window.pngbin0 -> 60947 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_link_emblem.pngbin0 -> 838 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_anno_window.pngbin0 -> 86378 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_window.pngbin0 -> 44886 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_navigation_anno_pane.pngbin0 -> 32726 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_edit_tab.pngbin0 -> 10930 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_select_tab.pngbin0 -> 10053 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_tab.pngbin0 -> 46259 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_noread_emblem.pngbin0 -> 2068 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_normal_size_button.pngbin0 -> 1206 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_notes_tab.pngbin0 -> 5440 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_nowrite_emblem.pngbin0 -> 1251 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_overview_launcher.pngbin0 -> 2562 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_appear_dialog.pngbin0 -> 126159 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_icon_dialog.pngbin0 -> 125059 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_iconcaptions_dialog.pngbin0 -> 76819 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_navigation_dialog.pngbin0 -> 8503 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_sidebar_dialog.pngbin0 -> 59479 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_speed_dialog.pngbin0 -> 115226 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_trash_dialog.pngbin0 -> 86382 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_view_dialog.pngbin0 -> 105882 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_window_dialog.pngbin0 -> 86117 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_basic_window.pngbin0 -> 10809 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_emblem_window.pngbin0 -> 27118 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem1_icon.pngbin0 -> 886 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem2_icon.pngbin0 -> 3207 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem3_icon.pngbin0 -> 1944 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem_icon.pngbin0 -> 6042 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_samplesymlink_icon.pngbin0 -> 5716 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sort_arrow_icon.pngbin0 -> 240 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_starthere_launcher.pngbin0 -> 5691 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_trash_launcher.pngbin0 -> 3107 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_tree_tab.pngbin0 -> 6692 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewasother_dialog.pngbin0 -> 15967 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewpane_text_window.pngbin0 -> 47662 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_website_window.pngbin0 -> 113327 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_anno_control.pngbin0 -> 3122 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_in_button.pngbin0 -> 313 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_out_button.pngbin0 -> 228 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/netscape_icon.pngbin0 -> 3465 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/normal_pointer.pngbin0 -> 305 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/not_available_pointer.pngbin0 -> 161 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/open_drawer.pngbin0 -> 8054 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/open_main_menu.pngbin0 -> 6015 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/openwindows_menu.pngbin0 -> 2399 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/panel_object_popup_menu.pngbin0 -> 2033 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/panelprop_dialog.pngbin0 -> 12560 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/readme.txt13
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_format_dialog.pngbin0 -> 15964 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_properties1_dialog.pngbin0 -> 461806 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_protection_dialog.pngbin0 -> 167756 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_slice_dialog.pngbin0 -> 18957 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram2_dialog.pngbin0 -> 14665 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_dialog.pngbin0 -> 17696 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_icon.pngbin0 -> 2156 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.pngbin0 -> 17802 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.xcfbin0 -> 75591 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/sample_applet.pngbin0 -> 4452 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/sampleemblem_icon.pngbin0 -> 5927 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock2_button.pngbin0 -> 764 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock_button.pngbin0 -> 2588 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_applet.pngbin0 -> 2088 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group2_applet.pngbin0 -> 6495 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group_applet.pngbin0 -> 4233 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_msw_window.pngbin0 -> 3766 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.pngbin0 -> 10350 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.xcfbin0 -> 65876 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.pngbin0 -> 66850 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.xcfbin0 -> 406978 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_menu.pngbin0 -> 15588 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/typical_menu.pngbin0 -> 6470 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/vert_resize_pointer.pngbin0 -> 262 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_applet.pngbin0 -> 2777 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_group_applet.pngbin0 -> 3158 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/window_menu.pngbin0 -> 3494 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/figures/workspace_switcher_applet.pngbin0 -> 509 bytes
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/front.xml107
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/glossary.xml166
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gosbasic.xml1156
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-applications-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-preferences-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustaccess.xml242
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-applications-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-preferences-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustdesk.xml1143
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-applications-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-preferences-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel.xml1001
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gosdeskback.xml809
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/goseditmainmenu.xml709
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gosmetacity.xml962
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gosnautilus-applications-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gosnautilus.xml3637
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gosoverview.xml692
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gospanel.xml1540
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/gosstartsession.xml540
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/legal.xml47
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/part1-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/part1.xml9
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/part2-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/part2.xml4
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/user-guide-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/user-guide.xml134
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wglossary-ja.omf31
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wglossary.xml16
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosbasic-ja.omf37
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosbasic.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosoverview-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosoverview.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgospanel-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgospanel.xml17
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession-ja.omf36
-rw-r--r--gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession.xml17
205 files changed, 14680 insertions, 0 deletions
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/Makefile.am b/gnome2-user-guide/ja/Makefile.am
new file mode 100644
index 0000000..7636812
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/Makefile.am
@@ -0,0 +1,33 @@
+figdir = figures
+docname = user-guide
+lang = ja
+extraomf = wgosbasic-ja.omf wgoscustaccess-ja.omf wgoscustdesk-ja.omf wgoscustlookandfeel-ja.omf wgosdeskback-ja.omf wgoseditmainmenu-ja.omf wgosmetacity-ja.omf wgosnautilus-ja.omf wgosoverview-ja.omf wgospanel-ja.omf wgosstartsession-ja.omf wglossary-ja.omf
+omffile = user-guide-ja.omf
+entities = legal.xml front.xml gosbasic.xml goscustaccess.xml goscustdesk.xml goscustlookandfeel.xml gosdeskback.xml goseditmainmenu.xml gosmetacity.xml gosnautilus.xml gosoverview.xml gospanel.xml gosstartsession.xml part1.xml part2.xml wgoscustdesk.xml wgoscustlookandfeel.xml wgosnautilus.xml wgospanel.xml glossary.xml wglossary.xml wgosbasic.xml wgosmetacity.xml wgosoverview.xml wgoseditmainmenu.xml wgoscustaccess.xml wgosdeskback.xml wgosstartsession.xml
+include $(top_srcdir)/xmldocs.make
+omf_dest_dir=$(datadir)/omf/$(docname)
+#
+# This is copy-paste from ../../omf.make and changed to actually
+# do something sensible in this instance
+#
+omf_timestamp: $(omffile)
+ -for file in $(omffile); do \
+ scrollkeeper-preinstall $(docdir)/$(docname).xml $(srcdir)/$$file $$file.out; \
+ done
+ -for file in $(extraomf); do \
+ scrollkeeper-preinstall $(docdir)/`echo $$file | cut -f1 -d -`.xml $(srcdir)/$$file $$file.out; \
+ done
+ touch omf_timestamp
+#
+# Oh, and this one aswell - they need to get installed. omf.make is so primitive 8-(
+#
+install-data-hook-omf:
+ $(mkinstalldirs) $(DESTDIR)$(omf_dest_dir)
+ for file in $(omffile) $(extraomf); do \
+ $(INSTALL_DATA) $$file.out $(DESTDIR)$(omf_dest_dir)/$$file; \
+ done
+ -scrollkeeper-update -p $(scrollkeeper_localstate_dir) -o $(DESTDIR)$(omf_dest_dir)
+
+dist-hook: app-dist-hook
+
+EXTRA_DIST += $(extraomf)
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/applet_popup.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/applet_popup.png
new file mode 100644
index 0000000..cb82c00
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/applet_popup.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/ask_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/ask_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..f361202
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/ask_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessibility_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessibility_window.png
new file mode 100644
index 0000000..d456fd9
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessibility_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx.png
new file mode 100644
index 0000000..487e436
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_keyboard_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_keyboard_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..3f3108d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_keyboard_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_misc_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_misc_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..2bc9d01
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_accessx_misc_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_advanced_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_advanced_window.png
new file mode 100644
index 0000000..1066d34
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_advanced_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_appearance_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_appearance_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..e7119b1
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_appearance_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_apps_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_apps_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..ec31206
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_apps_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_background_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_background_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..4f27b38
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_background_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardshortcuts.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardshortcuts.png
new file mode 100644
index 0000000..6701e49
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardshortcuts.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardsound_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardsound_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..e930fa5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_keyboardsound_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousemotion_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousemotion_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..b3758fc
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousemotion_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousepointers_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousepointers_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..d8edf72
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_basic_mousepointers_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_ccdb.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_ccdb.png
new file mode 100644
index 0000000..d4ca7d1
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_ccdb.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_currentsession.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_currentsession.png
new file mode 100644
index 0000000..5e2d5ee
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_currentsession.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultbrowser_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultbrowser_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..4f624d7
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultbrowser_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulteditor_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulteditor_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..5f1caaa
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulteditor_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulthelp_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulthelp_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..0282154
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaulthelp_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultterminal_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultterminal_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..ddbceab
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultterminal_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultwbrowser_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultwbrowser_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..2cbe6e9
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_defaultwbrowser_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_filesprograms_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_filesprograms_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..ee63ce9
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_filesprograms_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_font_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_font_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..4c258a2
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_font_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlkeyboard_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlkeyboard_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..cf9ab09
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlkeyboard_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlmisc_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlmisc_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..4090243
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_htmlmisc_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboard_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboard_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..a6d7662
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboard_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboardsound_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboardsound_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..453d3e6
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_keyboardsound_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_main_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_main_window.png
new file mode 100644
index 0000000..91d2fa3
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_main_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_metacity.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_metacity.png
new file mode 100644
index 0000000..34e4c62
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_metacity.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mimetypes_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mimetypes_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..1f12b01
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mimetypes_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mouse_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mouse_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..e7fe35b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_mouse_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_network.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_network.png
new file mode 100644
index 0000000..f930ef5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_network.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_panel.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_panel.png
new file mode 100644
index 0000000..a1036be
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_panel.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_options.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_options.png
new file mode 100644
index 0000000..bf461e3
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_options.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_startupprogs.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_startupprogs.png
new file mode 100644
index 0000000..85ec33e
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_session_startupprogs.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_events.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_events.png
new file mode 100644
index 0000000..9c3be8c
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_events.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_general.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_general.png
new file mode 100644
index 0000000..f380420
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_sound_general.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_theme_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_theme_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..975b2c4
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/cc_theme_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/column_resize_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/column_resize_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..c0c9bb6
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/column_resize_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_anno_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_anno_window.png
new file mode 100644
index 0000000..d561068
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_anno_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..47ce5f7
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/controlcenter_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/copy_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/copy_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..6b818b5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/copy_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/corner_resize_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/corner_resize_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..f251691
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/corner_resize_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/doclint.sgml.log b/gnome2-user-guide/ja/figures/doclint.sgml.log
new file mode 100644
index 0000000..460d99c
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/doclint.sgml.log
@@ -0,0 +1,9 @@
+
+doclint.sgml Version 1.3
+
+No olinks validation performed.
+
+ERROR: bookfile name does not match FPI attribute
+
+FAILED 8-(
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/drawerprop_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/drawerprop_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..a70c026
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/drawerprop_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist b/gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist
new file mode 100644
index 0000000..3294a29
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist
@@ -0,0 +1,363 @@
+appearance_fontdia.tiff
+appearance_fontfilterdia.tiff
+appearance_fontinfodia.tiff
+applet_popup.png
+applet_popup.tiff
+ask_pointer.png
+ask_pointer.tiff
+cc_appearance_dialog.tiff
+cc_appearance_tab.tiff
+cc_applications_dialog.tiff
+cc_apps_tab.tiff
+cc_background_dialog.tiff
+cc_background_tab.tif
+cc_background_tab.tiff
+cc_crux_tab.tiff
+cc_defaulteditor_dialog.tiff
+cc_defaulteditor_tab.tiff
+cc_dialogs_dialog.tiff
+cc_dialogs_tab.tiff
+cc_editbinding_dialog.tiff
+cc_filesprograms_tab.tiff
+cc_filetypes.tiff
+cc_focus_tab.tiff
+cc_focusbehaviour_dialog.tiff
+cc_gradient_tab.tiff
+cc_htmlfonts_tab.tiff
+cc_htmlkeyboard_tab.tiff
+cc_htmlmisc_tab.tiff
+cc_htmlviewer_fonts.tiff
+cc_htmlviewer_keyb.tiff
+cc_htmlviewer_misc.tiff
+cc_keyboard_dialog.tiff
+cc_keyboard_tab.tiff
+cc_launch.tiff
+cc_launch_tab.tif
+cc_launch_tab.tiff
+cc_launchfeedback_dialog.tiff
+cc_matchedwindows_dialog.tiff
+cc_matchedwindows_tab.tiff
+cc_matchwindowprops_dialog.tiff
+cc_mdi_dialog.tiff
+cc_mdi_tab.tiff
+cc_mdi_tab2.tiff
+cc_mdi_tabsecond.tiff
+cc_meta_dialog.tiff
+cc_mimetypes_dialog.tiff
+cc_minmax_dialog.tiff
+cc_miscellaneous_dialog.tiff
+cc_mono_tab.tiff
+cc_mouse_dialog.tiff
+cc_mouse_tab.tiff
+cc_moveresize_dialog.tiff
+cc_multimedia_tab.tiff
+cc_panel_animation_tab.tiff
+cc_panel_buttons_tab.tif
+cc_panel_buttons_tab.tiff
+cc_panel_dialog.tiff
+cc_panel_menu_tab.tif
+cc_panel_menu_tab.tiff
+cc_panel_misc_tab.tif
+cc_panel_misc_tab.tiff
+cc_panel_objects_tab.tif
+cc_panel_objects_tab.tiff
+cc_panelmenu_tab.tiff
+cc_panelmisc_tab.tiff
+cc_panelobjects_tab.tiff
+cc_placement_dialog.tiff
+cc_sawfish.tiff
+cc_sawfish_edgeflipping_tab.tiff
+cc_sawfish_errors_tab.tiff
+cc_sawfish_matchedwindows.tiff
+cc_sawfish_matchprops.tiff
+cc_sawfish_matchprops_appearance_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_focus_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_other_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_placement_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_state_tab.tiff
+cc_sawfish_maximizing_tab.tiff
+cc_sawfish_meta_tab.tiff
+cc_sawfish_minimizing_tab.tiff
+cc_sawfish_misc_tab.tiff
+cc_sawfish_moveresize_tab.tiff
+cc_sawfish_placement_tab.tiff
+cc_sawfish_sel.tiff
+cc_sawfish_session_tab.tiff
+cc_sawfish_shortcuts_bindings_tab.tiff
+cc_sawfish_shortcuts_tab.tiff
+cc_sawfish_sound_tab.tiff
+cc_sawfish_startup_tab.tiff
+cc_sawfish_startuphint_tab.tiff
+cc_sawfish_tooltips_tab.tiff
+cc_sawfish_workspaces_tab.tiff
+cc_sawfishsound_dialog.tiff
+cc_screensaver_dialog.tiff
+cc_screensaver_tab.tif
+cc_screensaver_tab.tiff
+cc_session_options.tiff
+cc_session_options_tab.tiff
+cc_session_startup.tiff
+cc_session_startuphint_tab.tiff
+cc_session_startupprogs_tab.tiff
+cc_sessionproperties_dialog.tiff
+cc_shadehover_tab.tiff
+cc_shortcuts_dialog.tiff
+cc_simple_tab.tiff
+cc_smaker_tab.tiff
+cc_sound_dialog.tiff
+cc_sound_events.tiff
+cc_soundevents_tab.tiff
+cc_soundgeneral_tab.tiff
+cc_startuphint_dialog.tiff
+cc_startupprograms_dialog.tiff
+cc_theme_tab.tif
+cc_theme_tab.tiff
+cc_themeselector_dialog.tiff
+cc_url_tab.tiff
+cc_urlhandlers_dialog.tiff
+cc_windowcycle_tab.tiff
+cc_windowmanager_dialog.tiff
+cc_windowmanager_tab.tif
+cc_windowmanager_tab.tiff
+cc_workspaces_dialog.tiff
+column_resize_pointer.tiff
+control_center_icon.tiff
+controlcenter_anno_window.png
+controlcenter_anno_window.tiff
+controlcenter_anno_window.xcf
+controlcenter_icon.png
+controlcenter_icon.tiff
+copy_pointer.tiff
+corner_resize_pointer.png
+corner_resize_pointer.tiff
+deskguide_applet.tiff
+deskguide_tasklist_menu.tiff
+deskguide_viewports_applet.tiff
+deskguide_workspaces_applet.tiff
+desktop_blank_screen.tiff
+desktop_startup_screen.tiff
+dguide_applet_with_callouts.xcf
+dguide_tasklist_menu.png
+dguide_tasklist_menu.tiff
+dguide_vports_anno_applet.png
+dguide_vports_anno_applet.tiff
+dguide_vports_anno_applet.xcf
+dguide_vports_applet.png
+dguide_vports_applet.tiff
+dguide_vports_with_callouts.xcf
+dguide_wspaces_anno_applet.png
+dguide_wspaces_anno_applet.tiff
+dguide_wspaces_anno_applet.xcf
+dguide_wspaces_applet.png
+dguide_wspaces_applet.tiff
+drawerprop_dialog.png
+drawerprop_dialog.tiff
+figureslist
+file_manager_menu.png
+file_manager_menu.tiff
+footprint_icon.png
+footprint_icon.tiff
+four_hide_button.png
+four_hide_button.tiff
+gedit2_window.png
+gedit2_window.tiff
+gedit_goto_sidebar.tiff
+gedit_pref2_dialog.png
+gedit_pref2_dialog.tiff
+gedit_pref_dialog.png
+gedit_pref_dialog.tiff
+gedit_window.png
+gedit_window.tiff
+gedit_window2.tiff
+global_menu.tiff
+gnome_help_icon.tiff
+gnome_panel.png
+gnome_panel.tiff
+gnometerminal_icon.png
+gnometerminal_icon.tiff
+help_icon.png
+help_icon.tiff
+horiz_resize_pointer.png
+horiz_resize_pointer.tiff
+launcher_popup.png
+launcher_popup.tiff
+launcherprop1_dialog.png
+launcherprop1_dialog.tiff
+launcherprop2_dialog.png
+launcherprop2_dialog.tiff
+link_pointer.png
+link_pointer.tiff
+lockscreen_icon.png
+lockscreen_icon.tiff
+logout_icon.png
+logout_icon.tiff
+mainmenuprop_dialog.png
+mainmenuprop_dialog.tiff
+match_test500.tiff
+menu_editor1_window.tiff
+menu_editor_anno_window.png
+menu_editor_anno_window.tiff
+menu_editor_anno_window.xcf
+menu_panel.png
+menu_panel.tiff
+menuprop_dialog.tiff
+move_panel_object_pointer.png
+move_panel_object_pointer.tiff
+move_pointer.tiff
+naut_anno_desktop.png
+naut_anno_desktop.tiff
+naut_desktop.png
+naut_desktop.tiff
+naut_file_navigation_pane.tiff
+naut_folder_navigation_pane.png
+naut_folder_navigation_pane.tiff
+naut_history_tab.png
+naut_history_tab.tiff
+naut_home_launcher.png
+naut_home_launcher.tiff
+naut_iconview_anno_window.png
+naut_iconview_anno_window.tiff
+naut_iconview_anno_window.xcf
+naut_iconview_window.png
+naut_iconview_window.tiff
+naut_link_emblem.tiff
+naut_listview_anno_window.png
+naut_listview_anno_window.tiff
+naut_listview_window.tiff
+naut_navigation_anno_pane.png
+naut_navigation_anno_pane.tiff
+naut_noread_emblem.tiff
+naut_normal_size_button.png
+naut_normal_size_button.tiff
+naut_notes_tab.png
+naut_notes_tab.tiff
+naut_nowrite_emblem.tiff
+naut_pref_appear_dialog.png
+naut_pref_appear_dialog.tiff
+naut_pref_icon_dialog.png
+naut_pref_icon_dialog.tiff
+naut_pref_navigation_dialog.png
+naut_pref_navigation_dialog.tiff
+naut_pref_search_dialog.png
+naut_pref_search_dialog.tiff
+naut_pref_sidebar_dialog.png
+naut_pref_sidebar_dialog.tiff
+naut_pref_speed_dialog.png
+naut_pref_speed_dialog.tiff
+naut_pref_window_dialog.png
+naut_pref_window_dialog.tiff
+naut_prop_basic_window.png
+naut_prop_basic_window.tiff
+naut_prop_emblem_window.png
+naut_prop_emblem_window.tiff
+naut_sampleemblem1_icon.png
+naut_sampleemblem1_icon.tiff
+naut_sampleemblem2_icon.png
+naut_sampleemblem2_icon.tiff
+naut_sampleemblem3_icon.png
+naut_sampleemblem3_icon.tiff
+naut_sampleemblem_icon.png
+naut_sampleemblem_icon.tiff
+naut_samplesymlink_icon.png
+naut_samplesymlink_icon.tiff
+naut_sort_arrow_icon.png
+naut_sort_arrow_icon.tiff
+naut_trash_launcher.png
+naut_trash_launcher.tiff
+naut_tree_tab.png
+naut_tree_tab.tiff
+naut_viewasother_dialog.png
+naut_viewasother_dialog.tiff
+naut_viewpane_text_window.png
+naut_viewpane_text_window.tiff
+naut_website_window.png
+naut_website_window.tiff
+naut_zoom_anno_control.png
+naut_zoom_anno_control.tiff
+naut_zoom_in_button.png
+naut_zoom_in_button.tiff
+naut_zoom_out_button.png
+naut_zoom_out_button.tiff
+netscape_icon.png
+netscape_icon.tiff
+normal_pointer.png
+normal_pointer.tiff
+not_available_pointer.tiff
+open_drawer.png
+open_drawer.tiff
+open_main_menu.png
+open_main_menu.tiff
+openwindows_menu.png
+openwindows_menu.tiff
+panel_dialog.tiff
+panel_object_popup_menu.png
+panel_object_popup_menu.tiff
+panelbuttons.tiff
+panelbuttons_pack.tiff
+panelprop_dialog.png
+panelprop_dialog.tiff
+root_windows2_submenu.png
+root_windows2_submenu.tiff
+root_windows_submenu.png
+root_windows_submenu.tiff
+root_workspaces_submenu.png
+root_workspaces_submenu.tiff
+run_button.tiff
+runprogram_dialog.png
+runprogram_dialog.tiff
+runprogram_icon.png
+runprogram_icon.tiff
+sample_anno_panel.png
+sample_anno_panel.tiff
+sample_anno_panel.xcf
+sample_applet.png
+sample_applet.tiff
+sample_panel.tiff
+sample_tooltip.png
+sample_tooltip.tiff
+sampleemblem_icon.png
+statusdock2_button.png
+statusdock2_button.tiff
+statusdock_button.png
+statusdock_button.tiff
+submenu_popup.png
+submenu_popup.tiff
+swallapp_dialog.png
+swallapp_dialog.tiff
+swallow_applet.png
+swallow_applet.tiff
+tasklist_applet.png
+tasklist_applet.tiff
+tasklist_group2_applet.png
+tasklist_group2_applet.tiff
+tasklist_group_applet.png
+tasklist_group_applet.tiff
+tasklist_windows_applet.tiff
+temp_gnome_panel.png
+temp_gnome_panel.tiff
+temp_menu_panel.png
+temp_menu_panel.tiff
+termemprog_icon.tiff
+test500.tiff
+test525.tiff
+test550.tiff
+test_desktop.tiff
+test_desktop2.tiff
+test_gedit.png
+test_gedit.tiff
+titlebar_anno_window.png
+titlebar_anno_window.tiff
+titlebar_anno_window.xcf
+titlebar_window.tiff
+toolbox_icon.tiff
+tooltip.tiff
+typical_anno_desktop.png
+typical_anno_desktop.tiff
+typical_anno_desktop.xcf
+typical_anno_menu.png
+typical_anno_menu.tiff
+typical_anno_menu.xcf
+typical_menu.png
+typical_menu.tiff
+vert_resize_pointer.png
+vert_resize_pointer.tiff
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist.txt b/gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist.txt
new file mode 100644
index 0000000..c825e65
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/figureslist.txt
@@ -0,0 +1,364 @@
+appearance_fontdia.tiff
+appearance_fontfilterdia.tiff
+appearance_fontinfodia.tiff
+applet_popup.png
+applet_popup.tiff
+ask_pointer.png
+ask_pointer.tiff
+cc_appearance_dialog.tiff
+cc_appearance_tab.tiff
+cc_applications_dialog.tiff
+cc_apps_tab.tiff
+cc_background_dialog.tiff
+cc_background_tab.tif
+cc_background_tab.tiff
+cc_crux_tab.tiff
+cc_defaulteditor_dialog.tiff
+cc_defaulteditor_tab.tiff
+cc_dialogs_dialog.tiff
+cc_dialogs_tab.tiff
+cc_editbinding_dialog.tiff
+cc_filesprograms_tab.tiff
+cc_filetypes.tiff
+cc_focus_tab.tiff
+cc_focusbehaviour_dialog.tiff
+cc_gradient_tab.tiff
+cc_htmlfonts_tab.tiff
+cc_htmlkeyboard_tab.tiff
+cc_htmlmisc_tab.tiff
+cc_htmlviewer_fonts.tiff
+cc_htmlviewer_keyb.tiff
+cc_htmlviewer_misc.tiff
+cc_keyboard_dialog.tiff
+cc_keyboard_tab.tiff
+cc_launch.tiff
+cc_launch_tab.tif
+cc_launch_tab.tiff
+cc_launchfeedback_dialog.tiff
+cc_matchedwindows_dialog.tiff
+cc_matchedwindows_tab.tiff
+cc_matchwindowprops_dialog.tiff
+cc_mdi_dialog.tiff
+cc_mdi_tab.tiff
+cc_mdi_tab2.tiff
+cc_mdi_tabsecond.tiff
+cc_meta_dialog.tiff
+cc_mimetypes_dialog.tiff
+cc_minmax_dialog.tiff
+cc_miscellaneous_dialog.tiff
+cc_mono_tab.tiff
+cc_mouse_dialog.tiff
+cc_mouse_tab.tiff
+cc_moveresize_dialog.tiff
+cc_multimedia_tab.tiff
+cc_panel_animation_tab.tiff
+cc_panel_buttons_tab.tif
+cc_panel_buttons_tab.tiff
+cc_panel_dialog.tiff
+cc_panel_menu_tab.tif
+cc_panel_menu_tab.tiff
+cc_panel_misc_tab.tif
+cc_panel_misc_tab.tiff
+cc_panel_objects_tab.tif
+cc_panel_objects_tab.tiff
+cc_panelmenu_tab.tiff
+cc_panelmisc_tab.tiff
+cc_panelobjects_tab.tiff
+cc_placement_dialog.tiff
+cc_sawfish.tiff
+cc_sawfish_edgeflipping_tab.tiff
+cc_sawfish_errors_tab.tiff
+cc_sawfish_matchedwindows.tiff
+cc_sawfish_matchprops.tiff
+cc_sawfish_matchprops_appearance_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_focus_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_other_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_placement_tab.tiff
+cc_sawfish_matchprops_state_tab.tiff
+cc_sawfish_maximizing_tab.tiff
+cc_sawfish_meta_tab.tiff
+cc_sawfish_minimizing_tab.tiff
+cc_sawfish_misc_tab.tiff
+cc_sawfish_moveresize_tab.tiff
+cc_sawfish_placement_tab.tiff
+cc_sawfish_sel.tiff
+cc_sawfish_session_tab.tiff
+cc_sawfish_shortcuts_bindings_tab.tiff
+cc_sawfish_shortcuts_tab.tiff
+cc_sawfish_sound_tab.tiff
+cc_sawfish_startup_tab.tiff
+cc_sawfish_startuphint_tab.tiff
+cc_sawfish_tooltips_tab.tiff
+cc_sawfish_workspaces_tab.tiff
+cc_sawfishsound_dialog.tiff
+cc_screensaver_dialog.tiff
+cc_screensaver_tab.tif
+cc_screensaver_tab.tiff
+cc_session_options.tiff
+cc_session_options_tab.tiff
+cc_session_startup.tiff
+cc_session_startuphint_tab.tiff
+cc_session_startupprogs_tab.tiff
+cc_sessionproperties_dialog.tiff
+cc_shadehover_tab.tiff
+cc_shortcuts_dialog.tiff
+cc_simple_tab.tiff
+cc_smaker_tab.tiff
+cc_sound_dialog.tiff
+cc_sound_events.tiff
+cc_soundevents_tab.tiff
+cc_soundgeneral_tab.tiff
+cc_startuphint_dialog.tiff
+cc_startupprograms_dialog.tiff
+cc_theme_tab.tif
+cc_theme_tab.tiff
+cc_themeselector_dialog.tiff
+cc_url_tab.tiff
+cc_urlhandlers_dialog.tiff
+cc_windowcycle_tab.tiff
+cc_windowmanager_dialog.tiff
+cc_windowmanager_tab.tif
+cc_windowmanager_tab.tiff
+cc_workspaces_dialog.tiff
+column_resize_pointer.tiff
+control_center_icon.tiff
+controlcenter_anno_window.png
+controlcenter_anno_window.tiff
+controlcenter_anno_window.xcf
+controlcenter_icon.png
+controlcenter_icon.tiff
+copy_pointer.tiff
+corner_resize_pointer.png
+corner_resize_pointer.tiff
+deskguide_applet.tiff
+deskguide_tasklist_menu.tiff
+deskguide_viewports_applet.tiff
+deskguide_workspaces_applet.tiff
+desktop_blank_screen.tiff
+desktop_startup_screen.tiff
+dguide_applet_with_callouts.xcf
+dguide_tasklist_menu.png
+dguide_tasklist_menu.tiff
+dguide_vports_anno_applet.png
+dguide_vports_anno_applet.tiff
+dguide_vports_anno_applet.xcf
+dguide_vports_applet.png
+dguide_vports_applet.tiff
+dguide_vports_with_callouts.xcf
+dguide_wspaces_anno_applet.png
+dguide_wspaces_anno_applet.tiff
+dguide_wspaces_anno_applet.xcf
+dguide_wspaces_applet.png
+dguide_wspaces_applet.tiff
+drawerprop_dialog.png
+drawerprop_dialog.tiff
+figureslist
+figureslist.txt
+file_manager_menu.png
+file_manager_menu.tiff
+footprint_icon.png
+footprint_icon.tiff
+four_hide_button.png
+four_hide_button.tiff
+gedit2_window.png
+gedit2_window.tiff
+gedit_goto_sidebar.tiff
+gedit_pref2_dialog.png
+gedit_pref2_dialog.tiff
+gedit_pref_dialog.png
+gedit_pref_dialog.tiff
+gedit_window.png
+gedit_window.tiff
+gedit_window2.tiff
+global_menu.tiff
+gnome_help_icon.tiff
+gnome_panel.png
+gnome_panel.tiff
+gnometerminal_icon.png
+gnometerminal_icon.tiff
+help_icon.png
+help_icon.tiff
+horiz_resize_pointer.png
+horiz_resize_pointer.tiff
+launcher_popup.png
+launcher_popup.tiff
+launcherprop1_dialog.png
+launcherprop1_dialog.tiff
+launcherprop2_dialog.png
+launcherprop2_dialog.tiff
+link_pointer.png
+link_pointer.tiff
+lockscreen_icon.png
+lockscreen_icon.tiff
+logout_icon.png
+logout_icon.tiff
+mainmenuprop_dialog.png
+mainmenuprop_dialog.tiff
+match_test500.tiff
+menu_editor1_window.tiff
+menu_editor_anno_window.png
+menu_editor_anno_window.tiff
+menu_editor_anno_window.xcf
+menu_panel.png
+menu_panel.tiff
+menuprop_dialog.tiff
+move_panel_object_pointer.png
+move_panel_object_pointer.tiff
+move_pointer.tiff
+naut_anno_desktop.png
+naut_anno_desktop.tiff
+naut_desktop.png
+naut_desktop.tiff
+naut_file_navigation_pane.tiff
+naut_folder_navigation_pane.png
+naut_folder_navigation_pane.tiff
+naut_history_tab.png
+naut_history_tab.tiff
+naut_home_launcher.png
+naut_home_launcher.tiff
+naut_iconview_anno_window.png
+naut_iconview_anno_window.tiff
+naut_iconview_anno_window.xcf
+naut_iconview_window.png
+naut_iconview_window.tiff
+naut_link_emblem.tiff
+naut_listview_anno_window.png
+naut_listview_anno_window.tiff
+naut_listview_window.tiff
+naut_navigation_anno_pane.png
+naut_navigation_anno_pane.tiff
+naut_noread_emblem.tiff
+naut_normal_size_button.png
+naut_normal_size_button.tiff
+naut_notes_tab.png
+naut_notes_tab.tiff
+naut_nowrite_emblem.tiff
+naut_pref_appear_dialog.png
+naut_pref_appear_dialog.tiff
+naut_pref_icon_dialog.png
+naut_pref_icon_dialog.tiff
+naut_pref_navigation_dialog.png
+naut_pref_navigation_dialog.tiff
+naut_pref_search_dialog.png
+naut_pref_search_dialog.tiff
+naut_pref_sidebar_dialog.png
+naut_pref_sidebar_dialog.tiff
+naut_pref_speed_dialog.png
+naut_pref_speed_dialog.tiff
+naut_pref_window_dialog.png
+naut_pref_window_dialog.tiff
+naut_prop_basic_window.png
+naut_prop_basic_window.tiff
+naut_prop_emblem_window.png
+naut_prop_emblem_window.tiff
+naut_sampleemblem1_icon.png
+naut_sampleemblem1_icon.tiff
+naut_sampleemblem2_icon.png
+naut_sampleemblem2_icon.tiff
+naut_sampleemblem3_icon.png
+naut_sampleemblem3_icon.tiff
+naut_sampleemblem_icon.png
+naut_sampleemblem_icon.tiff
+naut_samplesymlink_icon.png
+naut_samplesymlink_icon.tiff
+naut_sort_arrow_icon.png
+naut_sort_arrow_icon.tiff
+naut_trash_launcher.png
+naut_trash_launcher.tiff
+naut_tree_tab.png
+naut_tree_tab.tiff
+naut_viewasother_dialog.png
+naut_viewasother_dialog.tiff
+naut_viewpane_text_window.png
+naut_viewpane_text_window.tiff
+naut_website_window.png
+naut_website_window.tiff
+naut_zoom_anno_control.png
+naut_zoom_anno_control.tiff
+naut_zoom_in_button.png
+naut_zoom_in_button.tiff
+naut_zoom_out_button.png
+naut_zoom_out_button.tiff
+netscape_icon.png
+netscape_icon.tiff
+normal_pointer.png
+normal_pointer.tiff
+not_available_pointer.tiff
+open_drawer.png
+open_drawer.tiff
+open_main_menu.png
+open_main_menu.tiff
+openwindows_menu.png
+openwindows_menu.tiff
+panel_dialog.tiff
+panel_object_popup_menu.png
+panel_object_popup_menu.tiff
+panelbuttons.tiff
+panelbuttons_pack.tiff
+panelprop_dialog.png
+panelprop_dialog.tiff
+root_windows2_submenu.png
+root_windows2_submenu.tiff
+root_windows_submenu.png
+root_windows_submenu.tiff
+root_workspaces_submenu.png
+root_workspaces_submenu.tiff
+run_button.tiff
+runprogram_dialog.png
+runprogram_dialog.tiff
+runprogram_icon.png
+runprogram_icon.tiff
+sample_anno_panel.png
+sample_anno_panel.tiff
+sample_anno_panel.xcf
+sample_applet.png
+sample_applet.tiff
+sample_panel.tiff
+sample_tooltip.png
+sample_tooltip.tiff
+sampleemblem_icon.png
+statusdock2_button.png
+statusdock2_button.tiff
+statusdock_button.png
+statusdock_button.tiff
+submenu_popup.png
+submenu_popup.tiff
+swallapp_dialog.png
+swallapp_dialog.tiff
+swallow_applet.png
+swallow_applet.tiff
+tasklist_applet.png
+tasklist_applet.tiff
+tasklist_group2_applet.png
+tasklist_group2_applet.tiff
+tasklist_group_applet.png
+tasklist_group_applet.tiff
+tasklist_windows_applet.tiff
+temp_gnome_panel.png
+temp_gnome_panel.tiff
+temp_menu_panel.png
+temp_menu_panel.tiff
+termemprog_icon.tiff
+test500.tiff
+test525.tiff
+test550.tiff
+test_desktop.tiff
+test_desktop2.tiff
+test_gedit.png
+test_gedit.tiff
+titlebar_anno_window.png
+titlebar_anno_window.tiff
+titlebar_anno_window.xcf
+titlebar_window.tiff
+toolbox_icon.tiff
+tooltip.tiff
+typical_anno_desktop.png
+typical_anno_desktop.tiff
+typical_anno_desktop.xcf
+typical_anno_menu.png
+typical_anno_menu.tiff
+typical_anno_menu.xcf
+typical_menu.png
+typical_menu.tiff
+vert_resize_pointer.png
+vert_resize_pointer.tiff
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/file_manager_menu.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/file_manager_menu.png
new file mode 100644
index 0000000..dffb628
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/file_manager_menu.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/footprint_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/footprint_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..f2ae2f4
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/footprint_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/four_hide_button.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/four_hide_button.png
new file mode 100644
index 0000000..08a675a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/four_hide_button.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit2_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit2_window.png
new file mode 100644
index 0000000..906fc2b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit2_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref2_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref2_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..00df2f5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref2_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..9c49c8f
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_pref_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_window.png
new file mode 100644
index 0000000..9f7a909
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/gedit_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/gnome-logo.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/gnome-logo.png
new file mode 100644
index 0000000..06721a9
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/gnome-logo.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/gnome_panel.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/gnome_panel.png
new file mode 100644
index 0000000..98b36e7
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/gnome_panel.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/gnometerminal_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/gnometerminal_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..f2ded48
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/gnometerminal_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/help_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/help_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..1267061
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/help_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/horiz_resize_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/horiz_resize_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..da17c2f
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/horiz_resize_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/launcher_popup.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/launcher_popup.png
new file mode 100644
index 0000000..bf3a462
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/launcher_popup.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop1_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop1_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..0843e95
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop1_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop2_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop2_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..3e9bb88
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/launcherprop2_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/link_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/link_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..ddb5e86
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/link_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/lockscreen_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/lockscreen_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..18351a5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/lockscreen_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/logout_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/logout_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..b452204
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/logout_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/menu_editor_anno_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/menu_editor_anno_window.png
new file mode 100644
index 0000000..1268679
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/menu_editor_anno_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/menu_panel.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/menu_panel.png
new file mode 100644
index 0000000..46028a0
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/menu_panel.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/move_panel_object_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/move_panel_object_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..b0d3ccc
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/move_panel_object_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/move_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/move_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..9ffa48e
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/move_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_anno_desktop.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_anno_desktop.png
new file mode 100644
index 0000000..88f6d31
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_anno_desktop.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_desktop.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_desktop.png
new file mode 100644
index 0000000..173893d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_desktop.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_file_navigation_pane.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_file_navigation_pane.png
new file mode 100644
index 0000000..5c6fd1a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_file_navigation_pane.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_folder_navigation_pane.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_folder_navigation_pane.png
new file mode 100644
index 0000000..57d91ee
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_folder_navigation_pane.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_history_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_history_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..4fff44d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_history_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_home_launcher.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_home_launcher.png
new file mode 100644
index 0000000..1b5da59
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_home_launcher.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.png
new file mode 100644
index 0000000..2be638e
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.xcf b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.xcf
new file mode 100644
index 0000000..6face90
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_anno_window.xcf
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_window.png
new file mode 100644
index 0000000..6005f5b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_iconview_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_link_emblem.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_link_emblem.png
new file mode 100644
index 0000000..e200218
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_link_emblem.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_anno_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_anno_window.png
new file mode 100644
index 0000000..156ca43
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_anno_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_window.png
new file mode 100644
index 0000000..90646aa
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_listview_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_navigation_anno_pane.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_navigation_anno_pane.png
new file mode 100644
index 0000000..c452d4b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_navigation_anno_pane.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_edit_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_edit_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..a1cb4c1
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_edit_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_select_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_select_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..e49b3b9
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_select_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..f53e52b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_news_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_noread_emblem.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_noread_emblem.png
new file mode 100644
index 0000000..6e325a0
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_noread_emblem.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_normal_size_button.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_normal_size_button.png
new file mode 100644
index 0000000..3fe803c
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_normal_size_button.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_notes_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_notes_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..fe6acf6
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_notes_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_nowrite_emblem.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_nowrite_emblem.png
new file mode 100644
index 0000000..d7eb478
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_nowrite_emblem.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_overview_launcher.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_overview_launcher.png
new file mode 100644
index 0000000..f2ad49a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_overview_launcher.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_appear_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_appear_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..949f6e9
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_appear_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_icon_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_icon_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..5108492
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_icon_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_iconcaptions_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_iconcaptions_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..a4fc235
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_iconcaptions_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_navigation_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_navigation_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..15c8e09
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_navigation_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_sidebar_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_sidebar_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..4b3b0f7
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_sidebar_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_speed_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_speed_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..d20ac78
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_speed_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_trash_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_trash_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..fc4053f
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_trash_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_view_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_view_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..55bd27a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_view_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_window_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_window_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..c5f1dcc
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_pref_window_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_basic_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_basic_window.png
new file mode 100644
index 0000000..b9bf181
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_basic_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_emblem_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_emblem_window.png
new file mode 100644
index 0000000..a565677
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_prop_emblem_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem1_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem1_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..b6539a3
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem1_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem2_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem2_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..20253b2
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem2_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem3_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem3_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..3b14c0c
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem3_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..928b87d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sampleemblem_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_samplesymlink_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_samplesymlink_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..44d9861
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_samplesymlink_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sort_arrow_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sort_arrow_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..0bc4122
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_sort_arrow_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_starthere_launcher.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_starthere_launcher.png
new file mode 100644
index 0000000..5597690
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_starthere_launcher.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_trash_launcher.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_trash_launcher.png
new file mode 100644
index 0000000..fd10174
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_trash_launcher.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_tree_tab.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_tree_tab.png
new file mode 100644
index 0000000..461e527
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_tree_tab.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewasother_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewasother_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..d416d94
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewasother_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewpane_text_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewpane_text_window.png
new file mode 100644
index 0000000..23a4d7a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_viewpane_text_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_website_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_website_window.png
new file mode 100644
index 0000000..9b220bd
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_website_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_anno_control.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_anno_control.png
new file mode 100644
index 0000000..2693733
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_anno_control.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_in_button.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_in_button.png
new file mode 100644
index 0000000..aa096fa
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_in_button.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_out_button.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_out_button.png
new file mode 100644
index 0000000..0bfa863
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/naut_zoom_out_button.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/netscape_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/netscape_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..2e3210a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/netscape_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/normal_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/normal_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..bdd6a47
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/normal_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/not_available_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/not_available_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..5a5de82
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/not_available_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/open_drawer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/open_drawer.png
new file mode 100644
index 0000000..37df613
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/open_drawer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/open_main_menu.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/open_main_menu.png
new file mode 100644
index 0000000..5418766
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/open_main_menu.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/openwindows_menu.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/openwindows_menu.png
new file mode 100644
index 0000000..9ee52cd
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/openwindows_menu.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/panel_object_popup_menu.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/panel_object_popup_menu.png
new file mode 100644
index 0000000..b4d3d41
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/panel_object_popup_menu.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/panelprop_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/panelprop_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..6eae14c
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/panelprop_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/readme.txt b/gnome2-user-guide/ja/figures/readme.txt
new file mode 100644
index 0000000..07b1fb6
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/readme.txt
@@ -0,0 +1,13 @@
+Two files in this directory are not referred to in the SGML User Guide: note.png, and gnome-logo-icon.png.
+
+In the HTML-ized version of the User Guide, these files are referred to. Place them in a directory called stylesheet at the same level as figures. That is:
+
+user_guide_dir/
+ figures/
+ stylesheet/gnome-logo-icon.png
+ stylesheet/note.png
+
+The source files were obtained from:
+
+ /opt/gnome-2.0/share/xml/docbook/xsl-stylesheets-1.48/images/note.png
+ /opt/gnome-2.0/share/pixmaps/gnome-logo-icon.png.
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_format_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_format_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..28667ab
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_format_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_properties1_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_properties1_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..056d0d4
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_properties1_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_protection_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_protection_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..0d89c3b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_protection_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_slice_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_slice_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..620060d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/rmedia_slice_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram2_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram2_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..60c9e3d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram2_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_dialog.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_dialog.png
new file mode 100644
index 0000000..f665f99
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_dialog.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..8e24ed7
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/runprogram_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.png
new file mode 100644
index 0000000..7f3ebc5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.xcf b/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.xcf
new file mode 100644
index 0000000..e60830d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_anno_panel.xcf
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_applet.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_applet.png
new file mode 100644
index 0000000..15ca6a2
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/sample_applet.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/sampleemblem_icon.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/sampleemblem_icon.png
new file mode 100644
index 0000000..9b0ffe5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/sampleemblem_icon.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock2_button.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock2_button.png
new file mode 100644
index 0000000..935937f
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock2_button.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock_button.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock_button.png
new file mode 100644
index 0000000..832a8c2
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/statusdock_button.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_applet.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_applet.png
new file mode 100644
index 0000000..9022162
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_applet.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group2_applet.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group2_applet.png
new file mode 100644
index 0000000..e504016
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group2_applet.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group_applet.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group_applet.png
new file mode 100644
index 0000000..805549a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/tasklist_group_applet.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_msw_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_msw_window.png
new file mode 100644
index 0000000..3ef5ce5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_msw_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.png
new file mode 100644
index 0000000..14cf518
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.xcf b/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.xcf
new file mode 100644
index 0000000..09313b3
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/titlebar_anno_window.xcf
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.png
new file mode 100644
index 0000000..7a17f8b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.xcf b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.xcf
new file mode 100644
index 0000000..2b06c52
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_desktop.xcf
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_menu.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_menu.png
new file mode 100644
index 0000000..eb5b93c
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_anno_menu.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_menu.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_menu.png
new file mode 100644
index 0000000..bdc859d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/typical_menu.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/vert_resize_pointer.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/vert_resize_pointer.png
new file mode 100644
index 0000000..e3a1a7a
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/vert_resize_pointer.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_applet.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_applet.png
new file mode 100644
index 0000000..d2e12f5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_applet.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_group_applet.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_group_applet.png
new file mode 100644
index 0000000..5da315b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/window_list_group_applet.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/window_menu.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/window_menu.png
new file mode 100644
index 0000000..faaba6f
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/window_menu.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/figures/workspace_switcher_applet.png b/gnome2-user-guide/ja/figures/workspace_switcher_applet.png
new file mode 100644
index 0000000..bba2038
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/figures/workspace_switcher_applet.png
Binary files differ
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/front.xml b/gnome2-user-guide/ja/front.xml
new file mode 100644
index 0000000..e3d0815
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/front.xml
@@ -0,0 +1,107 @@
+ <partinfo>
+ <copyright>
+ <year>2003</year>
+ <holder>Sun Microsystems</holder>
+ </copyright>
+
+<!-- translators: uncomment this:
+ <copyright>
+ <year>2003</year>
+ <holder>ME-THE-TRANSLATOR (Latin translation)</holder>
+ </copyright>
+-->
+ <publisher>
+ <publishername> GNOME ドキュメンテーションプロジェクト </publishername>
+ </publisher> &LEGAL;
+
+ <authorgroup>
+ <author>
+ <firstname>Sun</firstname>
+ <surname>GNOME ドキュメンテーションチーム</surname>
+ <affiliation>
+ <orgname>Sun Microsystems</orgname>
+ </affiliation>
+ </author>
+ </authorgroup>
+
+ <revhistory>
+ <revision>
+ <revnumber>GNOME &gnomeversion; デスクトップのユーザーズガイド V&gnomeversion; </revnumber>
+ <date>&date;</date>
+ <revdescription>
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME Documentation Project</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME 2.0 デスクトップのユーザーズガイド V2.3.1</revnumber>
+
+ <date>2003 年 3 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME 2.0 デスクトップのユーザーズガイド V2.3</revnumber>
+
+ <date>2002 10 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME 2.0 デスクトップのユーザーズガイド V2.2</revnumber>
+
+ <date>August 2002</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME 2.0 デスクトップのユーザーズガイド V2.1</revnumber>
+
+ <date>2002 8 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME 2.0 デスクトップのユーザーズガイド V1.0</revnumber>
+
+ <date>2002 3 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+
+ </revhistory>
+ <releaseinfo>このマニュアルでは、GNOME デスクトップのバージョン &gnomeversion; について説明します。
+ </releaseinfo>
+ <legalnotice>
+ <title>フィードバック</title>
+ <para>GNOME デスクトップまたはこのマニュアルに関してバグやご意見をご報告いただく場合は、<ulink url="ghelp:gnome-feedback" type="help">GNOME Feedback Page</ulink> にある説明に従ってください。</para>
+ </legalnotice>
+ </partinfo>
+ <title>&titleent;</title>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/glossary.xml b/gnome2-user-guide/ja/glossary.xml
new file mode 100644
index 0000000..030789e
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/glossary.xml
@@ -0,0 +1,166 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<glossary id="glossary-1">
+ <title>用語集</title>
+ <glossentry id="glossary-20">
+ <glossterm>DNS 名</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>ネットワーク上のコンピュータを固有に識別する一意のアルファベット</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-10">
+ <glossterm>GNOME 対応アプリケーション</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>標準の GNOME プログラミングライブラリを使用するアプリケーションを GNOME 対応アプリケーションと呼ぶ。たとえば、<application>Nautilus </application> および <application>gedit</application> は、GNOME 対応アプリケーションである</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-21">
+ <glossterm>IP アドレス</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>ネットワーク上のコンピュータを識別する一意の番号</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-18">
+ <glossterm>i ノード</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>UNIX ファイルシステム内の個々のファイルに関する情報を持つデータ構造。各ファイルは 1 つの i ノードを持つ。i
+ノードは、ノード、タイプ、所有者、およびファイルの位置に関する情報を持つ</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-27">
+ <glossterm>MIME タイプ</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>MIME (Multipurpose Internet Mail Extension) タイプは、 ファイルの書式を特定する。アプリケーションは、MIME
+タイプによってファイルを読み取ることができます。たとえば、電子メールアプリケーションは、<literal>image/png</literal> MIME
+タイプから、電子メールに PNG (Portable Networks Graphic) ファイルが添付されていることを認識する</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-19">
+ <glossterm>Uniform Resource Locator</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>Uniform Resource Locator (URL) は、Web 上の特定の位置を表すアドレス</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-6">
+ <glossterm>アプレット</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>アプレットとは、パネル内に存在する小さな対話型のアプリケーション。アプレットの例として、<application>CD プレーヤー</application>がある。各アプレットには、マウスまたはキーボードから操作できる単純なユーザーインタフェースがあります。</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-25">
+ <glossterm>キーボードショートカット</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para><firstterm>キーボードショートカット</firstterm>は、単独のキーまたは複数のキーの組み合わせで、通常の操作の代替方法を提供する</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-4">
+ <glossterm>区画</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>区画とは、ウィンドウを分割したもの。たとえば、<application>Nautilus</application>
+ウィンドウには、サイド区画と表示区画がある</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-5">
+ <glossterm>ショートカットキー</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>操作をすばやく実行するためのキーストローク</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-15">
+ <glossterm>スタッキング順</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>画面上でウィンドウが互いの上に積み重ねられる順序のこと</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-13">
+ <glossterm>ステータスバー</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>ウィンドウ下部にあるバーであり、ウィンドウ内に表示している項目の現在の状態に関する情報を提供する</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-22">
+ <glossterm>スライス</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>ディスクのパーティション。Zip および Jaz メディア上にスライスを作成できる。各スライスのオブジェクトは、デスクトップの背景上に表示されます。</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-2">
+ <glossterm>設定ツール</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>デスクトップの動作の特定の部分を制御する専用ソフトウェアツール</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-12">
+ <glossterm>ツールバー</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>アプリケーションで最も一般的に使用されるコマンド用のボタンが含まれたバー。通常、ツールバーはメニューバーの下に表示される</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-9">
+ <glossterm>デスクトップ背景オブジェクト</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>ファイル、フォルダ、およびアプリケーションを開くときに使用できるデスクトップ背景上のアイコン。デスクトップ背景オブジェクトを使用することで、頻繁に使用するファイル、フォルダ、およびアプリケーションへアクセスがしやすくなる</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-8">
+ <glossterm>引き出し</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>引き出しとは、パネル機能の拡張であり、引き出しアイコンから開いたり、閉じたりすることができる</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-16">
+ <glossterm>ビュー</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>特定の方法でフォルダを表示できる <application>Nautilus</application> コンポーネント。たとえば、<application>Nautilus </application> には、フォルダのコンテンツをアイコンとして表示できるアイコンビューがある。<application>Nautilus</application> には、フォルダのコンテンツをリストで表示できるリストビューもある</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-17">
+ <glossterm>ビューアコンポーネント</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>特定の型のファイルを表示区画に表示できる <application>Nautilus</application> コンポーネント。ビューアコンポーネントは、そのファイルの型に関連するメニュー項目を
+Nautilus メニューに追加する。ビューアコンポーネントにより、<application>Nautilus </application> の Zoom
+ボタンを使用して表示区画内の項目のサイズを変更できる</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-23">
+ <glossterm>フォーマット</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>メディアをフォーマットすることにより、特定のファイルシステムで使用できるようになる。フォーマットすると、そのメディア上の既存の情報は上書きされる。</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-26">
+ <glossterm>ホットキー</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>アプリケーションを起動するキーボードショートカット</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-24">
+ <glossterm>マウント</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para><firstterm>マウント</firstterm>することにより、ファイルシステムにアクセスできる。ファイルシステムにマウントすると、そのファイルシステムは、ファイルシステムのサブディレクトリとして接続される</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-28">
+ <glossterm>メインパネル</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>別のファイルまたはフォルダを示す特殊なタイプのファイル。シンボリックリンクに対してアクションを実行すると、そのアクションはシンボリックリンクが指すファイルまたはフォルダで実行されます。</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-11">
+ <glossterm>メニューバー</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>アプリケーションウィンドウ上部にあるバーのことで、アプリケーション用のメニューが含まれる</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-3">
+ <glossterm>ランチャー</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>特定のアプリケーションの起動、コマンドの実行、あるいはファイルを開く。ランチャーは、パネル内またはメニュー内にある</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+ <glossentry id="glossary-7">
+ <glossterm>ログアウトする</glossterm>
+ <glossdef>
+ <para>ワークスペースとは、作業可能なデスクトップ上の個別の領域です。</para>
+ </glossdef>
+ </glossentry>
+</glossary>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gosbasic.xml b/gnome2-user-guide/ja/gosbasic.xml
new file mode 100644
index 0000000..d45144b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gosbasic.xml
@@ -0,0 +1,1156 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="gosbasic-1">
+ <title>基本的な操作</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、デスクトップでの作業に必要となる基本的な操作について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="gosbasic-2">
+ <title>マウスの使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きほんてきなそうさほうほう">基本的な操作方法</primary>
+ <secondary sortas="まうすのしようほうほう">マウスの使用方法</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="まうす">マウス</primary>
+ <secondary sortas="きほんてきなそうさほうほう">基本的な操作方法</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>マウスの一般的な使用方法に慣れている場合でも、このマニュアルで使用するマウスボタンの規定および動作について習得する必要があります。この節では、マウスポインタについても説明します。</para>
+ <sect2 id="gosgetstarted-44">
+ <title>マウスボタンの規定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="まうす">マウス</primary>
+ <secondary sortas="ほたんのひようききそく">ボタンの表記規則</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>このマニュアル内のすべての説明は、次の種類のマウスが対象となります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>右利きユーザー用に設定されているマウス</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>3 ボタンのマウス。2 ボタンのマウスを使用している場合は、2 つのボタンを同時に押すと、マウスの中央ボタンと同じ動作になる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>このマニュアルで使用されているマウスボタンの規定は次のとおりです。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="63.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>定義 </para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>左マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>マウスの左ボタンは、右利きのユーザー用に設定</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>中央マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスの中央ボタンは、右利きのユーザー用に設定</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>右マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスの右ボタンは、右利きのユーザー用に設定</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>マウスの利き手を変更するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem>「マウス</guimenuitem></menuchoice>」を選択し、該当するオプションを選択してください。マウスの利き手を変更した場合は、このマニュアルで使用されるマウスボタンの規定も逆になります。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosgetstarted-45">
+ <title>マウスの操作</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="まうす">マウス</primary>
+ <secondary sortas="そうさ">操作</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>次の表は、マウスで実行できる操作を示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="63.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>使い方</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>左マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>次の操作に使用する <itemizedlist><listitem><para>テキストの選択</para></listitem><listitem><para>項目の選択</para></listitem><listitem><para>項目のドラッグ</para></listitem></itemizedlist></para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>中央マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>次の操作に使用する <itemizedlist><listitem><para>テキストの貼り付け</para></listitem><listitem><para>項目の移動</para></listitem></itemizedlist></para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>右マウスボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>選択したオブジェクトのメニューを開く (メニューがある場合)</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>たとえば、テキストをコピーする場合は、次の手順に従います。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>左マウスボタンでテキストを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>テキストをコピーする場所にマウスポインタを移動します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>中央マウスボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>デスクトップの背景で右クリックして、「<guimenu>デスクトップの背景</guimenu>」メニューを開くこともできます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosbasic-6">
+ <title>マウスの操作に関する用語</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="まうす">マウス</primary>
+ <secondary sortas="そうさにかんするようこ">操作に関する用語</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>このマニュアルで使用されるマウス操作を表す用語は、以下のとおりです。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="63.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>動作</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>定義</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>クリック</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスを動かさずに、左マウスボタンを押して放す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>クリック&ホールド</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>左マウスボタンを押したまま放さない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>左クリック</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><emphasis>クリック</emphasis>と同じ。 左クリックは、<emphasis>右クリック</emphasis>と混乱する恐れがある場合に、操作を明確にするために使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>中央クリック</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスを動かさずに、中央マウスボタンを押して放す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>右クリック</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスを動かさずに、右マウスボタンを押して放す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ダブルクリック</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスを動かさずに、すばやく2 回押して放す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ドラッグ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスボタンをクリック&ホールドして、オブジェクトを移動する。たとえば、ウィンドウまたはアイコンをドラッグできる。デスクトップ上では、左マウスボタンおよび中央マウスボタンを使用してドラッグを実行できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ドラッグ&ドロップ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスボタンをクリック&ホールドして、オブジェクトを移動する。たとえば、ウィンドウまたはアイコンをドラッグ&ドロップできる。オブジェクトを配置する場所でマウスボタンを放す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>グラブ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>移動する項目をポイントし、マウスボタンをクリック&ホールドする。たとえば、ウィンドウのタイトルバーをグラブし、そのウィンドウを別の場所にドラッグできる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosbasic-7">
+ <title>マウスポインタ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="まうす">マウス</primary>
+ <secondary sortas="ほいんた">ポインタ</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ほいんた">ポインタ</primary>
+ <see>マウスポインタ</see>
+ </indexterm>
+ <para>マウスポインタの外観は、マウスを使っている状況によって変わります。ポインタの外観は、特定の操作、場所、および状態を表します。次の表で、デスクトップ上のマウスポインタについて説明します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="63.64*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="63.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ポインタ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>関連する操作</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/normal_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>通常のポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>項目をポイントし、メニュー項目を選ぶ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>通常のポインタ。マウスの通常の使用時に表示されるポインタ</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/move_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>移動ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ドラッグ&ドロップ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>移動ポインタ。オブジェクトをドロップするときに、そのオブジェクトが元の場所から別の場所に移動されることを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/copy_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>コピーポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ドラッグ&ドロップ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>コピーポインタ。オブジェクトをそのオブジェクトのコピーがドロップする位置に、作成されることを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/link_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>シンボリックリンクポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ドラッグ&ドロップ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para> シンボリックリンクポインタ。オブジェクトをドロップした位置に、そのオブジェクトの<firstterm>シンボリックリンク</firstterm>が 作成されることを示す。シンボリックリンクとは、別のファイルまたはフォルダを指す特殊な種類のファイル</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/ask_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>質問ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ドラッグ&ドロップ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>質問ポインタ。オブジェクトをドロップするときに、メニューが開くことを示す。オブジェクトを移動またはコピーするか、あるいはオブジェクトのシンボリックリンクを作成するかを選択できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/not_available_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>利用不可のポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ドラッグ&ドロップ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>利用不可を示すポインタ。現在の場所にオブジェクトをドロップできないことを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/move_panel_object_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>パネルオブジェクトの移動ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>パネルオブジェクトの移動</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>パネルオブジェクトの移動ポインタ。移動するパネルオブジェクトが選択されていることを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/horiz_resize_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>横方向のサイズ変更ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ウィンドウの横方向のサイズ変更</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>横方向のサイズ変更ポインタ。横方向にサイズ変更するウィンドウの縦ウィンドウ境界が選択されていることを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/vert_resize_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>縦方向のサイズ変更ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ウィンドウの縦方向のサイズ変更</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>縦方向のサイズ変更ポインタ。縦方向にサイズ変更するウィンドウの横ウィンドウ境界が選択されていることを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/corner_resize_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>コーナーサイズ変更ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ウィンドウの横方向と縦方向のサイズ変更</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>コーナーサイズ変更ポインタ。横方向と縦方向にサイズ変更するウィンドウのウィンドウ境界コーナーが選択されていることを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/column_resize_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ウィンドウ区間または表の列のサイズ変更ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ウィンドウ区画または表の列のサイズ変更</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>ウィンドウ区画または表の列のサイズ変更ポインタ。サイズ変更する表の列が選択されていることを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosbasic-51">
+ <title>キーボードの操作方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きほんてきなそうさほうほう">基本的な操作方法</primary>
+ <secondary sortas="きいほおとのそうさほうほう">キーボードの操作方法</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きいほおと">キーボード</primary>
+ <secondary sortas="きほんてきなそうさほうほう">基本的な操作方法</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>マウスで実行できる操作のほとんどが、キーボードでも同様に実行できます。<firstterm>ショートカットキー</firstterm>を使用すると、操作をすばやく実行できます。</para>
+ <para>ショートカットキーは、デスクトップでの操作や、パネルおよびウィンドウなどのインタフェース項目での操作に使用できます。また、ショートカットキーはアプリケーションでも使用できます。ショートカットキーをカスタマイズするには、「アプリケーション」「デスクトップ設定」「キーボードショートカット」を選択します。</para>
+ <para>また、デスクトップをカスタマイズして、キーボードの便利な機能を利用することもできます。</para>
+ <para>以降の節では、使用可能なショートカットキーについて説明します。</para>
+ <sect2 id="gosbasic-62">
+ <title>デスクトップのショートカットキー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="しよおとかつときい">ショートカットキー</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふ">デスクトップ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップのショートカットキーを使用して、キーボードからデスクトップ操作を実行できます。次の表に、デスクトップのショートカットキーを示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.67*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.33*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>デフォルトのショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Alt</command> + <command>F1</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Alt</command> + <command>F2</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>「<guilabel>プログラムを実行</guilabel>」ダイアログを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>Print Screen</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>スクリーンショットを撮る</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Alt</command> + <command>Print Screen</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>フォーカスがあるウィンドウのスクリーンショットを撮る</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <keycap>右矢印</keycap></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの右側のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <keycap>左矢印</keycap></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの左側のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <command>上矢印</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの上のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <command>下矢印</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの下のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <command>d</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>すべてのウィンドウを最小化し、フォーカスをデスクトップの背景に移す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>F1</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>オンラインヘルプのブラウザを起動し、適切なオンラインヘルプを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosbasic-58">
+ <title>ウィンドウのショートカットキー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="しよおとかつときい">ショートカットキー</primary>
+ <secondary sortas="ういんとう">ウィンドウ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウのショートカットキーを使用して、キーボードからウィンドウの操作を実行できます。次の表に、ウィンドウのショートカットキーを示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.67*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.33*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>デフォルトのショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Alt</command> + <command>Tab</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>ウィンドウを切り替える。このショートカットキーを使用すると、選択可能なウィンドウの一覧が表示される。キーを放すとウィンドウが選択される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Alt</command> + <command>Esc</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>ウィンドウを切り替える。キーを放すとウィンドウが選択される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>F10</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>メニューバーの左側にある最初のメニューを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Alt</command> + <command>スペースバー </command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para><guilabel>ウィンドウメニュー</guilabel>を開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>矢印キー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>メニュー内の項目間でフォーカスを移動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>Return</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>メニュー項目を選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>Esc</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>開いているメニューを閉じる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <keycap>右矢印</keycap></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの右側のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <keycap>左矢印</keycap></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの左側のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <command>上矢印</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの上のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <command>下矢印</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>現在のワークスペースの下のワークスペースに切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command> Alt</command> + <command>d</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>すべてのウィンドウを最小化し、フォーカスをデスクトップの背景に移す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosbasic-61">
+ <title>パネルのショートカットキー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="しよおとかつときい">ショートカットキー</primary>
+ <secondary sortas="はねる">パネル</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルのショートカットキーを使用して、キーボードからパネルでの操作を実行できます。次の表に、パネルのショートカットキーを示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="31.36*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="68.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>デフォルトのショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap> Alt</keycap><keycap>Tab</keycap></keycombo></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>パネルとデスクトップの背景の間で、フォーカスを切り替えるこのショートカットキーを使用すると、選択可能な項目の一覧が表示される。キーを放すと項目が選択される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap> Alt</keycap><keycap>Esc</keycap></keycombo></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>パネルとデスクトップの背景の間で、フォーカスを切り替えるキーを放すと項目が選択される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>F10</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>選択したパネルのポップアップメニューを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>Tab</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>パネル上のオブジェクト間でフォーカスを切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>Return </command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>選択したパネルオブジェクトまたはメニュー項目を選ぶ</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Shift</command> + <command>F10 </command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>選択したパネルオブジェクトのポップアップメニューを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>矢印キー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>メニュー内の項目間でフォーカスを移動する。アプレット内のインタフェース項目間でフォーカスを移動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>Esc</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>開いているメニューを閉じる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>F10</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para><guilabel>メニューパネル</guilabel>の「<guimenu>アプリケーション</guimenu>」メニューを開く (<guilabel>メニューパネル</guilabel>が選択されている場合)</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosbasic-59">
+ <title>アプリケーションのショートカットキー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="しよおとかつときい">ショートカットキー</primary>
+ <secondary sortas="あふりけえしよん">アプリケーション</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>アプリケーションのショートカットキーを使用して、アプリケーションの操作を実行できます。ショートカットキーを使用すると、マウスを使用するよりもアプリケーションの操作をすばやく実行できます。次の表に、アプリケーションのショートカットキーを示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="45.00*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="55.00*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>コマンド</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command> N</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>
+ <literal>New</literal>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command> X</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>
+ <literal>Cut</literal>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command> C</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>
+ <literal>Copy</literal>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command> V</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>
+ <literal>Paste</literal>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Z</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>
+ <literal>Undo</literal>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>S</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>
+ <literal>Save</literal>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Q</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>
+ <literal>Quit</literal>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosbasic-63">
+ <title>アクセスキー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あくせすきい">アクセスキー</primary>
+ </indexterm>
+ <para><firstterm>メニューバー</firstterm>とは、 ウィンドウ上部にあるバーのことで、アプリケーション用のメニューが含まれています。<firstterm>アクセスキー</firstterm>とは、メニューバー、メニュー、またはダイアログにある下線付き文字のことで、これを使用して作業を実行できます。メニューバーでは、各メニューのアクセスキーに下線が付いています。</para>
+ <para>メニューを開くには、<command>Alt</command> キーを押して、アクセスキーを押します。メニューでは、各メニュー項目のアクセスキーに下線が付いています。メニュー項目を選択するには、メニュー項目のアクセスキーを押します。次の表に、テキストエディタのアクセスキーの例を示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="41.44*"/>
+ <colspec colwidth="58.56*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>アクセスキー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><command>Alt</command> + <command>F</command></para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>「<guimenu>ファイル</guimenu>」メニューを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <command>N</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>「<guimenu>ファイル</guimenu>」メニューから「<guimenuitem>新規</guimenuitem>」を選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>アクセスキーを使用して、ダイアログ内の要素にアクセスできます。ダイアログでは、ほとんどのダイアログ要素の 1 文字に下線が付いています。特定のダイアログ要素にアクセスするには、<command>Alt</command> キーを押して、アクセスキーを押します。次の表に、テキストエディタの「<guilabel>設定</guilabel>」ダイアログにあるアクセスキーの例を示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>アクセスキー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><command>Alt</command> + <command>U</command></para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>「<guilabel>デフォルトのテーマフォントを使用</guilabel>」チェックボックスにフォーカスを移す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>ほかのキーを使用して、ウィンドウ内またはダイアログ内を移動することもできます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colwidth="63.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>キー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <command>Tab</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウ内またはダイアログ内の要素間でフォーカスを移動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>矢印キー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>矢印キーを使用して、次の動作を実行できる</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>メニューバーでは、あるメニューから次のメニューにフォーカスを移動する。開いたメニューでは、あるメニュー項目から次のメニュー項目にフォーカスを移動する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>あるオプションから次のオプションにフォーカスを移動して選択する (たとえば、ダイアログのラジオボタンのグループなど)</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スピンボックスが表示する値を変更する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosbasic-46">
+ <title>ウィンドウの操作方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きほんてきなしようほうほう">基本的な使用方法</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうのそうさ">ウィンドウの操作</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>この節では、ウィンドウの使用方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosbasic-48">
+ <title>区画サイズを変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="くかくのさいすへんこう">区画のサイズ変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="くかく">区画</primary>
+ <secondary sortas="さいすへんこう">サイズ変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウには、複数の<firstterm>区画</firstterm>が含まれていることがあります。 区画とは、ウィンドウ内の一部の領域です。たとえば、<application>Nautilus </application> ウィンドウには、サイド区画と表示区画があります。区画があるウィンドウの場合、区画間のエッジにサイズ変更ハンドルがあります。区画をサイズ変更するには、サイズ変更ハンドルをグラブし、変更するサイズまでエッジをドラッグします。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosbasic-49">
+ <title>表の使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ひようのしようほうほう">表の使用方法</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひよう">表</primary>
+ <secondary sortas="しようほうほう">使用方法</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウには、表に整理された情報を持っている場合があります。この節では、表の操作方法について説明します。</para>
+ <para>列の幅を変更するには、列の縦方向のエッジの 1 つをドラッグします。</para>
+ <para>表によっては、特定の列によって情報の並び変えができます。表内の情報を並び変えるには、並び変える情報の列の見出しをクリックします。上矢印が、並び変えられた表の列の見出しに表示されます。次の図に上矢印を示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_sort_arrow_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>この図は、列の見出しに表示される上矢印を表しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>並び変え順を逆にするには、列の見出しをもう一度クリックします。上矢印が下矢印に変わります。下矢印は、列内の情報が、逆順に並び変えられていることを示します。</para>
+ <para>一部の表では、複数の項目を選択できます。次の表で、表内の項目を選択する方法について説明します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="63.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>作業</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>操作</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>項目の選択</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>その項目をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>一連の項目のグループを選択</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><command>Shift</command> キーを押したまま放さない。グループの最初の項目をクリックして、そのグループの最後の項目をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>複数の項目を選択</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> キーを押したままにする。 選択する複数の項目をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-applications-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-applications-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..fdd8f2e
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-applications-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" standalone="no"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Accessibility Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ アクセシビリティ設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Applications|Desktop Preferences"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「アクセシビリティ設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustaccess.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="eec7c6ea-7315-11d6-9e9e-898f2b15b79c"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-preferences-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-preferences-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..a2e360d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess-preferences-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Accessibility Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ アクセシビリティ設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Preferences"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「アクセシビリティ設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustaccess.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="eec7c6ea-7315-11d6-9e9e-898f2b15b79c"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess.xml b/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess.xml
new file mode 100644
index 0000000..6fdda2b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustaccess.xml
@@ -0,0 +1,242 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="goscustaccess-1">
+ <title>アクセシビリティ設定ツールの使用方法</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、<guilabel>アクセシビリティ</guilabel>設定ツールを使用した、デスクトップのカスタマイズ方法について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="goscustaccess-2">
+ <title>アクセシビリティツールを開く</title>
+ <para><guilabel>アクセシビリティ</guilabel>設定ツールは、次の方法で開くことができます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu>メニュー</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「アクセシビリティ」</guisubmenu></menuchoice>を選択します。サブメニューから必要な設定ツールを選びます。そのツールのダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ここからスタート」</guilabel>
+ </para>
+ <para><application>Nautilus</application>ウィンドウを開いて、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、デスクトップの背景上の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の位置が表示されます。<application>Nautilus</application> ウィンドウの<guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックして、<guilabel>「アクセシビリティ」</guilabel>フォルダをダブルクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustaccess-6">
+ <title>キーボードアクセシビリティオプションの構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary>AccessX</primary>
+ <see>設定ツール, キーボードアクセシビリティ </see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きいほおと">キーボード</primary>
+ <secondary sortas="あくせしひりていおふしよんのこうせい">アクセシビリティオプションの構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あくせしひりてい">アクセシビリティ </primary>
+ <secondary sortas="きいほおとのこうせい">キーボードの構成 </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="きいほおとあくせしひりてい">キーボードアクセシビリティ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>キーボード</application>アクセシビリティ設定ツールを使用して、キーボードのアクセシビリティ設定を設定します。<application>キーボード</application>アクセシビリティ設定ツールは、<application>AccessX</application> として知られています。</para>
+ <para><xref linkend="goscustaccess-TBL-1"/> に、変更可能なキーボードのアクセシビリティ設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustaccess-TBL-1">
+ <title>キーボードのアクセシビリティ設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="25.64*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="74.36*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「キーボードアクセシビリティを有効にする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>キーボードのアクセシビリティ機能を有効にする。このオプションを選択すると、設定ツールのほかのオプションも利用可能になる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「キーボードアクセシビリティ機能を有効/無効になるとビープ音を鳴らす」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>スティッキキーまたはスローキーなどの機能が有効または無効になると、音で示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「未使用の場合は無効にする時間」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>一定時間キーボードが使用されないと、キーボードアクセシビリティ設定を無効にする。スライダを使用して、キーボードアクセシビリティ設定が無効になるまでの、キーボードのアイドル時間を秒数で指定します。 指定した秒数が経過すると、以下のキーボードアクセシビリティ設定が無効になります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>バウンスキー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>マウスキー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スローキー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スティッキキー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>トグルキー</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「マウスキーを有効」</guilabel>
+ </para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あくせすひりてい">アクセスビリティ</primary>
+ <secondary sortas="まうすきい">マウスキー</secondary>
+ </indexterm>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>数字キーパッドがマウス操作をエミュレートする。以下のマウスキー設定を指定できる </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ポインタの最大速度」</guilabel>: ポインタが画面上を移動する最大速度を指定</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「加速時間の間隔」</guilabel>: ポインタの加速時間の間隔を指定</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「キーを押してから移動を開始するまでの時間」</guilabel>: キーを押してからポインタが移動するまでの時間を指定</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「スローキーを有効」</guilabel>
+ </para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あくせすひりてい">アクセスビリティ</primary>
+ <secondary sortas="すろおきい">スローキー</secondary>
+ </indexterm>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>認識されるまでキーを押し続ける必要のある時間を制御する。以下のスローキー設定を指定できる </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「次の時間だけ押されたキーを受け入れる」</guilabel>: 認識されるまでキーを押し続ける必要のある時間を指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「キーが押されたとき」</guilabel>: キーを押していることを音によって示す</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「キーを受け付けたとき」</guilabel>: キー認識を音によって示す</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「キーを拒否したとき」</guilabel>: キー拒否を音によって示す</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「バウンスキーを有効」</guilabel>
+ </para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あくせしひりてい">アクセシビリティ</primary>
+ <secondary sortas="はうんすきい">バウンスキー</secondary>
+ </indexterm>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>キー入力を受け付けて、キーボードのキーの繰り返し特性を制御する。以下のバウンスキー設定を指定できる。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「キーの自動繰り返しまでの時間」</guilabel>: 最初にキーを押したあと、押したキーの自動繰り返しが行われるまでの間隔を指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「キー入力が拒否されたときにビープ音を鳴らす」</guilabel>: キー拒否を音によって示す</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「スティッキキーを有効」</guilabel>
+ </para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あくせしひりてい">アクセシビリティ</primary>
+ <secondary sortas="すていつき">スティッキ・ー</secondary>
+ </indexterm>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>順にキーを押したとき、複数のキーを同時に押す操作を実行する。以下のスティッキキー設定を指定できる </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「修飾キーが押されたときにビープ音を鳴らす」</guilabel>: 修飾キーを押したときに、音によって示す</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「2 つのキーを同時に押したとき、スティッキキーをオフに切り換え」</guilabel>: 2 つのキーを同時に押した場合に、順にキーを押したときの複数のキーを同時に押す操作を無効にする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「トグルキーとリピートキー」</guilabel>
+ </para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あくせしひりてい">アクセシビリティ</primary>
+ <secondary sortas="とくるきい">トグルキー</secondary>
+ </indexterm>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>トグルキーが押されたことを音によって示す。トグルキーが有効になるとビープ音が 1 回聞こえる。トグルキーが無効になると ビープ音が 2 回聞こえる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「テスト入力領域」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>テスト入力領域は、入力したときに、キーボード設定がディスプレイにどのように影響するかがわかる対話型のインタフェース。テスト入力領域にテキストを入力して、設定の影響を確認する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「CDE AccessX ファイルをインポート」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>このボタンをクリックすると、CDE AccessX 構成ファイルをインポートする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para>キーボードアクセシビリティ設定の詳細については、『<citetitle>GNOME 2.0 Desktop for the Solaris Operating Environment Accessibility Guide</citetitle>』を参照してください。</para>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-applications-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-applications-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..58435f5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-applications-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" standalone="no"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Basic Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ 基本設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Applications|Desktop Preferences"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「基本設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustdesk.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="d6f64f3c-7315-11d6-8317-ec758dc1985a"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-preferences-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-preferences-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..415483b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk-preferences-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Basic Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ 基本設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Preferences"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「基本設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustdesk.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="d6f64f3c-7315-11d6-8317-ec758dc1985a"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk.xml b/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk.xml
new file mode 100644
index 0000000..3e6913c
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustdesk.xml
@@ -0,0 +1,1143 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="goscustdesk-6">
+ <title>基本設定ツールの使用方法</title>
+ <highlights>
+ <para>デスクトップのカスタマイズには、基本設定ツールを使用します。基本設定ツールでは、キーボード設定およびマウス設定を行えます。また、ショートカットキーの構成、サウンドの設定、およびネットワークプロキシの構成にも、基本設定ツールを使用できます。さらに、基本設定ツールを使用して、デスクトップのテーマやフォントを選んだり、アプリケーションのメニューバーおよびツールバーをカスタマイズしたりすることもできます。ウィンドウフォーカスの動作もカスタマイズできます。</para>
+ <para>この章では、基本設定ツールを使用した、デスクトップのカスタマイズ方法について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="goscustdesk-37">
+ <title>基本設定ツールを開く</title>
+ <para>次のいずれかの方法を使用して、基本設定ツールの 1 つを開くことができます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「デスクトップ設定」</guimenu>メニュー</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「デスクトップ設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。サブメニューから必要な設定ツールを選びます。そのツールのダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ここからスタート」</guilabel>
+ </para>
+ <para><application>Nautilus</application>ウィンドウを開いて、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、デスクトップの背景上の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の位置が表示されます。<application>Nautilus</application> ウィンドウの<guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックして、設定ツールを表示します。</para>
+ <para>必要なツールをダブルクリックします。そのツールのダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdesk-7">
+ <title>デスクトップ背景のカスタマイズ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふのはいけい">デスクトップの背景</primary>
+ <secondary sortas="かすたまいす">カスタマイズ</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふせつていつうる">デスクトップ設定ツール</primary>
+ <see>設定ツール</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="はいけい">背景</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はいけい">背景</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふのはいけいのかすたまいす">デスクトップの背景のカスタマイズ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ背景とは、パネルやウィンドウなど、グラフィカルなインタフェース項目が何も存在しないデスクトップ部分のことです。デスクトップ背景は、常にほかのインタフェース項目の下にあります。</para>
+ <para>デスクトップ背景は、次の方法でカスタマイズできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景上に表示する画像を選択する。画像は、デスクトップ背景色上に重ねられる。デスクトップ背景色は、透明な画像を選ぶか、その画像がデスクトップ背景全体を覆わなければ見ることができる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景の色を選択する。塗りつぶしの色を選択することも、2 色でグラデーション効果を作成することもできる。グラデーション効果とは、ある色が別の色に徐々に調和される視覚的効果のこと</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デスクトップ背景の外観は、<application>Nautilus</application> ファイルマネージャ内から変更することもできます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdesk-TBL-14"/> は、構成可能な背景設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-14">
+ <title>デスクトップ背景の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>要素</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton> 「画像の選択」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>デスクトップ背景上に表示する画像を選択する。画像を選択するには、<guibutton>「画像の選択」</guibutton>ボタンをクリックする。 「画像の選択」ダイアログが表示される。 ダイアログを使用して、イメージを選択する。画像を選択して、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画像オプション」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>画像を表示する方法を指定するには、次のいずれかのオプションを選択する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「壁紙」</guilabel>:デスクトップ背景を覆うように、画像を繰り返し表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「中央」</guilabel>:デスクトップ背景の中央に画像を表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「拡大縮小」</guilabel>:画面のエッジまで画像を拡大し、その画像の相対寸法を維持する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「引き延ばし」</guilabel>:デスクトップ背景を覆うように画像を拡大し、その画像の相対寸法は維持しない</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「画像なし」</guilabel>:画像を表示しない</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「背景スタイル」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>カラースキームを指定するには、<guilabel>「背景スタイル」</guilabel>ドロップダウンリストのオプションと、「色の選択」ボタンを使用する</para>
+ <para>カラースキームは、次のいずれかの方法で指定できる</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「背景スタイル」</guilabel>ドロップダウンリストから、<guilabel>「単色」</guilabel>を選択して、デスクトップ背景に単一色を指定する</para>
+ <para>希望する色を選ぶには、<guibutton>「色」</guibutton>ボタンをクリックする。<guilabel>「色の選定」</guilabel>ダイアログが表示される。色を選んで、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「背景スタイル」</guilabel>ドロップダウンリストから、<guilabel>「水平方向のグラデーション」</guilabel>を選択する。このオプションは、画面のレフトエッジから画面のライトエッジへ、グラデーション効果を作成する</para>
+ <para><guibutton>「左側の色」</guibutton>ボタンをクリックして、<guilabel>「色の選択」</guilabel>ダイアログを表示する。レフトエッジに表示する色を選ぶ</para>
+ <para><guibutton>「右側の色」</guibutton>ボタンをクリックする。ライトエッジに表示する色を選ぶ</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「背景スタイル」</guilabel>ドロップダウンリストから、<guilabel>「垂直方向のグラデーション」</guilabel>を選択する。このオプションは、画面のトップエッジから画面のボトムエッジへ、グラデーション効果を作成する</para>
+ <para><guibutton>「上側の色」</guibutton>ボタンをクリックして、<guilabel>「色の選択」</guilabel>ダイアログを表示する。トップエッジに表示する色を選ぶ</para>
+ <para><guibutton>「下側の色」</guibutton>ボタンをクリックする。ボトムエッジに表示する色を選ぶ</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdesk-38">
+ <title>デフォルトのフォントの選択</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="ふおんと">フォント</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふおんと">フォント</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふのはいけい">デスクトップの背景 </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふおんと">フォント</primary>
+ <secondary sortas="あふりけえしよん">アプリケーション</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>フォント</application>設定ツールを使用して、アプリケーションまたはデスクトップ背景で使用するフォントを選択できます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdesk-TBL-26"/> に、構成可能なフォント設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-26">
+ <title>フォントの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec18" colwidth="19.21*"/>
+ <colspec colname="colspec19" colwidth="46.79*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アプリケーション用フォント」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>フォント選択ボタンをクリックして、アプリケーションで使用するフォントを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「デスクトップ用フォント」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>フォント選択ボタンをクリックして、デスクトップ背景のみで使用するフォントを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustperiph-2">
+ <title>キーボード設定の構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="きいほおと">キーボード</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きいほおと">キーボード</primary>
+ <secondary sortas="いつはんてきなせつていのこうせい">一般的な設定の構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>キーボード</application>設定ツールを使用して、キーボードの自動繰り返し設定を選択したり、キーボードと関連するサウンドイベントを構成することができます。</para>
+ <para>次の機能領域内では、<application>キーボード</application>設定ツールの設定をカスタマイズできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「キーボード」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「サウンド」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="goscustdesk-40">
+ <title>キーボード設定</title>
+ <para><guilabel>「キーボード」</guilabel>タブセクションを使用して、一般的なキーボードの環境を設定します。<application>キーボード</application>の<emphasis>アクセシビリティ</emphasis>設定ツールである<application>AccessX</application> を起動するには、<guibutton>「アクセシビリティ」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ <para><xref linkend="goscustperiph-TBL-3"/> は、構成可能なキーボード設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustperiph-TBL-3">
+ <title>キーボードの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec18" colwidth="19.21*"/>
+ <colspec colname="colspec19" colwidth="46.79*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「キーが押されているときのキーボードリピートを有効」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>キーボードの繰り返しを有効にする。キーボードの繰り返しが有効な場合、キーを押したままにすると、そのキーと関連付けられる操作が繰り返し実行される。たとえば、文字キーを押したままにすると、その文字が繰り返し入力される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「遅延」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>キーを押したときから、操作が繰り返されるまでの遅延を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「速度」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>操作が繰り返される速度を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「テキストボックスやフィールド内で点滅」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>フィールドおよびテキストボックスでカーソルを点滅させる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「速度」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>スライダを使用して、フィールドおよびテキストボックスでのカーソルの点滅速度を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustdesk-41">
+ <title>サウンド設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きいほおと">キーボード</primary>
+ <secondary sortas="さうんとせつていのこうせい">サウンド設定の構成 </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さうんと">サウンド</primary>
+ <secondary sortas="きいほおとせつていのこうせい">キーボード設定の構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「サウンド」</guilabel>タブセクションを使用して、キーボードサウンドの環境を設定します。</para>
+ <para>一部のアプリケーションは、キーボードの入力エラーを知らせるベルの音を鳴らします。<guilabel>「サウンド」</guilabel>タブセクションのオプションを使用して、ベル音を構成できます。<xref linkend="goscustdesk-TBL-1"/> は、構成可能なキーボードサウンド設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-1">
+ <title>キーボードサウンドの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec18" colwidth="19.21*"/>
+ <colspec colname="colspec19" colwidth="46.79*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0">
+ <para>
+ <guilabel>「オフ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0">
+ <para>キーボードのベル音を無効にする。</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ビープ音」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>キーボードのベル音を有効にする。</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdesk-39">
+ <title>キーボードショートカットのカスタマイズ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="きいほおとしよおとかつと">キーボードショートカット</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="しよおとかつときい">ショートカットキー</primary>
+ <secondary sortas="こうせい"> 構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きいほおとしよおとかつと">キーボードショートカット </primary>
+ <secondary sortas="こうせい">構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ほつときい"> ホットキー</primary>
+ <secondary sortas="こうせい">構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><firstterm>キーボードショートカット</firstterm>は、単独のキーまたは複数のキーの組み合わせで、通常の操作の代替方法を提供します。</para>
+ <para><application>キーボードショートカット</application>設定ツールを使用して、デフォルトのキーボードショートカットを表示できます。 必要に応じて、デフォルトのキーボードショートカットをカスタマイズできます。</para>
+ <para>また、<firstterm>ホットキー</firstterm>を作成することもできます。 ホットキーとは、アプリケーションを起動するキーボードショートカットです。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdesk-TBL-3"/> に、カスタマイズ可能なキーボードショートカットを示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-3">
+ <title>キーボードショートカットのデフォルトの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.11*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="63.89*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「テキスト編集ショートカット」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>次のいずれかの設定を選択する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>「<guilabel>GNOME Default</guilabel>」: 標準のショートカットの設定</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「Emacs」</guilabel>: <application>Emacs</application> ショートカットの設定</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「デスクトップショートカット」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>この表は、操作と、各操作に関連付けられているショートカットを示す</para>
+ <para>操作に関連付けられているショートカットキーを変更するには、該当する操作をクリックして選択し、その操作のショートカットを選択する。操作に関連付けるキーを押す</para>
+ <para>操作に関連付けられているショートカットを無効にするには、該当する操作をダブルクリックし、その操作のショートカットをクリックする。<keycap>Back Space</keycap> を押す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「カスタムショートカット」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>ホットキーを追加するには、次の手順を実行する</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「新規」</guibutton>をクリックする。<guilabel>「カスタムショートカット」</guilabel>ダイアログが表示される。<guilabel>「新しいコマンド」</guilabel>フィールドに、ホットキーに関連付けるコマンドを入力する。または、<guibutton>「参照」</guibutton>ボタンをクリックしてファイルをブラウズする。コマンドを選択したら、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする。コマンドが<guilabel>「デスクトップショートカット」</guilabel>表の<guilabel>「カスタムショートカット」</guilabel>セクションに追加される</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「デスクトップショートカット」</guilabel>表の<guilabel>「カスタムショートカット」</guilabel>セクション内のコマンドの<guilabel>「ショートカット」</guilabel>の列をクリックする。そのコマンドに関連付けるキーまたはキーの組み合わせを押す</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>ホットキーを編集するには、<guilabel>「デスクトップショートカット」</guilabel>表の<guilabel>「カスタムショートカット」</guilabel>セクションからキーを選択して、<guibutton>「編集」</guibutton>をクリックする。<guilabel>「カスタムショートカット」</guilabel>ダイアログでコマンドを編集する</para>
+ <para>ホットキーを削除するには、<guilabel>「デスクトップショートカット」</guilabel>表の<guilabel>「カスタムショートカット」</guilabel>セクションからホットキーを選択して、<guibutton>「削除」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustuserinter-2">
+ <title>アプリケーションのメニューおよびツールバーのカスタマイズ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="つうるはあ,かいかんのかすたまいす">ツールバー, 外観のカスタマイズ</primary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="めにゆうとつうるはあ">「メニューとツールバー」 </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="あふりけえしよん,かいかんのかすたまいす">アプリケーション, 外観のカスタマイズ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>メニューおよびツールバー</application>設定ツールを使用して、GNOME 対応アプリケーションのメニュー、メニューバー、およびツールバーをカスタマイズできます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustuserinter-TBL-8"/> は、GNOME 対応アプリケーション用にカスタマイズできるメニューおよびツールバー設定を示しています。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustuserinter-TBL-8">
+ <title>アプリケーションのカスタマイズの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ボタンラベル」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>以下に示すオプションのいずれか 1 つを選択して、GNOME 対応アプリケーションのツールバーで表示する項目を指定する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「アイコンの下にテキストを表示」</guilabel>: ツールバーの各ボタン上にテキストとアイコンを表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「アイコンに表示する優先テキスト」</guilabel>:ツールバーの各ボタン上にアイコンだけを表示し、重要なボタンにのみテキストも表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「アイコンのみ」</guilabel>: ツールバーの各ボタン上にアイコンのみを表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「テキストのみ」</guilabel>: ツールバーの各ボタン上にテキストのみを表示する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ツールバーを引き離す」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ツールバーをアプリケーションウィンドウから、デスクトップ上の任意の場所に移動する。このオプションを選択した場合、アプリケーションのツールバーの左側に、ハンドルが表示される。ツールバーを移動するには、ハンドルをクリック &amp; ホールドして、別の位置にツールバーをドラッグする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「メニューにアイコンを表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>メニュー内の各項目の横にアイコンを表示する。メニュー項目のなかには、アイコンを持たないものもある</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustperiph-5">
+ <title>マウス設定の構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="まうす">「マウス」</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="まうす">マウス</primary>
+ <secondary sortas="こうせい">構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>マウス</application>設定ツールを使用して、マウスを右利き用または左利き用に構成できます。また、マウス動作の速度および感度を指定することもできます。</para>
+ <para>次の機能領域内では、<application>マウス</application>設定ツールの設定をカスタマイズできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ボタン」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「カーソル」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「動作」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="goscustdesk-55">
+ <title>ボタンの設定</title>
+ <para>マウスボタンを左利き用に構成するかどうかを指定するには、<guilabel>「ボタン」</guilabel>タブセクションを使用します。また、ダブルクリック時のクリックの間隔を指定することもできます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustperiph-TBL-6"/> は、構成可能なマウスボタン設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustperiph-TBL-6">
+ <title>マウスボタンの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec18" colwidth="19.21*"/>
+ <colspec colname="colspec19" colwidth="46.79*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「左利き用マウス」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>マウスを左利き用に構成する。マウスを左利き用に構成した場合、左マウスボタンの機能と右マウスボタンの機能が入れ替わる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「遅延」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ダブルクリック時のクリックの間隔をスライダを使用して指定する。最初のクリックと 2 回目のクリックの間隔がここで指定した時間を越える場合、その操作はダブルクリックとして解釈されない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustdesk-54">
+ <title>ポインタ設定</title>
+ <para><guilabel>「カーソル」</guilabel>タブセクションを使用して、マウスポインタの環境を設定できます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdesk-TBL-45"/> に、構成可能なマウスポインタの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-45">
+ <title>マウスポインタの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="50*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="50*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「カーソルテーマ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>リストボックスから希望するマウスポインタのテーマを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Control キーを押したときに、カーソルの位置を表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> キーを押して放したときのマウスポインタのアニメーションを有効にする。この機能は、マウスポインタの検出を補助する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustdesk-53">
+ <title>動作設定</title>
+ <para><guilabel>「動作」</guilabel>タブセクションを使用して、マウス動作の環境を設定します。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdesk-TBL-47"/> に、構成可能なマウス動作の設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-47">
+ <title>マウス動作の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="30.10*"/>
+ <colspec colwidth="69.90*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>設定</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「加速」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>マウス移動時の、画面上でのマウスポインタの移動速度を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「感度」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>マウスの動きに対する、マウスポインタの感度を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「しきい値」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>移動操作がドラッグ &amp; ドロップ操作として解釈されるまでの、項目の移動距離を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdesk-50">
+ <title>ネットワークプロキシ設定の構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="ねつとわあくふろきし">ネットワークプロキシ</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ねつとわあくふろきし">ネットワークプロキシ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふろきし">プロキシ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>ネットワークプロキシ</application>設定ツールでは、システムのネットワークへの接続方法を構成できます。デスクトップを<firstterm>プロキシサーバー</firstterm>に接続するように構成して、プロキシサーバーの詳細を指定することができます。プロキシサーバーとは、別のサーバーへの要求を傍受して、可能な場合に、その要求をこのプロキシサーバー自体が実行するサーバーのことです。プロキシサーバーのドメインネームサービス (DNS) の名前か、インターネットプロトコル (IP) アドレスを入力できます。DNS 名は、ネットワーク上のコンピュータに固有のアルファベットで表される識別子です。IP アドレスは、ネットワーク上のコンピュータに固有の数字で表される識別子です。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdesk-TBL-52"/> に、構成可能なネットワークプロキシの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-52">
+ <title>ネットワークプロキシの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec3" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「HTTP プロキシを使用」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>HTTP サービス用にプロキシサーバーを使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「場所」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>HTTP サービスを要求するときに使用するプロキシサーバーの DNS 名または IP アドレスを入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ポート」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>プロキシサーバー上の HTTP サービスのポート番号を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2">
+ <para>
+ <guilabel>「プロキシを使用するにはユーザー名とパスワードが必要」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3">
+ <para>プロキシサーバーーがユーザー名とパスワードを要求する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2">
+ <para>
+ <guilabel>「ユーザー名とパスワードをディスクに保存」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3">
+ <para>ユーザー名とパスワードを保存する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2">
+ <para>
+ <guilabel>「ユーザー名」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3">
+ <para>プロキシサーバー用のユーザー名を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「パスワード」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>プロキシサーバー用のパスワードを入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustmulti-2">
+ <title>サウンドの設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="さうんと">「サウンド」</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さうんと">サウンド</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さうんと">サウンド</primary>
+ <secondary sortas="いへんとをさうんとにかんれんつける">イベントをサウンドに関連付ける</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="いへんと,さうんととかんれんつける">イベント, サウンドと関連付ける</primary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さうんとさあはあ">サウンドサーバー</primary>
+ </indexterm>
+ <para><application>サウンド</application>設定ツールを使用することによって、GNOME サウンドサーバーをいつ起動するかを制御できます。また、特定のイベントが発生したときに再生されるサウンドも指定できます。</para>
+ <para>次の機能領域内では、<application>サウンド</application>設定ツールの設定をカスタマイズできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「一般」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「サウンドイベント」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="goscustmulti-3">
+ <title>一般的な設定</title>
+ <para>GNOME サウンドサーバーをいつ起動するかを指定するには、<application>サウンド</application>設定ツールの<guilabel>「一般」</guilabel>タブセクションを使用します。このタブセクションでは、サウンドイベント機能も有効に設定できます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustmulti-TBL-4"/> に、構成可能な一般的なサウンド設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustmulti-TBL-4">
+ <title>サウンドの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec18" colwidth="19.21*"/>
+ <colspec colname="colspec19" colwidth="46.79*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「起動時にサウンドサーバーを使う」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para> GNOME セッションを開始したときに、GNOME サウンドサーバーを起動する。サウンドサーバーがアクティブな場合、デスクトップはサウンドを再生できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「イベントの効果音を鳴らす」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>デスクトップ上で特定のイベントが発生したときにサウンドを再生する。このオプションは、<guilabel>「起動時にサウンドサーバーを使う」</guilabel>オプションが選択されている場合にのみ指定できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustdesk-48">
+ <title>サウンドイベントの設定</title>
+ <para><application>サウンド</application>設定ツールの<guilabel>「サウンドイベント」</guilabel>タブセクションを使用して、特定のサウンドを特定のイベントに関連付けることができます。</para>
+ <note>
+ <para><guilabel>「サウンドイベント」</guilabel>タブセクションにアクセスするには、先に<guilabel>「起動時にサウンドサーバーを使う」</guilabel>オプションと、<guilabel>「イベントの効果音を鳴らす」</guilabel>オプションを選択する必要があります。</para>
+ </note>
+ <para><xref linkend="goscustmulti-TBL-6"/> に、構成可能なサウンドイベントの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustmulti-TBL-6">
+ <title>サウンドイベントの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec18" colwidth="19.21*"/>
+ <colspec colname="colspec19" colwidth="46.79*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para><guilabel>「サウンド」</guilabel>表</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para><guilabel>「サウンド」</guilabel>表を使用して、特定のサウンドを特定のイベントに関連付ける。</para>
+ <para><guilabel>「イベント」</guilabel>列は、発生するイベントの階層リストを表示する。イベントのカテゴリを開くには、イベントのカテゴリの横にある右矢印をクリックする</para>
+ <para><guilabel>「再生ファイル」</guilabel>列は、イベントが発生したときに再生するサウンドファイルをリストする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「再生」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>このボタンをクリックすると、選択したイベントに関連付けられるサウンドファイルを再生する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec18" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>サウンドファイルのドロップダウンコンビネーションボックスの<guibutton>「参照」</guibutton></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec19" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>サウンドをイベントに関連付けるには、<guilabel>「サウンド」</guilabel>表内のイベントを選択する。ドロップダウンコンビネーションボックスから選択したイベントに関連付けるサウンドファイルの名前を入力する。または、<guibutton>「参照」</guibutton>をクリックして、<guilabel>「ファイルの選択」</guilabel>ダイアログを表示する。ダイアログを使用して、選択したイベントに関連付けるサウンドファイルを指定する</para>
+ <note>
+ <para>イベントに関連付けることができるサウンドファイルの形式は、<filename>.wav</filename> 形式のみ</para>
+ </note>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdesk-12">
+ <title>デスクトップのテーマの設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="Gtk+てえま">Gtk+ テーマ</primary>
+ <see>テーマ</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てえま">テーマ</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふのてえまのせつてい">デスクトップのテーマの設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てえま">テーマ</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうふれえむのてえまのせつてい">ウィンドウフレームのテーマの設定 </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ふれえむのてえまのせつてい">フレームのテーマの設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="てえま">テーマ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>テーマ</application>設定ツールを使用して、デスクトップまたはウィンドウフレームのテーマを選択できます。次の機能領域内では、<application>テーマ</application>設定ツールの設定をカスタマイズできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ウィジェットテーマ」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ウィンドウフレーム」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デスクトップの外観を決定するテーマは、デスクトップテーマとウィンドウフレームテーマだけではありません。たとえば、<application>Nautilus</application> には、<application>Nautilus</application> ウィンドウやデスクトップ背景のルック &amp; フィールの変更に使用できるテーマがあります。</para>
+ <sect2 id="goscustdesk-56">
+ <title>デスクトップテーマの設定</title>
+ <para><application>テーマ</application>設定ツールの<guilabel>「ウィジェットテーマ」</guilabel>タブセクションを使用して、デスクトップのテーマを選択します。 デスクトップテーマは、パネル、メニュー、およびアプレットの視覚的外観を指定します。また、GNOME 対応アプリケーションのインタフェース項目の外観も指定します。たとえば、テーマは、ボタン、スクロールバー、チェックボックスなどの外観に影響します。</para>
+ <para>テーマは、利用可能なテーマのリストから選ぶか、新しいテーマをインストールします。利用可能なデスクトップテーマのリストには、ユーザーがアクセス可能な要件を満たすいくつかのテーマが含まれています。</para>
+ <para><xref linkend="goscustlookandfeel-TBL-23"/> に、構成可能なデスクトップテーマの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustlookandfeel-TBL-23">
+ <title>デスクトップテーマの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="40.81*"/>
+ <colspec colwidth="59.19*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>「利用可能なテーマ」</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>リストボックスから希望のテーマを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「新規テーマのインストール」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>利用可能なテーマのリストにテーマを追加できる。新規テーマは、圧縮されていない状態のフォルダでなければならない</para>
+ <para>テーマを利用可能なテーマのリストに追加するには、<guibutton>「新規テーマのインストール」</guibutton>ボタンをクリックする。ダイアログが表示される。テーマのアーカイブファイルの位置をドロップダウンコンビネーションボックスに入力する。または、<guibutton>「参照」</guibutton>ボタンをクリックしてファイルをブラウズする。フォルダを選択したら、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする</para>
+ <para>インターネット上に多数の GTK テーマがある</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「テーマフォルダへ移動」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このボタンを押すと、デフォルトのテーマフォルダでファイルマネージャウィンドウが開く。テーマは、ファイルマネージャウィンドウから削除できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustdesk-57">
+ <title>ウィンドウフレームの設定</title>
+ <para><application>テーマ</application>設定ツールの<guilabel>「ウィンドウフレーム」</guilabel>タブセクションを使用して、ウィンドウフレームのテーマを選択できます。テーマは、利用可能なテーマのリストから選ぶか、新しいテーマをインストールします。利用可能なウィンドウフレームテーマのリストには、ユーザーがアクセシビリティ要件を満たすいくつかのテーマが含まれています。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdesk-TBL-2"/> に、構成可能なウィンドウフレームテーマの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdesk-TBL-2">
+ <title>ウィンドウフレームテーマの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="40.81*"/>
+ <colspec colwidth="59.19*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>「利用可能なテーマ」</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>リストボックスから希望のテーマを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「新規テーマのインストール」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>利用可能なテーマのリストにテーマを追加できる。新規テーマは、圧縮されていない状態のフォルダでなければならない</para>
+ <para>テーマを利用可能なテーマのリストに追加するには、<guibutton>「新規テーマのインストール」</guibutton>ボタンをクリックする。ダイアログが表示される。テーマのアーカイブファイルの位置をドロップダウンコンビネーションボックスに入力する。または、<guibutton>「参照」</guibutton>ボタンをクリックしてファイルをブラウズする。フォルダを選択したら、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「テーマフォルダへ移動」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このボタンを押すと、デフォルトのテーマフォルダでファイルマネージャウィンドウが開く。テーマは、ファイルマネージャウィンドウから削除できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustwindows-2">
+ <title>ウィンドウフォーカスのカスタマイズ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="Metacityういんとうまねえしや">Metacity ウィンドウマネージャ</primary>
+ <see>ウィンドウマネージャ</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうまねえしや">ウィンドウマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="かすたまいす">カスタマイズ </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうふおおかす">ウィンドウフォーカス</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップのウィンドウフォーカスの動作をカスタマイズするには、<application>ウィンドウフォーカス</application>設定ツールを使用します。</para>
+ <para><xref linkend="goscustwindows-TBL-3"/> に、カスタマイズ可能なウィンドウフォーカスの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustwindows-TBL-3">
+ <title>ウィンドウフォーカスの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「フォーカスを当てるためにクリックする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ウィンドウをクリックすると、そのウィンドウがフォーカスされる。別のウィンドウをクリックするまで、そのウィンドウはフォーカスされている</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0">
+ <para>
+ <guilabel>「フォーカスを当てるためにポイントする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0">
+ <para>ウィンドウをポイントすると、そのウィンドウがフォーカスされる。別のウィンドウをポイントするまで、そのウィンドウはフォーカスされている</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0">
+ <para>
+ <guilabel>「フォーカスされたウィンドウを手前に表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0">
+ <para>フォーカスしたウィンドウを前面のウィンドウにする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-applications-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-applications-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..c595d03
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-applications-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" standalone="no"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Advanced Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ 拡張設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Applications|Desktop Preferences"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「拡張設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustlookandfeel.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="e9af1a82-7315-11d6-9b4e-d2b8f521b457"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-preferences-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-preferences-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..d00738b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel-preferences-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Advanced Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ 拡張設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Preferences"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「拡張設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustlookandfeel.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="e9af1a82-7315-11d6-9b4e-d2b8f521b457"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel.xml b/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel.xml
new file mode 100644
index 0000000..7719528
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goscustlookandfeel.xml
@@ -0,0 +1,1001 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="goscustuserinter-1">
+ <title>拡張設定ツールの使用方法</title>
+ <highlights>
+ <para><guilabel>拡張</guilabel>設定ツールでは、アプリケーション、パネル、およびほかのユーザーインタフェース項目の動作や外観をカスタマイズすることができます。<guilabel>拡張</guilabel>設定ツールを使用して、ファイルの型、デフォルトのアプリケーション、およびパネルを構成できます。また、<guilabel>拡張</guilabel>設定ツールで、セッションおよび起動プログラムもカスタマイズできます。この章では、<guilabel>拡張</guilabel>設定ツールを使用した、デスクトップのカスタマイズ方法について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="goscustlookandfeel-17">
+ <title>拡張設定ツールを開く</title>
+ <para><guilabel>拡張</guilabel>設定ツールは、次のいずれかの方法で開くことができます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「デスクトップ設定」</guimenu>メニュー</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem>「拡張設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。サブメニューから必要なツールを選びます。そのツールのダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ここからスタート」</guilabel>
+ </para>
+ <para><application>Nautilus</application>ウィンドウを開いて、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、デスクトップの背景上の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の位置が表示されます。<application>Nautilus</application> ウィンドウの<guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックして、<guilabel>拡張</guilabel> フォルダをダブルクリックします。<guilabel>拡張</guilabel>設定ツールが表示されます。</para>
+ <para>必要なツールをダブルクリックします。そのツールのダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustlookandfeel-39">
+ <title>CD データベースの構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="CDてえたへえす">CD データベース</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>CD データベース</application>設定ツールでは、システムが照会可能な CD データベースを構成できます。CD データベースには、アーティスト名、曲名、および収録曲など、CD に関する情報が含まれています。アプリケーションが CD を再生すると、アプリケーションは CD データベースを照会して、情報を表示します。</para>
+ <para><xref linkend="goscustlookandfeel-TBL-40"/> に、<application>CD データベース</application>設定ツールの要素を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustlookandfeel-TBL-40">
+ <title>CD データベースの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>要素</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「何も情報を送信しない」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>CD データベースサーバーに情報を送信しない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「実際の情報を送信」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ユーザー名とホスト名の情報を CD データベースサーバーに送信する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「他の情報を送信」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ほかの名前およびホスト名の情報を CD データベースサーバーに送信する。<guilabel>「名前」</guilabel>フィールドに名前を入力し、<guilabel>「ホスト名」</guilabel>フィールドにホスト名を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「FreeDB ラウンド・ロビン・サーバ ー」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>FreeDB は CD データベース。 FreeDB ラウンドロビンサーバーは、FreeDB サーバーの負荷分散構成になる。このサーバーから FreeDB CD データベースにアクセスする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「他の FreeDB サーバー」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>別のサーバーから FreeDB CD データベースにアクセスする場合はこのオプションを選択する。必要なサーバーをサーバー表から選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「サーバー・リストを更新」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>サーバー表内の利用可能な FreeDB サーバーのリストを更新する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「他のサーバー」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ほかの CD データベースを使用する。データベースが存在するサーバの名前を<guilabel>「ホスト名」</guilabel>フィールドに入力する。データベースにアクセスできるポート番号を<guilabel>「ポート」</guilabel>フィールドに入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdoc-7">
+ <title>ファイルタイプとプログラムの構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるたいふとふろくらむ">「ファイルタイプとプログラム」 </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるたいふ">ファイルタイプ</primary>
+ <secondary sortas="こうせい">構成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>さまざまなタイプのファイルを作成、表示、および編集する方法を指定するには、<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールを使用します。たとえば、ファイルがプレーンテキストファイルの場合、そのファイルをテキストエディタで起動するように指定できます。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> およびほかの GNOME アプリケーションは、ファイルの内容を確認して、ファイルタイプを判断します。最初の行でファイルタイプを判別できない場合、アプリケーションはファイル拡張子を確認します。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdoc-TBL-8"/> に、<application>「ファイルタイプとプログラム」</application>設定ツールの要素を説明します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdoc-TBL-8">
+ <title>「ファイルタイプとプログラム」設定ツールの要素</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>要素</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>表</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ファイルタイプのカテゴリの内容を表示するには、カテゴリ名の横にある右矢印をクリックする。カテゴリが開き、各ファイルタイプの説明と、そのファイルタイプに関連付けられるファイル拡張子が表示される</para>
+ <para>操作するファイルタイプを選択するには、そのファイルをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「ファイルタイプの追加」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ファイルタイプを追加する。詳細については、<xref linkend="goscustlookandfeel-28"/> を参照</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「サービスの追加」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>サービスを追加する。詳細については、<xref linkend="goscustlookandfeel-30"/> を参照</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「編集」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるたいふ">ファイルタイプ</primary>
+ <secondary sortas="へんしゆう">編集</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さあひす">サービス</primary>
+ <secondary sortas="へんしゆう">編集</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルタイプ、サービス、またはファイルタイプのカテゴリを編集するには、編集対象の項目を選択して、<guibutton>「編集」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「削除」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ファイルタイプまたはサービスを削除するには、削除対象の項目を選択して、<guibutton>「削除」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <sect2 id="goscustlookandfeel-28">
+ <title>ファイルタイプを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるたいふ">ファイルタイプ</primary>
+ <secondary sortas="ついか">追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルタイプを追加するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「ファイルタイプとプログラム」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、<application>「ファイルタイプとプログラム」</application>設定ツールを起動します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「ファイルタイプの追加」</guibutton>ボタンをクリックします。<guilabel>「ファイルタイプの追加」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログにファイルタイプのプロパティを入力します。以下の表に、<guilabel>「ファイルタイプの追加」</guilabel>ダイアログのダイアログ要素を示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="37.42*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="62.58*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アイコンなし」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ファイルタイプを表すアイコンを選択する。アイコンを選択するには、<guibutton>「アイコンなし」</guibutton>ボタンをクリックする。「アイコンを選択」 ダイアログが表示される。 ダイアログからアイコンを選択する。別のディレクトリにあるアイコンを選択するには、<guibutton>「参照」</guibutton>をクリックする。 アイコンを選択したら<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「説明」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ファイルタイプの説明を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「MIME タイプ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このタイプのファイルの MIME タイプを入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「カテゴリ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>「ファイルタイプとプログラム」</application>設定ツールでファイルタイプの属するカテゴリを入力する。<guibutton>「選択」</guibutton>をクリックして、<guilabel>「ファイルカテゴリを選択」</guilabel>ダイアログからカテゴリを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ファイル名の拡張子」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ファイルタイプに関連付けるファイル名の拡張子を入力する。左側のフィールドにファイル拡張子を入力し、 <keycap>Return</keycap> キーを押す。ファイル名の拡張子を削除するには、右側のフィールドからファイル名の拡張子を選択して、<guibutton>「削除」</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ビューアコンポーネント」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>将来のリリースで情報が追加</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「デフォルトのアクション」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>将来のリリースで情報が追加</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「実行するプログラム」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ファイルタイプに関連付けるプログラムを指定する。このフィールドに、プログラムを起動するコマンドを入力する。あるいは、以前に入力したコマンドを選ぶには、下矢印ボタンをクリックして、実行するコマンドを選ぶ</para>
+ <para><guibutton>「参照」</guibutton>ボタンを使用して、実行するコマンドを選択することもできる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「端末内で実行」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>プログラムを端末で実行する。実行するウィンドウを作成しないプログラムには、このオプションを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustlookandfeel-30">
+ <title>サービスを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さあひす">サービス</primary>
+ <secondary sortas="ついか">追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>サービスを追加するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「ファイルタイプとプログラム」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、<application>「ファイルタイプとプログラム」</application>設定ツールを起動します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「サービスの追加」</guibutton>ボタンをクリックします。<guilabel>「サービスの追加」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログにサービスのプロパティを入力します。以下の表に、<guilabel>「サービスの追加」</guilabel>ダイアログのダイアログ要素を示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="41.22*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="58.78*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「説明」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>サービスの説明を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「プロトコル」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>サービスのプロトコルを入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「プログラム」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>サービスに関連付けるプログラムを指定する。このフィールドに、プログラムを起動するコマンドを入力する。あるいは、以前に入力したコマンドを選ぶには、下矢印ボタンをクリックして、実行するコマンドを選ぶ。</para>
+ <para><guibutton>「参照」</guibutton>ボタンを使用して、実行するコマンドを選択することもできる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「端末内で実行」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>プログラムを端末で実行する。実行するウィンドウを作成しないプログラムには、このオプションを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdesk-10">
+ <title>パネルのカスタマイズ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="はねる">パネル</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="とうさとかいかんのかすたまいす">動作と外観のカスタマイズ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>パネル</application>設定ツールでは、パネルの動作を構成できます。<application>パネル</application>設定ツールで行った変更は、すべてのパネルに影響します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustlookandfeel-TBL-22">
+ <title>パネルの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>設定</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ランチャーをクリックし引き出しを閉じる」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>引き出し内のランチャーを選択したときに、パネル上のその引き出しを閉じる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アニメーション」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>アニメーションスタイルでパネルを表示し、隠す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アニメーションの速度」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ドロップダウンリストから、パネルのアニメーション速度を選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustdoc-2">
+ <title>優先するアプリケーションの選択</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="ゆうせんするあふりけえしよん">優先するアプリケーション </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てふおるとのあふりけえしよん">デフォルトのアプリケーション</primary>
+ <see>優先するアプリケーション</see>
+ </indexterm>
+ <para><application>優先するアプリケーション</application>設定ツールでは、デスクトップがアプリケーションを起動するときに、デスクトップが使用するアプリケーションを指定します。たとえば、優先端末アプリケーションとして、<application>Xterm</application> を指定できます。<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを開いて、<guimenuitem>「新規端末」</guimenuitem>を選択すると、<application>Xterm </application> が起動します。</para>
+ <para>次の領域内では、<application>優先するアプリケーション</application>設定ツールの設定をカスタマイズできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「Web ブラウザ」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「テキストエディタ」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「端末」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="goscustlookandfeel-32">
+ <title>Web ブラウザの設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ゆうせんするあふりけえしよん">優先するアプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="Webふらうさ">Web ブラウザ </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="Webふらうさ,ゆうせんするあふりけえしよん">Web ブラウザ, 優先するアプリケーション</primary>
+ </indexterm>
+ <para>優先 Web ブラウザを構成するには、<application>Web ブラウザ</application>タブセクションを使用します。優先 Web ブラウザは、URL をクリックしたときに開きます。たとえば、アプリケーションで URL を選択するか、デスクトップ背景で URL ランチャーを選択したときに、優先 Web ブラウザが開きます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustlookandfeel-TBL-37"/> に、構成可能な優先 Web ブラウザの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustlookandfeel-TBL-37">
+ <title>優先 Web ブラウザの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Web ブラウザを選択」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>標準の Web ブラウザを使用する。ドロップダウンコンビネーションボックスを使用して、優先 Web ブラウザを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「カスタム Web ブラウザ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>カスタムの Web ブラウザを使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「コマンド」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>カスタム Web ブラウザを起動するコマンドを入力する。クリックした URL をブラウザが表示できるようにするには、コマンドのあとに、<command>&ldquo;%s&rdquo; </command> を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「端末内で実行」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>端末でコマンドを実行する。実行するウィンドウを作成しないブラウザには、このオプションを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustlookandfeel-31">
+ <title>テキストエディタの設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ゆうせんするあふりけえしよん">優先するアプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="てきすとえていた">テキストエディタ</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てきすとえていた,ゆうせんするあふりけえしよん">テキストエディタ, 優先するアプリケーション</primary>
+ </indexterm>
+ <para><application>「テキストエディタ」</application>タブセクションを使用して、優先テキストエディタを構成します。</para>
+ <para><xref linkend="goscustdoc-TBL-1"/> に、構成可能な優先テキストエディタの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustdoc-TBL-1">
+ <title>優先テキストエディタの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「エディタを選択」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>標準のテキストエディタを使用する。ドロップダウンコンビネーションボックスを使用して、優先テキストエディタを指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「カスタムエディタ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>カスタムのテキストエディタを使用する。<guilabel>「カスタムエディタプロパティ」</guilabel>ダイアログが表示されます</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「名前」</guilabel>: カスタムテキストエディタの名前を入力する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「コマンド」</guilabel>: カスタムテキストエディタを起動するコマンドを入力する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「このアプリケーションは複数のファイルを開くことができます」</guilabel>: デフォルトのテキストエディタが複数のファイルを開く場合に選択</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「このアプリケーションはシェル上で実行する必要があります」</guilabel>: 端末でコマンドを実行する。実行するウィンドウを作成しないエディタには、このオプションを選択</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>カスタムテキストエディタを指定したあと、<guibutton>「プロパティ」</guibutton>ボタンをクリックして、<guilabel>「カスタムエディタプロパティ」</guilabel>ダイアログを表示できる。 ダイアログを使用して、カスタムテキストエディタの設定を変更できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「このエディタを使用してファイルマネージャのテキストファイルを開く」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ファイルマネージャが、テキストファイルの表示にカスタムテキストエディタを起動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustlookandfeel-34">
+ <title>端末の設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ゆうせんするあふりけえしよん">優先するアプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="たんまつ">端末</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="たんまつ,ゆうせんするあふりけえしよん">端末, 優先するアプリケーション</primary>
+ </indexterm>
+ <para><application>「端末」</application>タブセクションを使用して、優先端末を構成します。</para>
+ <para><xref linkend="goscustlookandfeel-TBL-35"/> に、構成可能な優先端末の設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustlookandfeel-TBL-35">
+ <title>優先端末の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「端末を選択」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>標準の端末を使用する。ドロップダウンコンビネーションボックスを使用して、優先端末を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「カスタム端末」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>カスタムの端末を使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「コマンド」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>カスタム端末を起動するコマンドを入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「実行フラグ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>コマンドに指定する<command>実行</command>オプションを入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goscustsession-5">
+ <title>セッションの構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="せつしよん">セッション</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きとうあふりけえしよん">起動アプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="かすたまいす"> カスタマイズ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>セッション</application>設定ツールでは、セッションを管理することができます。セッションの環境を設定して、セッションの開始時に起動するアプリケーションを指定できます。また、デスクトップ上のアプリケーションの状態を保存したり、別のセッションの開始時にその状態を復元したりするように、セッションを構成することができます。この設定ツールを使用して、複数の GNOME セッションを管理することもできます。</para>
+ <para>次の機能領域内では、セッションおよび起動アプリケーションの設定をカスタマイズできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「セッションのオプション」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「現在のセッション」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「自動起動プログラム」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="goscustsession-16">
+ <title>セッションのオプションの設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="おふしよんのせつてい">オプションの設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「セッションのオプション」</guilabel>タブセクションを使用して、複数のセッションを管理したり、現在のセッションの環境を設定することができます。</para>
+ <para><xref linkend="goscustsession-TBL-11"/> に、構成可能なセッションのオプション設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustsession-TBL-11">
+ <title>「セッションのオプション」の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ログイン時にスプラッシュ画面を表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>セッションを開始したときにスプラッシュ画面を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ログアウト時にプロンプトを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>セッションを終了するときに確認ダイアログを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「変更を自動的にセッションに保存する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きとうあふりけえしよん">起動アプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="せつしよんかんり">セッション管理</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>セッションマネージャによって、セッションの現在の状態が保存される。セッションマネージャは、セッション管理下にある開いているアプリケーション、およびセッション管理下のアプリケーションと関連付けられている設定を保存する。次回セッションを起動したときに、アプリケーションは保存された設定で自動的に起動する</para>
+ <para>このオプションを選択しない場合は、セッションを終了するときに <guilabel>「ログアウトの確認」</guilabel>ダイアログが<guilabel>「現在の設定を保存」</guilabel>オプションを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「セッション」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>ダイアログのこの領域を使用して、以下のように、複数のセッションをデスクトップ上で管理する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>新しいセッションを作成するには、<guibutton>「追加」</guibutton>ボタンをクリックする。<guilabel>「新規セッションの追加」</guilabel>ダイアログが表示される。このダイアログを使用して、セッションの名前を指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>セッションの名前を変更するには、<guilabel>「現在のセッションを選択」</guilabel>表から変更するセッションを選択する。<guibutton>「編集」</guibutton>ボタンをクリックする。<guilabel>「セッション名の編集」</guilabel>ダイアログが表示される。セッションの新しい名前を入力する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>セッションを削除するには、<guilabel>「現在のセッションを選択」</guilabel>表から削除するセッションを選択する。<guibutton>「削除」</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustlookandfeel-27">
+ <title>現在のセッションの設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="きとうあふりけえしよん">起動アプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="せつしよんかんり">セッション管理 </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「現在のセッション」</guilabel>タブセクションを使用して、起動順序の値の指定や、現在のセッションでのセッション管理下のアプリケーションの再起動方式を選択できます。</para>
+ <para><xref linkend="sessprop01"/> に、構成可能な現在のセッションの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="sessprop01">
+ <title>現在のセッションの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="1" rowsep="1">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="1" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「順番」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para><guilabel>「順番」</guilabel>設定は、セッションマネージャが起動するセッション管理下の起動アプリケーションの順序を指定する。セッションマネージャは、低い値を持つアプリケーションから先に起動する。デフォルトは 50</para>
+ <para>アプリケーションの起動順序を指定するには、表からアプリケーションを選択する。<guilabel>「順番」</guilabel>スピンボックスを使用して、起動順序の値を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「スタイル」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para><guilabel>「スタイル」</guilabel>設定は、アプリケーションの再起動スタイルを決定する。アプリケーションの再起動スタイルを選択するには、表からアプリケーションを選択して、次のいずれかの方式を選ぶ</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「標準」</guilabel>
+ </para>
+ <para>GNOME セッションを開始したときに自動的に起動する。この再起動方式のアプリケーションをセッション中に終了するには、<command>kill</command> コマンドを使用する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「再起動」</guilabel>
+ </para>
+ <para>アプリケーションを閉じるまたは終了すると自動的に再起動する。セッション中に継続してアプリケーションを実行する必要がある場合は、アプリケーションにこの方式を指定する。この再起動方式のアプリケーションを終了するには、表からアプリケーションを選択して、<guibutton>「削除」</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「手動」</guilabel>
+ </para>
+ <para>GNOME セッションの開始時にアプリケーションを起動しない</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「設定」</guilabel>
+ </para>
+ <para>セッションを開始すると自動的にアプリケーションが起動する。この方式のアプリケーションは、通常、低い起動順序値を持ち、GNOME およびセッション管理下のアプリケーションの構成設定を格納する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「削除」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para><guibutton>「削除」</guibutton>ボタンをクリックすると、リストから選択したアプリケーションを削除する。アプリケーションは、セッションマネージャから削除されて、閉じる。削除したアプリケーションは、次回セッションを開始したときに起動されない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" colsep="0" rowsep="0">
+ <para>
+ <guibutton>「適用」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" colsep="0" rowsep="0">
+ <para><guibutton>「適用」</guibutton>ボタンをクリックすると、起動順序および再起動方式に変更を適用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goscustsession-12">
+ <title>自動起動アプリケーションの構成</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="しとうきとうあふりけえしよん">自動起動アプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="ひせつしよんかんり">非セッション管理</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>セッション</application>設定ツールの<guilabel>「自動起動プログラム」</guilabel>タブセクションを使用して、非セッション管理下の<firstterm>起動アプリケーション</firstterm>を指定できます。自動起動アプリケーションとは、セッションを開始したときに自動的に起動するアプリケーションのことです。非セッション管理下のアプリケーションを実行するコマンドは、 <guilabel>「自動起動プログラム」</guilabel>タブセクションで指定します。コマンドは、ログイン時に自動的に実行されます。</para>
+ <para>セッション管理下のアプリケーションを自動的に起動することもできます。詳細については、<xref linkend="goscustsession-16"/>を参照してください。</para>
+ <para><xref linkend="goscustsession-TBL-19"/> に、構成可能な自動起動アプリケーションの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goscustsession-TBL-19">
+ <title>自動起動プログラムの設定</title>
+ <tgroup cols="2">
+ <colspec colname="col1" colwidth="18.86*"/>
+ <colspec colname="col2" colwidth="47.14*"/>
+ <thead>
+ <row>
+ <entry colname="col1" colsep="0" valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry colname="col2" colsep="0" valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="col1" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「追加された自動起動プログラム」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="col2" colsep="0" rowsep="0" valign="top">
+ <para>この表を使用して、以下のように、非セッション管理下の自動起動アプリケーションを管理する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>自動起動アプリケーションを追加するには、<guibutton>「追加」</guibutton>ボタンをクリックする。<guilabel>「自動起動プログラムの追加」</guilabel>ダイアログが表示される。アプリケーションを起動するコマンドを<guilabel>「自動起動コマンド」</guilabel>フィールドに入力する</para>
+ <para>複数の自動起動アプリケーションを指定する場合は、<guilabel>「優先順位」</guilabel>スピンボックスを使用して、各アプリケーションの起動順序を指定する。起動順序とは、自動起動アプリケーションを起動する順序を指す</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>自動起動アプリケーションを編集するには、自動起動アプリケーションを選択して、<guibutton>「編集」</guibutton>ボタンをクリックする。<guilabel>「自動起動プログラムの編集」</guilabel>ダイアログが表示される。ダイアログを使用して、自動起動アプリケーションのコマンドおよび起動順序を変更する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>自動起動アプリケーションを削除するには、削除対象の自動起動アプリケーションを選択して、<guilabel>「削除」</guilabel>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gosdeskback.xml b/gnome2-user-guide/ja/gosdeskback.xml
new file mode 100644
index 0000000..e043f1b
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gosdeskback.xml
@@ -0,0 +1,809 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="gosdeskback-1">
+ <title>デスクトップ背景の使用方法</title>
+ <highlights>
+ <para>デフォルトの設定では、<application>Nautilus</application>ファイルマネージャは、デスクトップ背景を管理します。デスクトップ背景の管理に <application>Nautilus </application> を使用しない場合、この章を読む必要はありません。この章は、<application>Nautilus</application> デスクトップ背景の使用方法について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="gosdeskback-21">
+ <title>デスクトップ背景の概要</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ背景は、デスクトップ上に表示される、ほかのすべてのコンポーネントの背後にあります。デスクトップ背景は、ユーザーインタフェースのアクティブコンポーネントです。デスクトップ背景から、次の作業を実行できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーションを起動し、ファイルおよびフォルダを開く</para>
+ <para>デスクトップの背景オブジェクトを追加すると、頻繁に使用するファイル、フォルダ、またはアプリケーションにアクセスしやすくなります。たとえば、デスクトップ背景にアプリケーションランチャーを追加できます。頻繁に使用するファイルにシンボリックリンクを作成し、このリンクをデスクトップ背景に追加できます。ファイルおよびフォルダをデスクトップ背景に格納することもできます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>デスクトップの背景</guimenu> メニューを開く</para>
+ <para>デスクトップの背景で右クリックし、<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu> メニューを開きます。<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを使用して、デスクトップの背景上で操作を実行できます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>の使用</para>
+ <para>オブジェクトを<guilabel>ごみ箱</guilabel>に移動したり、<guilabel>ごみ箱</guilabel>を空にしたりできます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景のカスタマイズ</para>
+ <para>デスクトップ背景のパターンまたは色をカスタマイズできます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デフォルトでは、デスクトップ背景に 3 つのオブジェクトがあります。</para>
+ <para><xref linkend="gosdeskback-TBL-84"/> に、デスクトップ背景上のデフォルトオブジェクトの機能を説明します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosdeskback-TBL-84">
+ <title>デフォルトのデスクトップ背景オブジェクトの機能</title>
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="35.94*"/>
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.94*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.06*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>オブジェクト</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>コンポーネント</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_home_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus のホームアイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>ホーム</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウを開いて、表示区画にホームロケーションを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_starthere_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus のここからスタートアイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ここからスタート」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>GNOME デスクトップのいくつかの主要機能へのアクセスポイント</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_overview_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>GNOME Overview アイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel> 「GNOME の概要」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>ヘルプブラウザウィンドウを開き、GNOME デスクトップに関する概要を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_trash_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ごみ箱アイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>ごみ箱</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウを開いて、表示区画に<guilabel>ごみ箱</guilabel>を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosdeskback-22">
+ <title>デスクトップ背景の起動</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="きとう">起動</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>現在、 <application>Nautilus</application> がデスクトップ背景を管理していない場合、デフォルトのオブジェクトはデスクトップ背景に表示されません。この場合、デスクトップ背景を再起動する必要があります。デフォルトのオブジェクトがデスクトップ背景に表示されない場合、次のいずれかの状況が該当します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> がデスクトップ背景を管理しないように、<application>Nautilus</application> の環境が設定されているデスクトップ背景を再起動するには、<application>Nautilus </application> がデスクトップ背景を管理するように <application>Nautilus</application> の環境を設定する必要があります。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>誤ってデスクトップ背景プロセスを強制終了したデスクトップ背景を再起動するには、<application>Nautilus </application> がデスクトップ背景を管理するように <application>Nautilus</application> の環境を設定する必要があります。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><filename>/.nautilus</filename> ディレクトリを削除したデスクトップ背景を再起動するには、<application>Nautilus </application> がデスクトップ背景を管理するように <application>Nautilus</application> をセットアップする必要がある</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> がデスクトップ背景を管理するように環境設定するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「ホームフォルダ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<application>Nautilus </application> ウィンドウが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem> 「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>「デスクトップとごみ箱」</guilabel>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「デスクトップの描画に Nautilus を使用する」</guilabel>オプションを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para><application>Nautilus</application>がデスクトップ背景を管理するように、<application>Nautilus</application> をセットアップするには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「ホームフォルダ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「Nautilus 初期セットアップ」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「Nautilus 初期セットアップ」</guilabel>ダイアログでは、<application>Nautilus</application> 環境をカスタマイズできます。<guilabel>「Nautilus 初期セットアップ」</guilabel>ダイアログの指示に従います。<guilabel>「GMC から Nautilus へ切り替え」</guilabel>画面では、<guilabel>「デスクトップの描画に Nautilus を使用する」</guilabel>オプションを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「終了」</guilabel>画面が表示されたら、<guibutton>「完了」</guibutton>ボタンを押します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosdeskback-2">
+ <title>デスクトップ背景オブジェクト</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ背景オブジェクトは、デスクトップ背景上のアイコンで、ファイル、フォルダ、およびアプリケーションを開くときに使用します。デスクトップ背景上のすべてのオブジェクトは、デスクトップ背景ディレクトリに存在します。オブジェクトをデスクトップ背景に移動すると、そのオブジェクトはこのディレクトリに移動します。ホームディレクトリをデスクトップ背景ディレクトリとして使用することもできます。</para>
+ <para>デフォルトでは、デスクトップ背景に 3 つのオブジェクトがあります。デスクトップ背景にオブジェクトを追加すると、頻繁に使用するファイル、フォルダ、およびアプリケーションにアクセスしやすくなります。たとえば、デスクトップ背景にランチャーを追加して、頻繁に使用する特定のアプリケーションを開くことができます。</para>
+ <para><xref linkend="gosdeskback-TBL-86"/> に、デスクトップ背景に追加できるオブジェクトの種類を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosdeskback-TBL-86">
+ <title>デスクトップ背景オブジェクトのタイプ</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="30.23*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="69.77*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>オブジェクトタイプ</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>シンボリックリンク</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>シンボリックリンクとは、別のファイルまたはフォルダを指すオブジェクトのことです。デスクトップ背景でシンボリックリンクを選択すると、そのシンボリックリンクが指すファイルまたはフォルダが開く。シンボリックリンクは、デスクトップ背景に移動またはコピーできる</para>
+ <para>シンボリックリンクは、デフォルトの矢印エンブレム (すべてのシンボリックリンクに表示) によって識別できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ランチャー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>以下のタイプのランチャーをデスクトップ背景に追加できる</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーション: 特定のアプリケーションを起動する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>リンク:特定のファイル、フォルダ、または URL にリンクする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ファイル</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>デスクトップ背景にファイルを追加できる。デスクトップ背景上のファイルは、デスクトップ背景ディレクトリに存在する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>フォルダ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>デスクトップ背景にフォルダを移動したり、フォルダを作成したりすることができる。デスクトップ背景上のフォルダは、デスクトップ背景ディレクトリに存在する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para>デスクトップ背景オブジェクトは、次の方法で変更できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトのプロパティを表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトの名前を変更する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトのアクセス権を変更する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトを表すアイコンを変更する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトを表すアイコンのサイズを変更する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトにエンブレムを追加する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>以降の節では、デスクトップ背景でのオブジェクトの操作方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosdeskback-30">
+ <title>デスクトップ背景上のオブジェクトを選択する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="おふしえくとのせんたく">オブジェクトの選択</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="せんたく">選択</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ背景上のオブジェクトを選択するには、そのオブジェクトをクリックします。複数のオブジェクトを選択する場合は、<keycap>Ctrl</keycap> キーを押したままで、選択するオブジェクトをクリックします。</para>
+ <para>デスクトップ背景で範囲を選択することで、その範囲内のすべてのオブジェクトを選択することもできます。デスクトップ背景上でクリックしたまま、選択するオブジェクトが含まれる領域をドラッグします。クリックしたままでドラッグすると、選択する領域に灰色の長方形が表示されます。</para>
+ <para>複数の範囲を選択するには、<command>Ctrl</command> キーを押したままで、選択する領域をドラッグします。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosdeskback-29">
+ <title>デスクトップ背景からオブジェクトを開く</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="おふしえくとをひらく">オブジェクトを開く</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="ひらく">開く</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップの背景オブジェクトを開くには、そのオブジェクトをダブルクリックします。または、オブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「開く」</guimenuitem>を選択します。オブジェクトを開くと、そのオブジェクトのデフォルトのアクションが実行されます。たとえば、オブジェクトがテキストファイルの場合、そのテキストファイルは <application>Nautilus</application> ウィンドウで開かれます。ファイルタイプのデフォルトのアクションは、<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールで指定されています。</para>
+ <para>オブジェクトのデフォルトのアクション以外のアクションを実行するには、オブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「他のもので開く」</guimenuitem>を選択します。<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニューからアクションを選択します。</para>
+ <para><guimenuitem>「他のもので開く」</guimenuitem>サブメニュー内の項目は、<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールの次の部分の内容に対応します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ファイルタイプを編集」</guilabel>ダイアログの<guilabel>「デフォルトのアクション」</guilabel>ドロップダウンリスト</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ファイルタイプを編集」</guilabel>ダイアログの<guilabel>「ビューアコンポーネント」</guilabel>ドロップダウンリスト</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウの環境を設定することにより、ファイルを 1 度クリックするだけで初期値のアクションを実行できます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosdeskback-3">
+ <title>デスクトップ背景にランチャーを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="らんちやあのついか">ランチャーの追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="らんちやあ">ランチャー</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ背景ランチャーは、アプリケーションを起動したり、特定のファイル、フォルダ、または FTP サイトにリンクすることができます。</para>
+ <para>デスクトップ背景にランチャーを追加するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景で右クリックして、<guimenuitem>「新規ランチャー」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ランチャーのプロパティを<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログに入力する方法については、<emphasis>「パネルの操作」</emphasis>を参照してください。</para>
+ <para>ランチャー用に入力したコマンドは、デスクトップ背景オブジェクトを使用したときに実行されるコマンドになります。以下の表に、いくつかのサンプル命令と実行されるアクションを示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="47.36*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="52.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>サンプルコマンド</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>アクション</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <command>gedit</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>gedit</application> アプリケーションを起動する。</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <command>gedit /user123/loremipsum.txt</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>gedit</application> アプリケーションで <filename>/user123/loremipsum.txt</filename> ファイルを開く。</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <command>nautilus /user123/Projects</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで <filename>/user123/Projects</filename> フォルダを開く。</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosdeskback-20">
+ <title>デスクトップ背景にシンボリックリンクを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="しんほりつくりんく">シンボリックリンク</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="しんほりつくりんく">シンボリックリンク</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ背景にシンボリックリンクを作成して、次の操作を実行できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>特定のアプリケーションで特定のファイルを開く</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで特定のフォルダを開く</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>バイナリファイルまたはスクリプトを実行する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デスクトップ背景でシンボリックリンクを作成するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウに、シンボリックリンクを作成するファイルまたはフォルダを表示します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>そのファイルまたはフォルダのシンボリックリンクを作成します。ファイルまたはフォルダのシンボリックリンクを作成するには、リンクを作成するファイルまたはフォルダを選択します。<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「リンクを作成」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。ファイルまたはフォルダのリンクが、現在のフォルダに追加されます。シンボリックリンクは、デフォルトの矢印エンブレム (すべてのシンボリックリンクに表示) によって識別できます。次の図に、ファイルのシンボリックリンクを示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_samplesymlink_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>シンボリックリンクのエンブレムが付いたファイルアイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景にシンボリックリンクをドラッグします。オブジェクトのアイコンがデスクトップ背景に移動します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosdeskback-16">
+ <title>デスクトップ背景へのファイルまたはフォルダの追加</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるまたはふおるたのついか">ファイルまたはフォルダの追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるおよひふおるた">ファイルおよびフォルダ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>以降の節では、デスクトップ背景にファイルオブジェクトおよびフォルダオブジェクトを追加する方法について説明します。</para>
+ <sect3 id="gosdeskback-18">
+ <title>ファイルまたはフォルダをデスクトップ背景に移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるまたはふおるたのいとう">ファイルまたはフォルダの移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダは、<application>Nautilus</application> ウィンドウからデスクトップ背景に移動できます。ファイルまたはフォルダをデスクトップ背景に移動するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、移動するファイルまたはフォルダを表示します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルまたはフォルダをデスクトップ背景にドラッグします。ファイルまたはフォルダのアイコンが、デスクトップ背景に移動します。ファイルまたはフォルダは、デスクトップ背景ディレクトリに移動します。</para>
+ <para>別の方法として、ファイルまたはフォルダを選択し、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「ファイルの切り取り」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。任意のデスクトップ背景オブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「ファイルの貼り付け」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+<!--<para><emphasis>Question</emphasis>: Do we need to document To Move a File or Folder>>From&lt;&lt; the Desktop Background? (with cut file and paste file)</para>
+<para>What about Cut, Copy and Paste solely in reference to the desktop background.
+Eg, to create a copy of a file by copying it from the desktop background,
+then pasting it?</para>-->
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosdeskback-17">
+ <title>ファイルまたはフォルダをデスクトップ背景にコピーする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるまたはふおるたのふくしや">ファイルまたはフォルダの複写</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダは、<application>Nautilus</application> ウィンドウからデスクトップ背景にコピーできます。ファイルまたはフォルダをデスクトップ背景に複写するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、移動するファイルまたはフォルダを表示します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><keycap>Ctrl</keycap> キーを押したままで、ファイルまたはフォルダをデスクトップ背景にドラッグします。ファイルまたはフォルダのアイコンが、デスクトップ背景に追加されます。ファイルまたはフォルダは、デスクトップ背景ディレクトリにコピーされます。</para>
+ <para>別の方法として、ファイルまたはフォルダを選択し、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「ファイルのコピー」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。任意のデスクトップ背景オブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「ファイルの貼り付け」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosdeskback-19">
+ <title>フォルダオブジェクトをデスクトップ背景に作成する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="ふおるたのさくせい">フォルダの作成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>フォルダオブジェクトを作成するには、デスクトップ背景で右クリックして、<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを開きます。<guimenuitem>「新規フォルダ」</guimenuitem>を選択します。 <guilabel>未タイトル</guilabel>のフォルダがデスクトップ背景に追加されます。新しいフォルダの名前を入力して、<keycap>Return</keycap> キーを押します。 フォルダが、新しい名前で表示されます。新しいフォルダは、デスクトップ背景ディレクトリに作成されます。</para>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosdeskback-25">
+ <title>デスクトップ背景からオブジェクトを取り除く</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="おふしえくとのしようきよ">オブジェクトの消去</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="しようきよ">消去</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>オブジェクトをデスクトップ背景から取り除くには、そのオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「ごみ箱へ移動」</guimenuitem>を選択します。 または、オブジェクトを<guilabel>ごみ箱</guilabel>にドラッグします。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosdeskback-86">
+ <title>デスクトップ背景からオブジェクトを削除する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="おふしえくとのさくしよ">オブジェクトの削除</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけいおふしえくと">デスクトップ背景オブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="さくしよ">削除</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ背景からオブジェクトを削除すると、そのオブジェクトは<guilabel>ごみ箱</guilabel>に移動せず、ただちにデスクトップ背景から削除されます。<guimenuitem>「削除」</guimenuitem>メニュー項目は、<application>Nautilus</application><guilabel>設定</guilabel>ダイアログで<guilabel>「ごみ箱を経由しない削除コマンドを含める」</guilabel>オプションを選択した場合にのみ利用可能です。</para>
+ <para>オブジェクトをデスクトップ背景から削除するには、そのオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「削除」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosdeskback-8">
+ <title>デスクトップ背景でのごみ箱の使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="こみはこのしよう">ごみ箱の使用</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふはいけいてのしよう">デスクトップ背景での使用</secondary>
+ </indexterm>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_trash_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus ごみ箱アイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>以下の項目は、<guilabel>ごみ箱</guilabel>に移動できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ファイル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>フォルダ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景オブジェクト</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>からファイルを取り出す場合は、<guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容を表示して、ファイルを<guilabel>ごみ箱</guilabel>から移動できます。<guilabel>ごみ箱</guilabel>を空にした場合は、<guilabel>ごみ箱</guilabel>内の項目は永久に削除されます。</para>
+ <sect2 id="gosdeskback-44">
+ <title>ごみ箱を表示する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="ひようし">表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容は、次の方法で表示できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景</para>
+ <para>デスクトップの背景の<guilabel>ごみ箱</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容が <application> Nautilus</application> ウィンドウに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウ</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ごみ箱」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容がウィンドウに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosdeskback-10">
+ <title>ごみ箱を空にする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="からにする">空にする</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容は、次の方法で空にできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景</para>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>オブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「ごみ箱を空にする」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウ</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「ごみ箱を空にする」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosdeskback-9">
+ <title>「デスクトップの背景」メニューの使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふのはいけいめにゆうのしよう">「デスクトップの背景」メニューの使用</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふのはいけいめにゆう">「デスクトップの背景」メニュー</primary>
+ <secondary sortas="せつめい">説明</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふのはいけいめにゆう">「デスクトップの背景」メニュー</secondary>
+ </indexterm>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/file_manager_menu.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>「デスクトップの背景」メニューを示します。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふのはいけいめにゆう">「デスクトップの背景」メニュー</primary>
+ <secondary sortas="す">図</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを開くには、デスクトップの背景上の空いているスペースで右クリックします。<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを使用して、デスクトップの背景上で操作を実行できます。</para>
+ <para><xref linkend="gosdeskback-TBL-85"/> に、<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューの項目を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosdeskback-TBL-85">
+ <title>「デスクトップの背景」メニューの項目</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.94*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.06*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>メニュー項目</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「新規ウィンドウ」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ホームロケーションを表示する新しい <application>Nautilus</application> ウィンドウを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「新規フォルダ」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>デスクトップの背景上に新しいフォルダオブジェクトを作成する。フォルダは、デスクトップ背景ディレクトリに作成される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「新規端末」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>GNOME 端末</application>を起動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「新規ランチャー」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>デスクトップ背景にランチャーを作成する。詳細については、<xref linkend="gosdeskback-3"/>を参照</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guisubmenu>「スクリプト」</guisubmenu>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>実行できるスクリプトのサブメニューを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「名前順に整理」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>デスクトップ背景上のオブジェクトを、名前のアルファベット順に整理する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ファイルの切り取り」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>フォルダまたはデスクトップ背景から、選択した 1 つまたは複数のファイルを削除し、そのファイルをバッファに入れる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ファイルのコピー」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>フォルダまたはデスクトップ背景から、選択した 1 つまたは複数のファイルを複写し、そのファイルをバッファに入れる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ファイルの貼り付け」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>バッファ内の 1 つまたは複数のファイルを、選択したフォルダまたはデスクトップ背景に置く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ディスク」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>フロッピーディスクおよびほかのリムーバブルメディアをマウントできる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「デスクトップの背景の変更」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>デスクトップの背景</application>設定ツールを起動して、デスクトップの背景を変更できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「デフォルトの背景を使用」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログで最後に選んだパターンにデスクトップの背景を戻す。<guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログには、<application>Nautilus</application> ウィンドウからアクセスできる</para>
+<!--<para><emphasis>Comment:</emphasis> It does not reset the last color that you chose from the <guilabel>Backgrounds and Emblems</guilabel> dialog.</para>-->
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosdeskback-12">
+ <title>デスクトップ背景のパターンまたは色の変更</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふはいけい">デスクトップ背景</primary>
+ <secondary sortas="はたあんまたはいろのへんこう">パターンまたは色の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はいけい">背景</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふはいけいのへんこう">デスクトップ背景の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ユーザー環境に応じて、デスクトップ背景のパターンまたは色を変更できます。<application>Nautilus</application> には、デスクトップ背景のルックアンドフィールを変更できる背景パターンと色があります。</para>
+ <para>デスクトップ背景のパターンまたは色は、次の方法を使用して変更できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>別のウィンドウまたはダイアログのパターンまたは色を、デスクトップ背景にドラッグする</para>
+ <para>デスクトップ背景が色の場合、デスクトップ背景色にグラデーション効果を用いることができます。グラデーション効果とは、ある色が別の色に徐々にブレンドされる視覚的効果のことです。デスクトップ背景にグラデーション効果を作成するには、画面の縁の 1 つに色をドラッグします。その色は、ドラッグを開始した縁から画面反対側の縁まで調和されます。</para>
+ <para>画面の縁にエッジパネルがないかどうかを確認してから、色を画面の縁にドラッグしてください。画面の縁にエッジパネルがある場合、そのパネルを隠してから色をドラッグする必要があります。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景設定ツールを使用する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログから、背景のパターンまたは色を選択する。デスクトップ背景のパターンまたは色を変更するには、次の手順を実行する</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「背景とエンブレム」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>背景に使用できるパターンのリストを表示するには、<guibutton>「パターン」</guibutton>ボタンをクリックします。背景に使用できる色のリストを表示するには、<guibutton>「色」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景をパターンに変更するには、そのパターンをデスクトップ背景にドラッグします。デスクトップ背景を色に変更するには、その色をデスクトップ背景にドラッグします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/goseditmainmenu.xml b/gnome2-user-guide/ja/goseditmainmenu.xml
new file mode 100644
index 0000000..3a17647
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/goseditmainmenu.xml
@@ -0,0 +1,709 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="goseditmainmenu-1">
+ <title>メニューの操作方法</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、デスクトップでのメニューの操作方法について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="goseditmainmenu-2">
+ <title>メニューの概要</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップのすべての機能には、メニューからアクセスできます。メニューパネルにはメニューが含まれており、メニューとパネルを組み合わせて作業を実行できます。 メニュー項目をパネルにコピーするなど、さまざまな操作をメニューを使用して実行できます。</para>
+ <para>デスクトップから次のメニューにアクセスできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニュー:<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューから、多数のアプリケーション、コマンド、および構成オプションにアクセスできる。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューからデスクトップ設定ツールにアクセスすることもできる。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニュー:<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューから、デスクトップ作業を実行できるさまざまなコマンドにアクセスできる。たとえば、<application>検索ツール</application>を起動したり、デスクトップからログアウトしたりできる。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu> : <guimenu>「アプリケーション」</guimenu>および<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューの項目には、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>からアクセスすることもできる。パネル上に多数の <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>ボタンを表示させることができる。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デスクトップの背景で右クリックすることにより、<guimenu> 「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを開くことができます。 <guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューでは、デスクトップの背景に関連する作業を実行できます。</para>
+ <para>これらのすべてのメニューにより、多様な手段で作業を実行できるため、好みの方法で作業できます。</para>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goseditmainmenu-5">
+ <title>メニューの特長</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="とくちよう">特長</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューには次の項目があります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>サブメニュー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ランチャーまたはメニュー項目</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>メニュー項目の右側にある矢印は、その項目にサブメニューがあることを示します。サブメニューにマウスのカーソルを置くと、サブメニューが開きます。サブメニューから項目を選ぶことができます。</para>
+ <para>ランチャーを選んだ場合は、そのランチャーはアプリケーションを起動するか、コマンドを実行します。ランチャーを右クリックして、ポップアップメニューを開くこともできます。ポップアップメニューでは、パネルに項目を追加したり、ほかの作業を実行したりできます。ポップアップメニューに関する詳細については、次の節を参照してください。</para>
+ <para>セッションのテーマを変更して、メニューの外観を変更することができます。テーマを変更するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem> 「テーマ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-11">
+ <title>メニュー項目のポップアップメニュー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="めにゆうこうもくのほつふあつふめにゆう">メニュー項目のポップアップメニュー</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆうこうもくのほつふあつふめにゆう">メニュー項目のポップアップメニュー</primary>
+ <secondary sortas="せつめい">説明</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニュー上の項目には、関連するポップアップメニューがあり、この項目に関連する作業は、このポップアップメニューを使用して実行できます。メニュー上の項目を右クリックすると、その項目のポップアップメニューが開きます。ポップアップメニューにはサブメニューが含まれており、メニューに関連する作業を実行できます。</para>
+ <para>メニュー項目のポップアップメニューを使用して、次の作業を実行できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>メニュー項目をランチャーとしてパネルに追加する。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>メニューから項目を削除する。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログのメニュー項目コマンドで、<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログを開く。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>メニューをパネルに追加する。メニューは、メニューオブジェクトまたは引き出しオブジェクトとして追加できる。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>新しい項目をメニューに追加する。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>サブメニューおよびメニュー項目の設定を変更する。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><xref linkend="goseditmainmenu-FIG-39"/> にポップアップメニューを示します。</para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆうこうもくのほつふあつふめにゆう">メニュー項目のポップアップメニュー</primary>
+ <secondary sortas="す">図 </secondary>
+ </indexterm>
+ <figure id="goseditmainmenu-FIG-39">
+ <title>メニュー項目のポップアップメニュー</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/launcher_popup.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>メニュー項目のポップアップメニューを示しています。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para><xref linkend="goseditmainmenu-TBL-30"/> は、メニュー項目のポップアップメニューを説明しています。<indexterm><primary sortas="らんちやあ">ランチャー</primary><secondary sortas="はねるへのついか">パネルへの追加</secondary></indexterm></para>
+ <table frame="topbot" id="goseditmainmenu-TBL-30">
+ <title>メニュー項目のポップアップメニュー</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="42.71*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="57.29*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>項目</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ランチャーをパネルに追加」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>メニューを開くパネルにランチャーを追加する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ランチャーをメニューから削除」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>メニューからランチャーを削除する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「プログラムを実行」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログを表示する。<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログにはコマンドフィールドにある<guilabel>「コマンド」</guilabel>フィールドからのコマンドが含まれる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <guimenuitem>「<replaceable>application_name</replaceable> のヘルプ」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para> アプリケーションのオンラインヘルプを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <guimenuitem>「設定」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>ランチャーの設定を変更できるダイアログを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <menuchoice>
+ <guimenu>「メニュー全体」</guimenu>
+ <guimenuitem>「引き出しとしてパネルに追加 」</guimenuitem>
+ </menuchoice>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メニューを開くパネルに引き出しとしてサブメニューを追加</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <menuchoice>
+ <guimenu>「メニュー全体」</guimenu>
+ <guimenuitem>「メニューとしてパネルに追加」</guimenuitem>
+ </menuchoice>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メニューを開くパネルにメニューオブジェクトとしてサブメニューを追加する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <menuchoice>
+ <guimenu>「メニュー全体」</guimenu>
+ <guimenuitem>「ランチャをメニューに追加」</guimenuitem>
+ </menuchoice>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>サブメニューに項目を追加できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <menuchoice>
+ <guimenu>「メニュー全体」</guimenu>
+ <guimenuitem>「設定」</guimenuitem>
+ </menuchoice>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>サブメニューの設定を変更できるダイアログを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="はねるについか">パネルに追加</secondary>
+ </indexterm>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goseditmainmenu-8">
+ <title>アプリケーションメニュー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="あふりけえしよんめにゆう">「アプリケーション」メニュー</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューには、階層構造のサブメニューがあり、サブメニューから標準の GNOME アプリケーションおよび設定ツールを起動できます。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューには、<guimenu>「 デスクトップ設定」</guimenu>メニューが含まれています。<guimenu>「デスクトップ設定」</guimenu>メニューを使用して、デスクトップ設定ツールを起動できます。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューには、ファイルマネージャとヘルプブラウザも含まれています。</para>
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューは次の場所にあります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>メニューパネル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application> Nautilus</application> の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel></para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goseditmainmenu-51">
+ <title>アクションメニュー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="あくしよんめにゆう">「アクション」メニュー</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニューには、デスクトップの作業を実行できるさまざまなコマンドが含まれています。<xref linkend="goseditmainmenu-TBL-52"/> に、<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューのコマンドを示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="goseditmainmenu-TBL-52">
+ <title>アクションメニューのコマンド</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="38.48*"/>
+ <colspec colwidth="61.52*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>メニュー項目</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「プログラムを実行」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログを開く。<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログを使用してコマンドを実行する。詳細については、<xref linkend="gospanel-23"/>を参照</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ファイルを検索」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>検索ツール</application>を起動する。詳細については、『<citetitle>ファイルを検索l</citetitle>』のヘルプを参照</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「スクリーンショット」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>デスクトップのスクリーンショットを撮り、<guilabel> 「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを開く。<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを使用してスクリーンショットを保存する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「スクリーンロック」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>画面をロックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「ログアウト」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>現在のセッションをログアウトする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニューは次の場所にあります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>メニューパネル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>。<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューの項目は、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>のトップレベルにある </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gospanel-23">
+ <title>「プログラムを実行」ダイアログの使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふろくらむをしつこうたいあろくのしよう">「プログラムを実行」ダイアログの使用</primary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログでは、コマンドラインにアクセスできます。<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログでコマンドを実行した場合、コマンドからの出力は受け取れません。</para>
+ <para>コマンドラインからコマンドを実行するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログを表示します。<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログは、次の方法で表示できます。<itemizedlist><listitem><para>メニューパネル</para><para><menuchoice><guimenu>「アクション」</guimenu><guimenuitem>「プログラムを実行」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para></listitem><listitem><para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>から</para><para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を開いて、<guimenuitem>「プログラムを実行」</guimenuitem>を選択します。</para></listitem><listitem><para>ショートカットキーの使用</para><para><guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログを表示するデフォルトのショートカットキーは、<command>Alt</command> + <command>F2</command> キーです。ショートカットキーは、<application>キーボードショートカット</application>設定ツールで変更できます。ショートカットキーを変更するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem>「キーボードショートカット」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para></listitem><listitem><para>メニュー項目のポップアップメニュー</para><para>メニュー上の項目を右クリックし、ポップアップメニューから<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>を選択します。<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログが開き、コマンドフィールドにメニューからのコマンドが表示されます。<!-- TLO: para タグ削除。英バグ -->
+次のような<guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para></listitem></itemizedlist></para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>実行するコマンドを空白のフィールドに入力します。以前に実行したコマンドを選択する場合は、コマンドフィールド横の下矢印ボタンをクリックして、実行するコマンドを選びます。</para>
+ <para>または、<guibutton>「既知のアプリケーション」</guibutton>ボタンをクリックして、利用可能なアプリケーションのリストを表示します。</para>
+ <para><guibutton>「ファイルの追加」</guibutton>ボタンを使用して、コマンドラインに追加するファイルを選ぶこともできます。たとえば、命令として <application>emacs</application> を入力し、次に、編集するファイルを選びます。</para>
+ <para>アプリケーションまたはコマンドを端末で実行するには、<guilabel>「端末内で実行」</guilabel>オプションを選択します。アプリケーションまたはコマンドを実行するウィンドウが作成されない場合に、このオプションを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「プログラムを実行」</guilabel>ダイアログの<guibutton>「実行」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-53">
+ <title>スクリーンショットを撮る</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すくりいんしよつとをとる">スクリーンショットを取る</primary>
+ </indexterm>
+ <para>次の方法を使用して、スクリーンショットを撮ることができます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニューを使用</para>
+ <para>画面全体のスクリーンショットを撮るには、<menuchoice><guimenu>「アクション」</guimenu><guimenuitem>「スクリーンショット」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログが表示されます。スクリーンショットを保存するには、<guilabel>「スクリーンショットをファイルに保存」</guilabel>オプションを選択します。 スクリーンショットのパスとファイル名をドロップダウンコンビネーションボックスに入力します。スクリーンショットを別のディレクトリに保存する場合は、<guibutton>「参照」</guibutton>をクリックします。 ディレクトリを選択して、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。 </para>
+ <para>スクリーンショットは、デスクトップの背景に保存することもできます。スクリーンショットをデスクトップ背景に保存するには、<guilabel>「スクリーンショットをデスクトップに保存」</guilabel>オプションを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ショートカットキーの使用</para>
+ <para>次のショートカットキーを使用して、スクリーンショットを撮ることができます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.67*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.33*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>デフォルトのショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>Print Screen</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>画面全体のスクリーンショットを撮り、<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを表示する。 <guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを使用してスクリーンショットを保存する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><command>Alt</command> + <command>Print Screen</command></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>フォーカスしているウィンドウのスクリーンショットを撮り、<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを表示する。<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを使用してスクリーンショットを保存する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>デフォルトのショートカットキーは、<application>キーボードショートカット</application>設定ツールを使用して変更できます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>コマンドを使用</para>
+ <para><command>gnome-panel-screenshot</command> コマンドを使用してスクリーンショットを撮ることができます。<command>gnome-panel-screenshot</command> コマンドは画面全体のスクリーンショットを撮り、<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを表示します。<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを使用してスクリーンショットを保存します。</para>
+ <para><command>gnome-panel-screenshot</command> コマンドには、次のオプションを指定できます。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.67*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.33*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>--window</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>フォーカスしているウィンドウのスクリーンショットを撮り、<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを表示する。<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを使用してスクリーンショットを保存する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>--delay=<replaceable>seconds </replaceable></command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>指定した秒数を経過したあと、スクリーンショットを撮り、 <guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを表示する。<guilabel>「スクリーンショット」</guilabel>ダイアログを使用してスクリーンショットを保存する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <command>--help</command>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>コマンドのオプションを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goseditmainmenu-7">
+ <title>GNOME メニュー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="GNOMEめにゆう">GNOME メニュー</secondary>
+ <see> GNOME メニュー</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="GNOMEめにゆう">GNOME メニュー</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/open_main_menu.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>GNOME メニュー項目: アプリケーション、CDE メニュー、プログラムを実行、ファイルを検索、スクリーンショット、スクリーンロック、ログアウト</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を使用して、ほとんどすべての標準アプリケーション、コマンド、および構成オプションにアクセスできます。</para>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>には、次のような
+トップレベルメニューと特殊メニュー項目があります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>: すべてのアプリケーションおよび設定ツールが含まれるファイルマネージャおよびヘルプブラウザもこのメニューに含まれる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「アクション」</guimenu>:<guimenuitem>「スクリーンロック」</guimenuitem>および<guimenuitem>「ログアウト」</guimenuitem>コマンドなど、デスクトップ作業を実行できるコマンドが含まれる。<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューの項目は、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>のトップレベルにある </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>ボタンはパネルに追加できます。デフォルトでは、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>は、以下のような足跡のアイコンでパネルに表示されます。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/footprint_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>GNOME メニューアイコンを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-15">
+ <title>GNOME メニューを開く</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="GNOMEめにゆう">GNOME メニュー</primary>
+ <secondary sortas="ひらく">開く</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>は、次の方法で開くことができます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を選択できるパネルから開く</para>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ショートカットキーを使用</para>
+ <para>ショートカットキーを使用して <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を開きます。ショートカットキーを使用して <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を開くと、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>はマウスポインタの位置に表示されます。</para>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を開くデフォルトのショートカットキーは、<command>Alt</command> + <command>F1</command> キーです。<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を開くショートカットキーを変更するには、<menuchoice><guimenu> 「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem>「キーボードショートカット」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-29">
+ <title>GNOME メニューをパネルに追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="GNOMEめにゆう">GNOME メニュー</primary>
+ <secondary sortas="はねるについか">パネルに追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルに追加できる <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>ボタンの数に制限はありません。<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>をパネルに追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックします。<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「GNOME メニュー</guimenuitem></menuchoice>」を選択します。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="goseditmainmenu-54">
+ <title>メニューのカスタマイズ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="かすたまいす">カスタマイズ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>次のメニューの内容を変更できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニュー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「デスクトップ設定」</guimenu>メニュー</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>次のデスクトップコンポーネントを使用してメニューをカスタマイズします。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネル上のメニュー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ファイルマネージャ</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>パネルを使用してメニューをカスタマイズする場合は、メニュー項目のポップアップメニューを使用します。詳細については、<xref linkend="goseditmainmenu-11"/>を参照してください。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> を使用してメニューをカスタマイズする場合は、<application>Nautilus</application> 内から<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューまたは<guimenu>「デスクトップ設定」</guimenu>メニューにアクセスする必要があります。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューまたは<guimenu>「デスクトップ設定」</guimenu>メニューにアクセスするには、<application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「アプリケーション」</guilabel>オブジェクトまたは<guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<application>Nautilus</application> の詳細については、<emphasis>「Nautilus ファイルマネージャ」</emphasis>を参照してください。</para>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-61">
+ <title>メニューを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="ついか">追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューを追加するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで、メニューを追加する場所にアクセスします。たとえば、<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューにメニューを追加するには、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、<guilabel>「アプリケーション」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「新規フォルダ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。未タイトルのフォルダが表示区画に追加されます。フォルダの名前が選択されています。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>フォルダの名前を入力して、<command>Return</command> キーを押します。 </para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>次回ログアウト後にログインしたときに、そのメニューは割り当てられた位置にあります。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-55">
+ <title>メニューにランチャーを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="らんちやあをついか">ランチャーを追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューにランチャーを追加するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>ランチャーを追加するメニュー内の項目を右クリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「メニュー全体」</guimenu><guimenuitem>「ランチャーをメニューに追加」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログで、ランチャーの設定を入力します。<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログ内の要素の詳細については、<emphasis>「パネルの操作」</emphasis>を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <sect3 id="goseditmainmenu-63">
+ <title>空のメニューにランチャーを追加する</title>
+ <para>空のメニューにランチャーを追加するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application>ウィンドウを開いて、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、デスクトップの背景上の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の位置が表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで、ランチャーに追加するメニューを表すオブジェクトをダブルクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「新規ランチャー」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログで、ランチャーの設定を入力します。<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログ内の要素の詳細については、<emphasis>「パネルの操作」</emphasis>を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-56">
+ <title>メニューにランチャーをコピーする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="らんちやあをこひい">ランチャーをコピー</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューに既存のランチャーをコピーするには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで、コピー元のランチャーの位置にアクセスします。たとえば、<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューからランチャーをコピーするには、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、<guilabel>「アプリケーション」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>コピーするランチャーを選択して、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「ファイルのコピー」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで、ランチャーをコピーする位置にアクセスします</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem> 「ファイルの貼り付け」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。ランチャーが新しい位置に追加されます</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>または、ランチャーをコピー元の位置からコピー先の位置にドラッグすることもできます。</para>
+ <para>次回ログアウト後にログインしたときに、そのランチャーは新しいメニュー位置にあります。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-62">
+ <title>メニューの設定を編集する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="せつていのへんしゆう">設定の編集</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューの設定を編集するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>編集するメニューで、任意の項目を右クリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「メニュー全体」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログでメニューの設定を変更します。<guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログ内の要素の詳細については、<emphasis>「パネルの操作」</emphasis>を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-57">
+ <title>メニュー項目を編集する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="めにゆうこうもくのへんしゆう">メニュー項目の編集</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニュー項目を編集するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>編集する項目を右クリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログでランチャーの設定を変更します。<guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログ内の要素の詳細については、<emphasis>「パネルの操作」</emphasis>を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="goseditmainmenu-58">
+ <title>メニューから項目を削除する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="めにゆうこうもくのさくしよ">メニュー項目の削除</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューから項目を削除するには、メニュー項目のポップアップメニューを使用します。メニューから項目を削除するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>削除する項目を右クリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>「ランチャーをメニューから削除」を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gosmetacity.xml b/gnome2-user-guide/ja/gosmetacity.xml
new file mode 100644
index 0000000..a2d6dae
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gosmetacity.xml
@@ -0,0 +1,962 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="gosmetacity-1">
+ <title>ウィンドウの操作方法</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、デスクトップでのウィンドウの使用方法について説明します。GNOME デスクトップでは、<application>Metacity</application> および <application> Sawfish</application> など、いくつかのタイプのウィンドウマネージャを使用できます。<application>Metacity</application> の機能の多くは、<application>Sawfish</application> でも使用できます。この章では、<application>Metacity</application> ウィンドウマネージャに関連する機能について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="gosmetacity-712">
+ <title>ウィンドウとワークスペース</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ上では、同時に複数のウィンドウを表示できます。ウィンドウは、ワークスペースと呼ぶデスクトップに分割して表示されます。ワークスペースとは、作業可能な個別の領域です。デスクトップ上のすべてのワークスペースのデスクトップ背景、パネル、メニューは同じです。ただし、各ワークスペースで異なるアプリケーションを実行したり、異なるウィンドウを開くことができます。 デスクトップ上で一度に表示できるワークスペースは 1 つのみですが、別のワークスペースで複数のウィンドウを開くことができます。 </para>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>アプレットは、ウィンドウとワークスペースの概略を視覚的に示すものです。<xref linkend="gosmetacity-FIG-717"/> を参照してください。</para>
+ <figure id="gosmetacity-FIG-717">
+ <title>ワークスペーススイッチアプレット</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/workspace_switcher_applet.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ワークスペーススイッチアプレットを示します。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para>ワークスペースはいつでも追加できます。ワークスペースをデスクトップに追加するには、<application>ワークスペーススイッチ</application>アプレットを右クリックし、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ワークスペーススイッチの設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。<guilabel>「ワークスペースの数」</guilabel>スピンボックスを使用して、必要なワークスペースの数を指定します。</para>
+ <sect2 id="gosmetacity-15">
+ <title>ウィンドウマネージャの動作</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうまねえしや">ウィンドウマネージャ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウマネージャは、ウィンドウがどのように表示され、どのように動作するかを制御します。ウィンドウマネージャは、ウィンドウが表示される位置、フォーカスするウィンドウ、およびウィンドウフレームのテーマを管理します。ウィンドウフレームには、ウィンドウの移動、閉じる、サイズ変更など、標準の操作を実行できるボタンがあります。</para>
+ <para>いくつかのウィンドウマネージャ設定は、<application>ウィンドウフォーカス</application>設定ツールで構成できます。このマニュアルでは、<application>Metacity </application> ウィンドウマネージャのデフォルトの設定に関する機能について説明します。デフォルト設定は、<application>ウィンドウフォーカス</application>設定ツールで指定されています。このマニュアルでは、Crux テーマのデフォルトの機能についても説明します。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosmetacity-713">
+ <title>ウィンドウの型</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="たいふ">タイプ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップの特長となっているウィンドウを次に説明します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーションウィンドウ</para>
+ <para>アプリケーションを起動すると、アプリケーションウィンドウが開きます。ウィンドウマネージャは、アプリケーションウィンドウにフレームを提供します。デフォルトでは、アプリケーションウィンドウのトップエッジにタイトルバーが表示されます。タイトルバーにはウィンドウでの作業に使用できるボタンがあります。アプリケーションウィンドウフレームのボタンを使用して、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開いたり、ウィンドウを閉じたりする操作を実行できます。<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>から、ウィンドウ上で実行できる多数の操作を開始できます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログウィンドウ</para>
+ <para>ダイアログウィンドウは、情報やコマンドを入力するポップアップウィンドウです。ダイアログは、ウィンドウフレーム内に表示されます。</para>
+ <para>ウィンドウを操作するには、フレームのトップエッジを使用します。たとえば、タイトルバーを使用してダイアログを移動できます。フレームには、次の操作に使用できるボタンがあります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開く</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログウィンドウを閉じる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>一般的に、ダイアログウィンドウは、アプリケーションウィンドウから開きます。ダイアログウィンドウを開くと、通常、ウィンドウが立ち上がり、アクティブになります。ダイアログウィンドウのなかには、ダイアログを閉じなければアプリケーションを使用できないものもあります。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gosmetacity-16">
+ <title>ウィンドウフレーム</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ふれえむ">フレーム</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウフレームは、ウィンドウのまわりの境界です。ウィンドウフレームにはタイトルバーがあります。タイトルバーには、ウィンドウでの作業に使用できるボタンがあります。</para>
+ <sect3 id="gosmetacity-10">
+ <title>テーマ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="てえま">テーマ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウフレームには、いくつかのテーマを適用できます。テーマを選択して、フレームの外観を決定します。すべてのウィンドウフレームのテーマを選択するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem>「テーマ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <para>デフォルトのテーマは、Crux です。 このマニュアルでは、Crux テーマに関連する機能について説明します。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosmetacity-17">
+ <title>制御要素</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ふれえむせいきよようそ">フレーム制御要素</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウフレームを使用して、さまざまな操作をウィンドウで実行できます。タイトルバーには、各種ボタンが含まれています。次の図に、アプリケーションウィンドウのタイトルバーを示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/titlebar_anno_window.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ウィンドウのタイトルバーを示しています。図中の説明: ウィンドウメニューボタン、タイトルバー、最小化ボタン、最大化ボタン、ウィンドウを閉じるボタン</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>ダイアログウィンドウには、いくつかのウィンドウフレーム制御要素があります。<xref linkend="gosmetacity-TBL-1"/> は、左から順にアクティブな制御要素を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosmetacity-TBL-1">
+ <title>ウィンドウフレームの制御要素</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="41.65*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="58.35*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>制御要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><guibutton>ウィンドウメニュー</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>ボタンをクリックして、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開く </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>タイトルバー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>タイトルバーを使用して、次の操作を実行できる </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウをアクティブにするには、タイトルバーをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウを移動するには、タイトルバーをグラブし、別の位置までウィンドウをドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウをシェードするには、タイトルバーをダブルクリックする。ウィンドウをシェード解除するには、タイトルバーをもう一度ダブルクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>最小化</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>最小化</guibutton>ボタンをクリックすると、ウィンドウが最小化する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>最大化</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>最大化</guibutton>ボタンをクリックすると、ウィンドウが最大化する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para><guibutton>ウィンドウを閉じる</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para><guibutton>ウィンドウを閉じる</guibutton>ボタンをクリックすると、ウィンドウが閉じる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>境界</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウのまわりの境界。境界を使用して、次の操作を実行できる </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウのサイズを変更するには、境界をグラブし、希望するサイズまで境界をドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開くには、境界を右クリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ウィンドウコンテンツ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>ウィンドウフレームの内側の領域。ウィンドウコンテンツを使用して、次の操作を実行できる</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウを移動するには、<command>Alt</command> キーを押したままで、ウィンドウコンテンツをクリックし、そのウィンドウを別の位置にドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウのサイズを変更するには、<command>Alt</command> キーを押したままで、サイズを変更するコーナー付近で中央クリックする。中央クリックしたコーナーから、変更したいサイズまでウィンドウをドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開くには、<command>Alt</command> キーを押したままで、ウィンドウコンテンツで右クリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosmetacity-714">
+ <title>ウィンドウとワークスペースを操作するメニューおよびアプレット</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="そうさするあふれつととめにゆう">操作するアプレットとメニュー</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>この節では、ウィンドウとワークスペースの操作に使用できるメニューおよびアプレットについて説明します。</para>
+ <sect2 id="gosmetacity-24">
+ <title>ウィンドウメニュー</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/window_menu.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>「ウィンドウメニュー」のメニュー項目を示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうめにゆう">「ウィンドウメニュー」</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうめにゆう">「ウィンドウメニュー」</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>は、コマンドのメニューであり、ウィンドウ上での操作に使用できます。<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開くには、次のいずれかの操作を実行します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>操作対象のウィンドウで、<guibutton>ウィンドウメニュー</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><command>Alt</command> + <keycap>スペースバー</keycap>を押す</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><command>Alt</command> キーを押したまま、操作対象のウィンドウの任意の部分で右クリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><xref linkend="gosmetacity-TBL-25"/> に、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>のコマンドおよびサブメニューを示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosmetacity-TBL-25">
+ <title>ウィンドウメニューのコマンドとサブメニュー</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="32.34*"/>
+ <colspec colname="colspec3" colwidth="67.66*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>メニュー項目</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「最小化」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウを最小化する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guimenuitem>「最大化」</guimenuitem>または<guimenuitem>「元のサイズに戻す」</guimenuitem></para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウを最大化するウィンドウがすでに最大化されている場合、<guimenuitem>「元のサイズに戻す」</guimenuitem>を選択するとウィンドウを元のサイズに戻す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guimenuitem>「シェード」</guimenuitem>または<guimenuitem>「シェード解除」</guimenuitem></para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウをシェードする。ウィンドウがすでにシェードされている場合、<guimenuitem>「シェード解除」</guimenuitem>を選択するとウィンドウを元のサイズに戻す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「移動」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>ウィンドウの移動に矢印キーを使用できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「サイズ変更」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>ウィンドウのサイズ変更に矢印キーを使用できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>「閉じる」</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>ウィンドウを閉じる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><guimenuitem>「すべてのワークスペースに含める」 </guimenuitem>または<guimenuitem>「このワークスペースだけに含める」</guimenuitem></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>ウィンドウをすべてのワークスペースに配置する。ウィンドウがすでにすべてのワークスペースに置かれている場合、<guimenuitem>「このワークスペースだけに含める」</guimenuitem>を選択すると、現在のワークスペースにのみウィンドウを配置する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><guimenuitem>「<replaceable>workspace_name</replaceable> へ移動」</guimenuitem>または<guimenuitem> 「<replaceable>workspace_name</replaceable>だけに配置」</guimenuitem></para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>選択したワークスペースにウィンドウを移動する。ウィンドウがすべてのワークスペースに配置されている場合、<guimenuitem>「<replaceable>workspace_name</replaceable>だけに配置」</guimenuitem>を選択して、希望するワークスペースにウィンドウを配置する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-18">
+ <title>ウィンドウリストアプレット</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうりすとあふれつと">ウィンドウリストアプレット</secondary>
+ <see>ウィンドウリストアプレット</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうりすとあふれつと">ウィンドウリストアプレット </primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうりすと">ウィンドウリスト</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうりすとあふれつと">ウィンドウリストアプレット</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうりすと">ウィンドウリスト</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>は、開いている各アプリケーションウィンドウを示すボタンを表示します。<application>ウィンドウリスト</application>を使用して、次の作業を実行できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウの最小化</para>
+ <para>ウィンドウを表すボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>最小化したウィンドウを元のサイズに戻す</para>
+ <para>ウィンドウを表すボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウをアクティブにする</para>
+ <para>ウィンドウを表すボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>アプリケーションウィンドウを開くと、<application>ウィンドウリスト</application>には、ウィンドウを表すボタンが表示されます。ウィンドウリストボタンは、どのアプリケーションウィンドウが開いているかを示します。ウィンドウが最小化されていたり、ほかのウィンドウと重なっていても、開いているウィンドウは表示されます。<application>ウィンドウリスト</application>は、現在のワークスペース、またはすべてのワークスペース上のウィンドウを示すボタンを表示できます。このオプションを選択するには、<application>ウィンドウリスト</application>の設定を変更する必要があります。</para>
+ <para>ウィンドウリストボタンを右クリックして、ボタンが表すウィンドウの<guimenu> ウィンドウメニュー</guimenu>を開くこともできます。<application>ウィンドウリスト</application>から<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開いた場合、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>にはワークスペースコマンドは含まれません。<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>のコマンドの詳細については、<xref linkend="gosmetacity-24"/> を参照してください。</para>
+ <para><xref linkend="gosmetacity-FIG-8"/> に、以下に示すウィンドウを開いたときの<application>ウィンドウリスト</application>を示します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <application>gedit</application>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <application>電卓</application>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <application>GHex</application>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <application>GNOME 端末 (GNOME Terminal)</application>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <figure id="gosmetacity-FIG-8">
+ <title>ウィンドウリストアプレット</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/window_list_applet.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ウィンドウリストアプレットを示します。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para>アプレットのボタンは、ウィンドウの状態を示します。<xref linkend="gosmetacity-TBL-3"/> は、ウィンドウリストボタンが表示するウィンドウについての情報を示します。<xref linkend="gosmetacity-TBL-3"/> の例は、<xref linkend="gosmetacity-FIG-8"/> についての説明です。</para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうりすとあふれつと">ウィンドウリストアプレット</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうのしようたいしようほう">ウィンドウの状態情報</secondary>
+ </indexterm>
+ <table frame="topbot" id="gosmetacity-TBL-3">
+ <title>「ウィンドウリスト」ボタンのウィンドウの状態情報</title>
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="33*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="33*"/>
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="33*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>状態</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>例</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>ボタンが押されている</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウにフォーカスがある</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>gedit</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>角括弧で囲まれたウィンドウタイトル</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウが最小化されている</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel> [電卓]</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>ボタンは押されていなく、ウィンドウタイトルも角括弧で囲まれていない</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウが表示されており、最小化されていない</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>ghex </guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>括弧内の数字が付いたボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>ボタンのグループを表すボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>Gnome-terminal (3)</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <sect3 id="gosmetacity-708">
+ <title>ボタンのグループ化</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうりすとあふれつと">ウィンドウリストアプレット</primary>
+ <secondary sortas="ほたんのくるうふか">ボタンのグループ化</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>は、1 つのウィンドウリストボタンの下に、同じクラスのウィンドウを表すボタンをグループ化できます。<xref linkend="gosmetacity-FIG-8"/> の<guibutton>「Gnome-terminal」</guibutton>ボタンは、ボタンのグループを表します。次の図に、ボタングループを開いた<application>ウィンドウリスト</application>の例を示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/window_list_group_applet.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ボタングループを開いたウィンドウリストアプレットを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>グループ内のウィンドウのリストを開くには、そのグループを表すウィンドウリストボタンをクリックします。リスト内の項目をクリックしてウィンドウにフォーカスを移動したり、最小化したり、サイズを元に戻したりすることができます。</para>
+ <para>ボタングループ内のウィンドウの<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開くには、そのグループを表すウィンドウリストボタン上で右クリックします。グループ内のウィンドウのリストが表示されます。グループ内のウィンドウの<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開くには、リスト内の項目をクリックします。 <application>ウィンドウリスト </application> から<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu> を開いた場合、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>にはワークスペースコマンドは含まれません。<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>のコマンドの詳細については、<xref linkend="gosmetacity-24"/> を参照してください。</para>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-20">
+ <title>ワークスペーススイッチアプレット</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="わあくすへえすすいつちあふれつと">ワークスペーススイッチアプレット </secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="わあくすへえすすいつち">ワークスペーススイッチ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>は、 <xref linkend="gosmetacity-FIG-722"/> に示すように、ワークスペースの概略を視覚的に表示します。<xref linkend="gosmetacity-FIG-722"/> は、GNOME セッションに 4 つのワークスペースが含まれている場合のアプレットを示します。ワークスペースは、アプレット上でボタンとして表示されます。現在のワークスペースを表すボタンの背景は、強調表示されます。<xref linkend="gosmetacity-FIG-722"/> の現在のワークスペースは、アプレットの左端のワークスペースです。別のワークスペースに切り替えるには、アプレットのワークスペース上でクリックします。</para>
+ <figure id="gosmetacity-FIG-722">
+ <title>ワークスペーススイッチアプレット</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/workspace_switcher_applet.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ワークスペーススイッチアプレットを示します。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>は、ワークスペース上で開いているアプリケーションウィンドウとダイアログも表示します。</para>
+ <para>アプレットは、左から右へ順番にワークスペースを表示します。<xref linkend="gosmetacity-FIG-722"/> のアプレットは、1 列でワークスペースを表示するように設定されています。ワークスペースが表示される <application>ワークスペーススイッチ </application>の列数は指定できます。また、アプレットのデフォルトの動作を変更して、アプレット上にワークスペースの名前を表示することもできます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-27">
+ <title>ウィンドウを操作するメニューパネルの使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆうはねる">メニューパネル</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうりすとあいこん">ウィンドウリストアイコン</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうりすと">ウィンドウリスト</primary>
+ <secondary sortas="めにゆうはねる">メニューパネル</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューパネルを使用して、現在開いているすべてのウィンドウのリストを表示することができます。メニューパネルから、アクティブにするウィンドウを選択することもできます。ウィンドウリストを表示するには、メニューパネルの右端にあるアイコンをクリックします。次の図に、メニューパネルから表示したウィンドウリストの例を示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/openwindows_menu.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>メニューパネルから表示したウィンドウリストを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>フォーカスされているウィンドウが変わると、ウィンドウリストを表示するためにクリックするアイコンも変わります。アイコンは、現在フォーカスされているウィンドウを表します。ウィンドウにフォーカスを移動するには、ウィンドウリストからそのウィンドウを選びます。</para>
+ <para>ウィンドウリストは、すべてのワークスペースのウィンドウをリストします。現在のワークスペースを除き、すべてのワークスペースのウィンドウは、セパレータライン下にリストされます。</para>
+ <para>メニューパネルの右端のアイコンは移動できません。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosmetacity-715">
+ <title>ウィンドウの操作方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="そうさ">操作</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>この節では、ウィンドウの操作方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosmetacity-28">
+ <title>ウィンドウにフォーカスを移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="ふおおかすをいとうする">フォーカスを移動する</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふおおかすういんとうにふおおかすをいとうする">フォーカス、ウィンドウにフォーカスを移動する</primary>
+ </indexterm>
+ <para>フォーカスされているウィンドウは、マウスとキーボードから入力できます。一度にフォーカスできるのは 1 つのウィンドウだけです。フォーカスされているウィンドウの外観は、ほかのウィンドウとは異なります。 </para>
+ <para>次の要素を使用して、ウィンドウをフォーカスできます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="33.62*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="66.38*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>操作</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>マウス</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para> ウィンドウが可視の場合には、そのウィンドウをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>ショートカットキーは、開いているウィンドウ間の切り替えに使用する。ウィンドウをフォーカスするには、フォーカスするウィンドウでキーを放す。 ウィンドウ間を切り替えるデフォルトのショートカットキーは、<command>Alt</command> + <command> Tab</command> キー</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <application>ウィンドウリスト</application>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>でフォーカスするウィンドウを表すボタンをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <application>ワークスペーススイッチ</application>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>ディスプレイで、フォーカスを移動するウィンドウをクリックする。別のワークスペースのウィンドウをクリックした場合、<application>ワークスペーススイッチ</application>は、そのワークスペースに切り替えて、ウィンドウにフォーカスを移動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>メニューパネル</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メニューパネルの右端のアイコンをクリックする。開いているウィンドウのリストが表示される。リストからウィンドウを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-29">
+ <title>ウィンドウを最小化する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="さいしようか">最小化</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さいしようか">最小化</primary>
+ <secondary sortas="ういんとう">ウィンドウ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウを最小化するには、次のいずれかの操作を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウフレーム上の<guibutton>最小化</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開き、「<guimenuitem>最小化</guimenuitem>」を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウにフォーカスがある場合は、<application>ウィンドウリスト</application>でそのウィンドウを表すボタンをクリックする。ウィンドウにフォーカスがない場合は、ウィンドウを表すボタンを 2 回クリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>のそのウィンドウを表すボタン上で右クリックし、ポップアップメニューから<guimenuitem>「最小化」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-30">
+ <title>ウィンドウを最大化する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="さいたいか">最大化</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうのさいたいか">ウィンドウの最大化 </primary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウを最大化する場合、ウィンドウは可能な限り広がります。ウィンドウを最大化するには、次のいずれかの操作を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウフレーム上の<guibutton>最大化</guibutton>ボタンをクリックしてウィンドウを最大化する。または、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開いて、<guimenuitem>「最大化」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application> ウィンドウリスト</application>のそのウィンドウを表すボタン上で右クリックし、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>から<guimenuitem>「最大化」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-31">
+ <title>ウィンドウを元のサイズに戻す</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="もとのさいすにもとす">元のサイズに戻す</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="もとのさいすにもとす">元のサイズに戻す</primary>
+ <secondary sortas="ういんとう">ウィンドウ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>最大化したウィンドウを元のサイズに戻すには、次のいずれかの操作を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウフレーム上の<guibutton>最大化</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開き、<guimenuitem> 「元のサイズに戻す」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>でそのウィンドウを表すボタン上で右クリックし、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開く。<guimenuitem> 「元のサイズに戻す」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>最小化したウィンドウを元のサイズに戻すには、
+<application>ウィンドウリスト</application>のそのウィンドウを表すボタン上でクリックします。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-32">
+ <title>ウィンドウを閉じる</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="としる">閉じる</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうをとしる">ウィンドウを閉じる</primary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウを閉じるには、次のいずれかの操作を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウフレーム上の<guibutton>ウィンドウを閉じる</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開き、<guimenuitem>「閉じる」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>でそのウィンドウを表すボタン上で右クリックし、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>から<guimenuitem>「閉じる」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>そのウィンドウ上に保存していないデータがある場合、データを保存するかどうかを問うプロンプトが表示されます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-34">
+ <title>ウィンドウのサイズを変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="さいすへんこう">サイズ変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうのさいすへんこう">ウィンドウのサイズ変更</primary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウのサイズを変更するには、次のいずれかの操作を実行します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウのコーナーにマウスのカーソルを置く。ウィンドウをサイズ変更できるマウスポインタに変わる。コーナーをグラブし、希望のサイズまでウィンドウをドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>のそのウィンドウを表すボタン上で右クリックする。<guimenu> ウィンドウメニュー</guimenu>から<guimenuitem>「サイズ変更」</guimenuitem>を選択する。ウィンドウのサイズ変更には矢印キーを使用する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><command>Alt</command> キーを押したまま、サイズを変更するコーナー付近で中央クリックする。 マウスポインタが変わり、コーナーからサイズ変更できる。ウィンドウをサイズ変更するには、中央クリックしたコーナーからドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウを横方向にサイズ変更するには、ウィンドウの縦のエッジの 1 つをポイントする。ウィンドウをサイズ変更できるマウスポインタに変わる。エッジをグラブし、希望のサイズまでウィンドウをドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウを縦方向にサイズ変更するには、ウィンドウのボトムエッジにポインタを置く。ウィンドウをサイズ変更できるマウスポインタに変わる。エッジをグラブし、希望のサイズまでウィンドウをドラッグする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <note>
+ <para>一部のダイアログウィンドウはサイズ変更できません。また、一部のアプリケーションウィンドウは、最小サイズが決まっており、それ以下に縮小できません。</para>
+ </note>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-35">
+ <title>ウィンドウを移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="いとう">移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうのいとう">ウィンドウの移動</primary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウを移動するには、次のいずれかの操作を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウのタイトルバーをグラブし、別の位置までウィンドウをドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><command>Alt</command> キーを押したまま、ウィンドウを別の位置までドラッグする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開き、<guimenuitem>「移動」</guimenuitem>を選択する。矢印キーを使用して、ウィンドウを別の位置に移動する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>で移動するウィンドウ上で右クリックし、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>から<guimenuitem>「移動」</guimenuitem>を選択する。矢印キーを使用して、ウィンドウを別の位置に移動する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-36">
+ <title>ウィンドウをシェードする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="しええと">シェード</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとうのしええと">ウィンドウのシェード</primary>
+ </indexterm>
+ <para>以下のようにウィンドウをシェードおよびシェード解除できます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="24.94*"/>
+ <colspec colwidth="75.06*"/>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>シェード</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>タイトルバーだけが見えるように、ウィンドウを縮小する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>シェード解除</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウ全体が表示されるように、ウィンドウをシェード状態から切り替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>ウィンドウをシェードするには、次のいずれかの操作を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックする。ウィンドウをシェード解除するには、タイトルバーをもう一度ダブルクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開く。<guimenuitem>「シェード」</guimenuitem>を選択する。ウィンドウをシェード解除するには、<guimenuitem>「シェード解除」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>のウィンドウ上で右クリックし、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>から<guimenuitem>「シェード」</guimenuitem>を選択する。 ウィンドウをシェード解除するには、<guimenuitem>「シェード解除」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-38">
+ <title>すべてのワークスペースにウィンドウを配置する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="すへてのわあくすへえすにはいちするには">すべてのワークスペースに配置するには</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>すべてのワークスペースにウィンドウを配置するには、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開き、<guimenuitem>「すべてのワークスペースに含める」</guimenuitem>を選択します。現在のワークスペースでのみウィンドウが表示されるように設定するには、<guimenuitem>「このワークスペースだけ含める」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-46">
+ <title>ウィンドウを別のワークスペースに移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="へつのわあくすへえすにいとう">別のワークスペースに移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうをいとう">ウィンドウを移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>次のいずれかの方法を使用して、ウィンドウを別のワークスペースに移動できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>を使用</para>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>ディスプレイで、希望するワークスペースにウィンドウをドラッグします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を使用</para>
+ <para><guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開きます。 ウィンドウを次のワークスペースに移動するには、
+<guimenuitem>「<replaceable>workspace_name</replaceable> へ移動」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosmetacity-716">
+ <title>ワークスペースの操作</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="そうさ">操作</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>この節では、ワークスペースの操作方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosmetacity-49">
+ <title>ワークスペースを切り替える</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="きりかえ">切り替え</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ワークスペース間の切り替えは、次の方法で行えます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>を使用</para>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>で、切り替え先のワークスペースをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ショートカットキーを使用</para>
+ <para>ワークスペース間を切り替えるデフォルトのショートカットキーは、以下のとおりです。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry>
+ <para>デフォルトのショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry>
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry>
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <keycap>右矢印</keycap></para>
+ </entry>
+ <entry>
+ <para>右側のワークスペースを選択</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry>
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <keycap>左矢印</keycap></para>
+ </entry>
+ <entry>
+ <para>左側のワークスペースを選択</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-50">
+ <title>ワークスペースを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="ついか">追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ワークスペースをデスクトップに追加するには、<application>ワークスペーススイッチ</application>で右クリックし、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ワークスペーススイッチの設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。<guilabel>「ワークスペースの数」</guilabel>スピンボックスを使用して、追加するワークスペースの数を指定します。<application>ワークスペーススイッチ</application>は、新しいワークスペースをワークスペースリストの末尾に追加します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-51">
+ <title>ワークスペースの名前を指定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="なまえをつける">名前を付ける</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ワークスペースのデフォルトの名前は、<literal>ワークスペース 1</literal>、<literal>ワークスペース 2</literal>、<literal>ワークスペース 3</literal> となります。 ワークスペースの名前を指定するには、<application>ワークスペーススイッチ</application>で右クリックし、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ワークスペーススイッチの設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。<guilabel>「ワークスペース」</guilabel>リストボックスを使用して、ワークスペース名を指定します。ワークスペースを選択し、次にそのワークスペースの新しい名前を入力します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosmetacity-52">
+ <title>ワークスペースを削除する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="さくしよ">削除</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ワークスペースを削除する場合、そのワークスペース上のウィンドウは別のワークスペースに移動され、空のワークスペースが削除されます。</para>
+ <para>ワークスペースをデスクトップから削除するには、<application>ワークスペーススイッチ</application>で右クリックし、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ワークスペーススイッチの設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。<guilabel>「ワークスペースの数」</guilabel>スピンボックスを使用して、削除するワークスペースの数を指定します。<application>ワークスペーススイッチ</application>は、ワークスペースリストの末尾からワークスペースを削除します。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gosnautilus-applications-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/gosnautilus-applications-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..2e97ce7
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gosnautilus-applications-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Nautilus File Manager
+ </title>
+-->
+ <title>
+ Nautilus ファイルマネージャ
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Applications"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「Nautilus ファイルマネージャ」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgosnautilus.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="b6bd7268-7315-11d6-8040-8eeafa5bf2fb"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gosnautilus.xml b/gnome2-user-guide/ja/gosnautilus.xml
new file mode 100644
index 0000000..23502d8
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gosnautilus.xml
@@ -0,0 +1,3637 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="gosnautilus-1">
+ <title>Nautilus ファイルマネージャ</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、<application>Nautilus</application> ファイルマネージャの使用方法について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="gosnautilus-21">
+ <title>Nautilus ファイルマネージャの概要</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> ファイルマネージャは、ファイルおよびアプリケーションへの統合アクセスポイントを提供します。<application>Nautilus</application> では、次のことを行えます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ファイルおよびフォルダの表示</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルおよびフォルダの管理</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スクリプトの実行</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルおよびフォルダのカスタマイズ</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> で、デスクトップの背景も管理します。デスクトップの背景は、可視のデスクトップ上にある、ほかのすべてのコンポーネントの背後にあります。デスクトップの背景は、アクティブなコンポーネントへのユーザーインタフェースです。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウでは、ファイルおよびフォルダを表示および管理できます。<application>Nautilus</application> ウィンドウは、次の方法を使用して開くことができます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景上の<guilabel>「ホーム」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「ホームフォルダ」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景で右クリックして<guimenu> 「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを開く。<guimenuitem>「新規ウィンドウ」</guimenuitem>を選択する </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウは、ホームの場所の内容を表示区画に表示します。</para>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-210">
+ <title>Nautilus ウィンドウ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ういんとう">ウィンドウ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウでは、ファイルおよびフォルダを表示および管理できます。<xref linkend="gosnautilus-FIG-1"/> は、フォルダの内容を表示する <application>Nautilus</application> ウィンドウを示します。</para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あいこんひようし">アイコン表示</secondary>
+ <tertiary sortas="す">図</tertiary>
+ </indexterm>
+ <figure id="gosnautilus-FIG-1">
+ <title>Nautilus ウィンドウのフォルダの内容</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_iconview_anno_window.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus ウィンドウのフォルダを示しています。メニューバー、ツールバー、ロケーションバー、拡大/縮小ボタン、サイド区画、表示区画、タブ</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-83"/> で、<application> Nautilus</application> ウィンドウのコンポーネントを説明します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-83">
+ <title>Nautilus ウィンドウのコンポーネント</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="29.39*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="70.61*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>構成要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>メニューバー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>Nautilus</application> で作業の実行に使用するメニューが含まれる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>ツールバー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>Nautilus</application> で作業の実行に使用するボタンが含まれる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ロケーションバー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>次の要素が含まれる </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「場所」</guilabel>フィールドまたは<guilabel>「移動」</guilabel>フィールド: 表示するファイル、フォルダ、または URL を指定できる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>拡大 / 縮小</guimenu> ボタン: 表示区画内の項目のサイズを変更できる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「表示方法」</guilabel>ドロップダウンリスト: 表示区画内の項目の表示方法を選択できる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>サイド区画</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>次の機能を実行する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ファイル内をナビゲートする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>現在のファイルまたはフォルダに関する情報を表示する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>タブ</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>タブをクリックするとタブの区画が開く。サイド区画には、次のタブの区画がある</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「履歴」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ノート」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ツリー」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>表示区画</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>次の内容を表示する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>特定の型のファイル形式</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>フォルダ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>FTP サイト</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>サイズ変更ハンドル</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>このハンドルをグラブしドラッグすることで、サイド区画および表示区画のサイズを変更する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ステータスバー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>状態情報を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウからポップアップメニューを開くこともできます。ポップアップメニューを開くには、<application>Nautilus</application> ウィンドウで右クリックします。このメニューの項目は、右クリックした場所により異なります。たとえば、ファイルまたはフォルダで右クリックした場合、ファイルおよびフォルダに関連するメニュー項目を選択できます。表示区画の背景で右クリックした場合、表示区画内の項目の表示に関連するメニュー項目を選択できます。</para>
+ <sect2 id="gosnautilus-53">
+ <title>表示区画</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ひようしくかく">表示区画</secondary>
+ <see>表示区画</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひようしくかく">表示区画</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>表示区画では、次の内容を表示できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>特定の型のファイル形式</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>フォルダ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>FTP サイト</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><indexterm><primary sortas="ひゆうあこんほおねんと">ビューアコンポーネント</primary></indexterm><application>Nautilus</application> には、特定の型のファイル形式を表示区画に表示できる<firstterm>ビューアコンポーネント</firstterm>があります。たとえば、PNG (Portable Network Graphics) ファイルを表示区画に表示するには、イメージビューアを使用できます。次の図に、表示区画に表示した PNG ファイルを示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_viewpane_text_window.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>表示区画に PNG ファイルが表示されている Nautilus ウィンドウを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>表示区画にファイルを表示することにより、次のような利点があります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーションを起動するよりも使用するシステムリソースが少ない</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーションを起動するよりも表示までの時間が短い</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>ただし、表示区画ではファイルを変更することはできません。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> には、フォルダの内容を異なる方法で表示できる<firstterm>ビュー</firstterm>があります。たとえば、フォルダの内容は次の表示形式で表示できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アイコン表示: フォルダ内の項目をアイコン形式で表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>リスト表示: フォルダ内の項目をリスト形式で表示する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>フォルダの表示方法は、<guimenu>「表示」</guimenu>メニューを使用して選択できます。ビューについての詳細は、<xref linkend="gosnautilus-7"/>を参照してください。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-540">
+ <title>サイド区画</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="さいとくかく">サイド区画</secondary>
+ <tertiary sortas="かいよう">概要</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="さいとくかく">サイド区画</primary>
+ <see>ファイルマネージャ</see>
+ </indexterm>
+ <para>サイド区画には、次の要素があります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>現在のファイルまたは現在のフォルダを表すアイコン。サイド区画には、現在のファイルまたは現在のフォルダに関する情報も含まれる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイル間をナビゲートできるタブの区画</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルを表示区画に表示した場合、ボタンがサイド区画に表示される。このボタンを使用して、デフォルト操作以外の操作をファイルで実行できる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-2">
+ <title>タブ区画</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="たふくかく">タブ区画</primary>
+ <see>ファイルマネージャ</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="たふくかく">タブ区画</secondary>
+ <tertiary sortas="かいよう">概要</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>サイド区画には、次のタブ区画があります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「履歴」</guilabel>
+ </para>
+ <para>最近表示したファイル、フォルダ、FTP サイトの履歴リストが含まれる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ノート」</guilabel>
+ </para>
+ <para>フォルダに注釈を追加できる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ツリー」</guilabel>
+ </para>
+ <para>ファイルシステムの階層表現を表示する。<guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画を使用して、ファイル間をナビゲートできる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-9"/> は、タブ区画の操作方法について説明します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-9">
+ <title>タブ区画の作業</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>作業</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>操作</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>タブ区画を開く</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>そのタブをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>タブ区画を閉じる</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>そのタブをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>サイド区画からタブを取り除く</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>サイド区画を右クリックして、取り除くタブをメニューから選ぶ</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>サイド区画にタブを追加する</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>サイド区画を右クリックして、追加するタブをメニューから選ぶ</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-550">
+ <title>アイコンとエンブレム</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あいこん">アイコン</secondary>
+ <tertiary sortas="かいよう">概要</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="えんふれむ">エンブレム</secondary>
+ <tertiary sortas="かいよう">概要</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="えんふれむ">エンブレム</primary>
+ <see>ファイルマネージャ</see>
+ </indexterm>
+ <para>アイコン表示では、<application>Nautilus</application> はファイルおよびフォルダをアイコン形式で表示します。ファイルアイコンおよびフォルダアイコンに、エンブレムを追加することができます。エンブレムとは、項目に追加してその項目を視覚的に印をつける小さなアイコンのことです。たとえば、ファイルに重要である印をつけるには、以下の図のような視覚的効果のある<guilabel>重要</guilabel>エンブレムをファイルアイコンに追加できます。 </para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_sampleemblem_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>「重要」エンブレムが付いたファイルアイコンを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>アイコンにエンブレムを追加する方法についての詳細は、<xref linkend="gosnautilus-112"/> を参照してください。</para>
+ <para>次の表に、ファイルアイコンの構造を示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>構成要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_sampleemblem1_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>「重要」エンブレムを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para> エンブレム。これは、<guilabel>重要</guilabel>エンブレムを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_sampleemblem2_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>プレビューテキストの付いたファイルアイコンを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ファイルを表すアイコン。アイコンには、ファイルの内容のプレビューが含まれる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_sampleemblem3_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>アイコン見出しを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>アイコン見出し。どの情報項目をアイコン見出しに表示するかは、変更できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para><application>Nautilus</application> には、次の型の項目に対して、デフォルトのエンブレムがあります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>シンボリックリンク</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>次のアクセス権を持つ項目:</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>読み取り専用</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>読み取り権なしと書き込み権なし</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デフォルトのエンブレムは、テーマによって変わります。次の表に、デフォルトのテーマとエンブレムを示します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>デフォルトのエンブレム</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_link_emblem.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>シンボリックリンクのエンブレムを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>シンボリックリンク</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_nowrite_emblem.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>読み取り専用のエンブレムを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>読み取り専用</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_noread_emblem.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>読み取り権なしと書き込み権なしのエンブレムを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>読み取り権なしと書き込み権なし</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-24">
+ <title>コンピュータのナビゲート</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="なひけえと">ナビゲート</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>各 <application>Nautilus</application> ウィンドウは、単一のファイル、フォルダ、または FTP サイトの内容を表示します。 この節では、次の項目について説明します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウに項目を表示する方法</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウからファイルを開く方法</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルシステムでファイルおよびフォルダをナビゲートする方法</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>FTP サイトをナビゲートする方法</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gosnautilus-4">
+ <title>ホームの場所を表示する</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_home_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus の「ホーム」アイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ほおむのはしよ">ホームの場所</secondary>
+ <see>ホームの場所</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ほおむのはしよ">ホームの場所</primary>
+ <secondary sortas="ひようし">表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ホームの場所を表示するには、次のいずれかの操作を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景の<guilabel>「ホーム」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ホーム」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウで、<guibutton>「ホーム」</guibutton>ツールバーボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウは、ホームの場所の内容を表示します。ディスプレイを再読み込みするには、<guibutton>「再読み込み」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-25">
+ <title>フォルダを表示する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふおるたのひようし">フォルダの表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>フォルダの内容は、次の方法を使用して表示できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画上のフォルダをダブルクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「場所」</guilabel>フィールドに、表示するフォルダのパスを入力して、<command>Return</command> キーを押す。<guilabel>「場所」</guilabel>フィールドには、オートコンプリート機能がある。パスを入力すると、<application>Nautilus</application> は、ファイルシステムを読み取る。ディレクトリを固有に識別するのに十分な文字を入力すると、
+<application>Nautilus</application> は、<guilabel>「場所」</guilabel>フィールドにディレクトリ名を完成させる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画を使用する。詳細については、<xref linkend="gosnautilus-27"/> を参照</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「戻る」</guibutton>および<guibutton>「前」</guibutton>ツールバーボタンを使用して、ナビゲーション履歴を参照する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>現在のフォルダの 1 つ上のレベルにあるフォルダに変更するには、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「上」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、<guibutton>「上」</guibutton>ツールバーボタンをクリックします。</para>
+ <para>ディスプレイを再読み込みするには、<guibutton>「再読み込み」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ <para>表示するフォルダが見つからない場合は、<application>検索ツール</application>を使用します。<application>検索ツール</application>を開始するには、<menuchoice><guimenu>「アクション」</guimenu><guimenuitem>「ファイルを検索」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-27">
+ <title>「ツリー」タブ区画の使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="たふくかく">タブ区画</secondary>
+ <tertiary sortas="つりい">ツリー</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="つりいたふくかくのしよう">「ツリー」タブ区画の使用</primary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画は、ファイルシステムの階層表現を表示します。<guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画を使用すると、ファイルシステムを簡単にナビゲートできます。デフォルトでは、<guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画はサイド区画に表示されません。サイド区画に<guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画を追加するには、サイド区画で右クリックして、ポップアップメニューから<guimenuitem>「ツリー」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画では、フォルダは次のように示されます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <colspec colwidth="50*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry>
+ <para>フォルダの状態</para>
+ </entry>
+ <entry>
+ <para>グラフィック表示</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry>
+ <para>閉じたフォルダ</para>
+ </entry>
+ <entry>
+ <para>右向き矢印</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry>
+ <para>開いたフォルダ</para>
+ </entry>
+ <entry>
+ <para>下向き矢印</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-34"/> は、<guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画で実行できる作業と、その作業の実行方法を説明しています。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-34">
+ <title>「ツリー」タブ区画の作業</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="50*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="50*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>作業</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>操作</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画を開く</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画を閉じる</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画のフォルダを開く</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画で、フォルダの横にある矢印をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画のフォルダを閉じる</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画で、フォルダの横にある矢印をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>表示区画にフォルダの内容を表示する</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画でフォルダを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>表示区画にファイルの内容を表示する</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画でファイルを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画でファイルを表示しないように、設定できます。詳細については、<xref linkend="gosnautilus-57"/> を参照してください。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-28">
+ <title>ファイルを開く</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるをひらく">ファイルを開く</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルを開くと、<application>Nautilus</application> はそのファイルタイプに対してデフォルトのアクションを実行します。デフォルトのアクションは、次のいずれかになります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ビューアコンポーネントを使用してそのファイルを表示区画に表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>そのファイルを開くアプリケーションを起動する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> は、ファイルの内容を確認し、ファイルタイプを判断します。最初の行でファイルタイプを判別できなかった場合、
+<application>Nautilus</application> はファイルの拡張子を確認します。 </para>
+ <para>開くファイルが見つからない場合は、<application>検索ツール</application>を使用します。<application>検索ツール</application>を開始するには、<menuchoice><guimenu>「アクション」</guimenu><guimenuitem>「ファイルを検索」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-447">
+ <title>表示区画でのファイルの表示</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ひようしくかくてのふあいるのひようし">表示区画でのファイルの表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひようしくかく">表示区画</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるのひようし">ファイルの表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひゆうあこんほおねんと">ビューアコンポーネント</primary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> には、ビューアコンポーネントがあり、特定のファイル形式を表示区画に表示できます。たとえば、次の種類のファイルを表示区画に表示できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>プレーンテキストファイル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>PNG (Portable Network Graphics) ファイル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>JPEG (Joint Photographic Experts Group) ファイル</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>表示区画の内容を再読み込みするには、<menuchoice><guimenu> 「表示」</guimenu><guimenuitem>「再読み込み」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。 表示区画で項目の読み込みを停止するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「停止」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <para>ファイルを表示区画に表示すると、ビューアコンポーネントは <application>Nautilus</application> メニューにメニュー項目を追加します。メニュー項目は、表示されているファイルタイプと関連します。たとえば PNG ファイルを表示すると、<guimenu>「表示」</guimenu>メニューには<guisubmenu>「補間」</guisubmenu>、<guisubmenu>「ディザ」</guisubmenu>、およびほかのサブメニューが含まれます。 </para>
+ <para>また、異なる種類のファイルを表示区画に表示したときに、<application> Nautilus</application> 拡大 / 縮小ボタンを使用してその項目のサイズを変更できます。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-29">
+ <title>デフォルトのアクションを実行する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるのてふおるとのあくしよんをしつこうする">ファイルのデフォルトのアクションを実行する</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルのデフォルトのアクションを実行するには、そのファイルをダブルクリックします。たとえば、プレーンテキスト文書のデフォルトのアクションが、テキストビューアにファイルを表示するとします。この場合、ファイルをダブルクリックすることにより、ファイルをテキストビューアに表示できます。</para>
+ <para>ファイルを 1 度クリックするだけでデフォルトのアクションを実行するように、<application>Nautilus</application> 環境を設定できます。詳細については、<xref linkend="gosnautilus-56"/> を参照してください。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-30">
+ <title>「他のもので開く」サブメニューを使用してデフォルト以外のアクションを実行する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるのてふおるといかいのあくしよんをしつこう">ファイルのデフォルト以外のアクションを実行</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルのデフォルト以外のアクションを実行するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、アクションを実行するファイルを選択します。<menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「他のもので開く」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニューが開きます。 このサブメニュー内の項目は、<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールの次の部分の内容に対応します。<itemizedlist><listitem><para><guilabel>「ファイルタイプを編集」</guilabel>ダイアログの<guilabel>「デフォルトのアクション」</guilabel>ドロップダウンリスト</para></listitem><listitem><para><guilabel>「ファイルタイプを編集」</guilabel>ダイアログの<guilabel>「ビューアコンポーネント」</guilabel>ドロップダウンリスト</para></listitem></itemizedlist></para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニューからアクションを選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-73">
+ <title>ファイルを表示したときに別のアクションを実行する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるのへつのあくしよんをしつこうする">ファイルの別のアクションを実行する</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルを表示区画に表示したときに、サイド区画にボタンがあります。 <xref linkend="gosnautilus-FIG-4"/> は、テキストファイルを表示区画に表示したときのサイド区画を示します。</para>
+ <figure id="gosnautilus-FIG-4">
+ <title>ファイルを表示区画に表示したときのサイド区画</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_file_navigation_pane.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>サイド区画を示します。ファイルアイコン、ファイル情報、「gedit で開く」、「vi で開く」、「ほかのアプリケーションで開く」ボタン、タブ</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para>ボタンは、<application>「ファイルタイプとプログラム」</application>設定ツールで定義されているアクションを表します。アクションは、<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールの<guilabel>「ファイルタイプを編集」</guilabel>ダイアログ内の<guilabel>「デフォルトのアクション」</guilabel>ドロップダウンリストで定義されています。アクションを実行するにはボタンをクリックします。たとえば、プレーンテキスト文書に対して定義されているアクションが、<application>gedit</application> でファイルを開くことだとします。 このアクションが定義されていると、<guibutton>「gedit で開く」</guibutton>ボタンがサイド区画に表示されます。<application>gedit</application> アプリケーションでファイルを開くには、<guibutton>「gedit で開く」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ <note>
+ <para>アクションが次のいずれかのダイアログで実行される場合、そのアクションを表すボタンはサイド区画に表示されません。 <itemizedlist><listitem><para><guilabel>「アプリケーションで開く」</guilabel></para></listitem><listitem><para><guilabel>「他の表示方法で開く」</guilabel></para></listitem></itemizedlist></para>
+ </note>
+ </sect3>
+ </sect2>
+<!--<sect2 id="gosnautilus-32"><title>To Display and Play MP3 Files</title><para>TBD.</para><para><emphasis>Question:</emphasis> Where can we get the information for this section?</para></sect2>-->
+ <sect2 id="gosnautilus-445">
+ <title>「ここからスタート」の使用方法</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_starthere_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus の ここからスタートアイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ここからすたあとろけえしよん">「ここからスタート」ロケーション</secondary>
+ <see>「ここからスタート」ロケーション</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ここからすたあとろけえしよん">「ここからスタート」ロケーション</primary>
+ <secondary sortas="しよう">使用</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「ここからスタート」</guilabel>から、次の機能にアクセスできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「アプリケーション」</guilabel>
+ </para>
+ <para><guilabel>「アプリケーション」</guilabel>をダブルクリックすると、主要な GNOME アプリケーションにアクセスできます。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューには、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>とメニューパネルからアクセスすることもできます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>
+ </para>
+ <para><guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>をダブルクリックして、デスクトップをカスタマイズできます。デスクトップ設定には<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューからアクセスできます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>システムをサーバーとして構成したり、ほかのシステム設定を選択したりできるプログラム</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><guilabel>「ここからスタート」</guilabel>には、次の方法でアクセスできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウ</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の内容がウィンドウに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景</para>
+ <para>デスクトップの背景の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の内容が <application>Nautilus</application> ウィンドウに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-37">
+ <title>FTP サイトにアクセスする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="FTPさいと">FTP サイト</primary>
+ <secondary sortas="あくせす">アクセス</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="FTPさいと">FTP サイト</secondary>
+ <see>FTP サイト</see>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> を使用して FTP サイトにアクセスできます。 FTP サイトにアクセスするには、ロケーションバー上のフィールドにサイトの URL を入力して、<command>Return</command> キーを押します。 そのサイトの内容が表示区画に表示されます。FTP サイトからファイルをコピーするには、そのファイルを別の場所にドラッグします。</para>
+ <para>ユーザー名とパスワードの入力を要求する FTP サイトにアクセスするには、次の形式で URL を入力します。 </para>
+ <para>
+ <command>ftp://<replaceable>username</replaceable>:<replaceable>password </replaceable>@<replaceable>hostname</replaceable>.<replaceable>domain</replaceable></command>
+ </para>
+ <para>表示区画で FTP サイトを再読み込みするには、<menuchoice><guimenu> 「表示」</guimenu><guimenuitem>「再読み込み」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。 FTP サイトの読み込みを停止するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「停止」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-5">
+ <title>ナビゲーション履歴の使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="りれきりすとのなひけえと">履歴リストのナビゲート</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> では、ファイル、フォルダ、および FTP サイトの履歴リストが保持されます。履歴リストを使用して、最近表示したファイル、フォルダ、および FTP サイトをナビゲートできます。履歴リストには、最後に表示した 10 項目が含まれています。以降の節では、履歴リストのナビゲート方法について説明します。</para>
+ <para>履歴リストを消去するには、<menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「履歴を消去」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-77">
+ <title>「移動」メニューを使用して履歴リストをナビゲートする</title>
+ <para>以前に表示した項目のリストを表示するには、<guimenu>「移動」</guimenu>メニューを選択します。履歴リストは、<guimenu>「移動」</guimenu>メニューの下部に表示されます。履歴リスト内の項目を開くには、<guimenu>「移動」</guimenu>メニューからその項目を選択します。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-78">
+ <title>ツールバーを使用して履歴リストをナビゲートする</title>
+ <para>ツールバーを使用して履歴リストをナビゲートするには、次のいずれかの操作を実行します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>履歴リスト内の以前のファイル、フォルダ、または URL を開くには、<guibutton>「戻る」</guibutton>ツールバーボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>履歴リスト内の次のファイル、フォルダ、または URL を開くには、<guibutton>「前」</guibutton>ツールバーボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>以前に表示した項目のリストを表示するには、<guibutton>「戻る」</guibutton>ツールバーボタンの右側にある下矢印をクリックする。このリストから項目を開くには、その項目をクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>現在の項目以降に表示した項目のリストを表示するには、<guibutton>「前」</guibutton>ツールバーボタンの右側にある下矢印をクリックする。このリストから項目を開くには、その項目をクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-80">
+ <title>「履歴」タブ区画を使用して履歴リストをナビゲートする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="たふくかく">タブ区画</secondary>
+ <tertiary sortas="りれき">「履歴」</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「履歴」</guilabel>タブ区画を表示するには、サイド区画の<guilabel>「履歴」</guilabel>タブをクリックします。<guilabel>「履歴」</guilabel>タブ区画は、以前に表示した項目のリストを表示します。</para>
+ <para>履歴リストの項目を表示区画に表示するには、<guilabel>「履歴」</guilabel>タブ区画の項目をクリックします。</para>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-36">
+ <title>お気に入りを登録する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="おきにいり">お気に入り</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ブックマークの項目にアクセスするには、<guimenu>「ブックマーク」</guimenu>メニューからその項目を選択します。お気に入りを<guimenu>「ブックマーク」</guimenu>メニューに追加できます。ブックマークは、ファイルシステム上のファイルおよびフォルダや、FTP サイトに追加できます。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-40">
+ <title>ブックマークを追加する</title>
+ <para>ブックマークを追加するには、ブックマークを追加する項目を表示区画に表示します。<menuchoice><guimenu>「ブックマーク」</guimenu><guimenuitem>「追加」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-41">
+ <title>ブックマークを編集する</title>
+ <para>ブックマークを編集するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ブックマーク」</guimenu><guimenuitem>「編集」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「ブックマークを編集」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ブックマークを編集」</guilabel>ダイアログの左側にあるブックマークを選択します。<guilabel>「ブックマークを編集」</guilabel>ダイアログの右側に表示されるブックマークの詳細を編集します。以下を参照してください。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="27.27*"/>
+ <colspec colwidth="72.73*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「名前」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guimenu>「ブックマーク」</guimenu>メニューに表示されるブックマークを識別する名前を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「場所」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ブックマークの場所を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ブックマークを削除するには、ダイアログの左側にあるブックマークを選択します。<guilabel>「削除」</guilabel>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-8">
+ <title>ファイルとフォルダの管理</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるとふおるたのかんり">ファイルとフォルダの管理</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>この節では、ファイルおよびフォルダの操作方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosnautilus-201">
+ <title>Nautilus でのドラッグ&ドロップ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="とらつくとろつふ">ドラッグ&ドロップ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ドラッグ&ドロップを使用して、いくつかの作業を <application>Nautilus</application> で実行できます。ドラッグ&ドロップすると、マウスポインタは、実行する作業に関するフィードバックを示します。<xref linkend="gosnautilus-TBL-11"/> は、ドラッグ&ドロップで実行できる作業を説明します。また、ドラッグ&ドロップしたときに表示されるマウスポインタも示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-11">
+ <title>Nautilus でのドラッグ&ドロップ</title>
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="98.56*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="28.70*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>作業</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>動作</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>マウスポインタ</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>項目の移動</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>項目を別の場所にドラッグする</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/move_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>移動ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>項目のコピー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>項目をグラブし、<command>Ctrl</command> キーを押したままにする項目を別の場所にドラッグする</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/copy_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>コピーポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>項目へのシンボリックリンクを作成する。</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>項目をグラブし、<command>Ctrl</command> + <command>Shift</command> キーを押したままにする。シンボリックリンクを配置する場所に項目をドラッグする。</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/link_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>シンボリックリンクポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ドラッグした項目で行う動作を尋ねる。</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>項目をグラブし、<command>Alt</command> キーを押したままにする。配置する場所に項目をドラッグする。マウスボタンを放す。表示されるポップアップメニューから次の項目のいずれか 1 つを選ぶ </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenuitem>「ここへ移動」</guimenuitem>
+ </para>
+ <para>項目をその場所まで移動</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenuitem>「ここにコピー」</guimenuitem>
+ </para>
+ <para>項目をその場所にコピー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenuitem>「リンク先」</guimenuitem>
+ </para>
+ <para>その場所に項目のシンボリックリックを作成</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenuitem>「背景として設定」</guimenuitem>
+ </para>
+ <para>項目が画像の場合、その画像を背景の壁紙に設定。このコマンドを使用して、デスクトップおよび表示区画の背景を設定できる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenuitem>「取消し」</guimenuitem>
+ </para>
+ <para>ドラッグ&ドロップ操作を取り消す</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/ask_pointer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>質問ポインタを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-202">
+ <title>ファイルおよびフォルダを選択する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるおよひふおるたのせんたく">ファイルおよびフォルダの選択</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> では、いくつかの方法を使用してファイルおよびフォルダを選択できます。<xref linkend="gosnautilus-TBL-10"/> は、<application>Nautilus</application> ウィンドウおよび <application>Nautilus</application> デスクトップの背景での項目の選択方法を説明します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-10">
+ <title>Nautilus での項目の選択</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="63.64*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>作業</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>動作</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>項目の選択</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>その項目をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>一連の項目のグループを選択</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>アイコン表示で、選択する複数のファイルを囲むようにドラッグする</para>
+ <para>リスト表示で、<command>Shift</command> キーを押したままにする。グループの最初の項目をクリックして、そのグループの最後の項目をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>複数の項目を選択</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><command>Ctrl</command> キーを押したままにする。 選択する複数の項目をクリックする</para>
+ <para>または、<command>Ctrl</command> キーを押したままで、選択する複数のファイルを囲むようにドラッグする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>フォルダ内のすべての項目を選択</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「すべてのファイルを選択」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para>項目のデフォルトのアクションを実行するには、その項目をダブルクリックします。<application>Nautilus</application> 環境を設定することで、<application>Nautilus</application> で次のように操作できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ファイルを 1 度クリックするだけで、デフォルトのアクションを実行する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>項目をポイントするだけで選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>詳細については、<xref linkend="gosnautilus-56"/> を参照してください。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-9">
+ <title>ファイルまたはフォルダを移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるおよひふおるたのいとう">ファイルおよびフォルダの移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>以降の節では、ファイルまたはフォルダを移動する方法について説明します。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-537">
+ <title>表示区画でのドラッグ</title>
+ <para>ファイルまたはフォルダを表示区画内の別の場所にドラッグするには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。<menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「新規ウィンドウ」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、新しく <application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>1 つ目のウィンドウで、ファイルまたはフォルダの移動元のフォルダを選択します。別のウィンドウで、ファイルまたはフォルダの移動先のフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>移動するファイルまたはフォルダを、別のウィンドウの新しい場所にドラッグします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>ファイルまたはフォルダを現在の場所より 1 レベル下のフォルダに移動する場合は、新しいウィンドウを開きません。代わりに、ファイルまたはフォルダをドラッグして、同じウィンドウ内の移動先フォルダにドラッグします。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-538">
+ <title>切り取りと貼り付け</title>
+ <para>ファイルまたはフォルダを切り取って、それを別の場所に貼り付けることができます。次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>移動するファイルまたはフォルダを選択して、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「ファイルの切り取り」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルまたはフォルダの移動先のフォルダを開き、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「ファイルの貼り付け」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+<!--<para><emphasis>Question</emphasis>: What is the purpose of the Clear Text command?</para>-->
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-10">
+ <title>ファイルまたはフォルダをコピーする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるまたはふおるたのこひい">ファイルまたはフォルダのコピー</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>以降の節では、ファイルまたはフォルダをコピーする方法について説明します。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-640">
+ <title>表示区画でのドラッグ</title>
+ <para>ファイルまたはフォルダをコピーするには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。<menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「新規ウィンドウ」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、新しく <application>Nautilus</application> ウィンドウを開きます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>1 つ目のウィンドウで、ファイルまたはフォルダのコピー元のフォルダを選択します。別のウィンドウで、ファイルまたはフォルダのコピー先のフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルまたはフォルダをグラブし、<command>Ctrl </command> キーを押したままにします。ファイルまたはフォルダを別のウィンドウの新しい場所にドラッグします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>ファイルまたはフォルダを現在の場所より 1 レベル下のフォルダにコピーする場合は、新しいウィンドウを開きません。代わりに、ファイルまたはフォルダをグラブし、<command>Ctrl</command> キーを押したままにします。ファイルまたはフォルダを同じウィンドウの別の場所にドラッグします。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-441">
+ <title>コピーと貼り付け</title>
+ <para>ファイルまたはフォルダをコピーして、それを別の場所に貼り付けることができます。次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>コピーするファイルまたはフォルダを選択して、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「ファイルのコピー」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルまたはフォルダのコピー先のフォルダを開き、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「ファイルの貼り付け」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-82">
+ <title>ファイルまたはフォルダを複製する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるまたはふおるたのふくせい">ファイルまたはフォルダの複製</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダの複製を現在のフォルダに作成するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、複製するファイルまたはフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem> 「複製」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、表示区画でファイルまたはフォルダを右クリックして、<guimenuitem>「複製」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ <para>ファイルまたはフォルダの複製が現在のフォルダに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-11">
+ <title>フォルダを作成する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふおるたのさくせい">フォルダの作成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>フォルダを作成するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>新たにフォルダを作成するフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「新規フォルダ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、表示区画の背景で右クリックして、<guimenuitem>「新規フォルダ」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ <para><guilabel>「未タイトル」</guilabel>のフォルダが表示区画に追加されます。フォルダの名前が選択されています。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>フォルダの名前を入力して、<command>Return</command> キーを押します。 </para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-12">
+ <title>ファイルまたはフォルダの名前を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふおるためいのへんこう">フォルダ名の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダの名前を変更するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、名前を変更するファイルまたはフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem> 「名前の変更」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、表示区画でファイルまたはフォルダを右クリックして、<guimenuitem>「名前の変更」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ <para>ファイルまたはフォルダの名前が選択されています。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルまたはフォルダの新しい名前を入力して、<command> Return</command> キーを押します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-13">
+ <title>ファイルまたはフォルダをごみ箱に移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="こみはこ">ごみ箱</secondary>
+ <see> ごみ箱</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるまたはふおるたをいとう">ファイルまたはフォルダを移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダを<guilabel>ごみ箱</guilabel>に移動するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、<guilabel>ごみ箱</guilabel>に移動するファイルまたはフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem> 「ごみ箱へ移動」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、表示区画でファイルまたはフォルダを右クリックして、<guimenuitem>「ごみ箱へ移動」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>あるいは、表示区画からデスクトップの背景上の<guilabel>ごみ箱</guilabel>オブジェクトにファイルまたはフォルダをドラッグすることもできます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-443">
+ <title>ファイルまたはフォルダを削除する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるまたはふおるたのさくしよ">ファイルまたはフォルダの削除</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダを削除する場合、そのファイルまたはフォルダは<guilabel>ごみ箱</guilabel>に移動されず、ただちにファイルシステムから削除されます。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログで<guilabel>「ごみ箱を経由しない削除コマンドを含める」</guilabel>オプションを選択した場合にのみ、
+<guimenuitem>「削除」</guimenuitem>メニュー項目が利用可能になります。</para>
+ <para>ファイルまたはフォルダを削除するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、削除するファイルまたはフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem> 「削除」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、表示区画でファイルまたはフォルダを右クリックして、<guimenuitem>「削除」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-14">
+ <title>ファイルまたはフォルダのシンボリックリンクを作成する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="しんほりつくりんくのさくせい">シンボリックリンクの作成</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>シンボリックリンクとは、別のファイルまたはフォルダを指す特殊な種類のファイルです。シンボリックリンクに対してアクションを実行すると、そのアクションはシンボリックリンクが指すファイルまたはフォルダで実行されます。ただし、シンボリックリンクを削除した場合、リンクファイルが削除されるだけで、そのリンクが指すファイルは削除されません。</para>
+ <para>ファイルまたはフォルダのシンボリックリンクを作成するには、リンクを作成するファイルまたはフォルダを選択します。<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「リンクを作成」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。ファイルまたはフォルダのリンクが、現在のフォルダに追加されます。</para>
+ <para>あるいは、リンクを作成する項目をグラブし、<command>Ctrl</command> + <command>Shift</command> キーを押したままにします。リンクを配置する場所に項目をドラッグします。</para>
+ <para>デフォルトでは、<application>Nautilus</application> は、シンボリックリンクにエンブレムを追加します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-430">
+ <title>アクセス権を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あくせすけんのへんこう">アクセス権の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダのアクセス権を変更するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>アクセス権を変更するファイルまたはフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「プロパティ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。「プロパティ」ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「アクセス権」</guilabel>タブをクリックします。<guilabel>「アクセス権」</guilabel>タブセクションで、ドロップダウンリストとチェックボックスを使用して、ファイルまたはフォルダのアクセス権を変更します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、「プロパティ」ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-44">
+ <title>「ごみ箱」の使用方法</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_trash_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus ごみ箱アイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>以下の項目は、<guilabel>ごみ箱</guilabel>に移動できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ファイル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>フォルダ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景オブジェクト</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>内のファイルを元に戻したい場合は、<guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容を表示して、<guilabel>ごみ箱</guilabel>からファイルを取り出すことができます。<guilabel>ごみ箱</guilabel>を空にすると、<guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容は永久に失われます。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-107">
+ <title>ごみ箱を表示する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="ひようし">表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容は、次の方法で表示できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウ</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ごみ箱」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容がウィンドウに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景</para>
+ <para>デスクトップの背景の<guilabel>「ごみ箱」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-108">
+ <title>ごみ箱を空にする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="からにする">空にする</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>の内容は、次の方法で空にできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウ</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「ごみ箱を空にする」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景</para>
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>オブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「ごみ箱を空にする」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-200">
+ <title>フォルダへの注釈の追加</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="たふくかく">タブ区画</secondary>
+ <tertiary sortas="のおと">ノート</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="のおと,ふおるたへのついか">ノート, フォルダへの追加</primary>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「ノート」</guilabel>タブを使用して、フォルダに注釈を付けることができます。フォルダに注釈を付けるには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画に、フォルダを表示します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ノート」</guilabel>タブ区画を開くには、<guilabel>「ノート」</guilabel>タブをクリックします。<guilabel>「ノート」</guilabel>タブ区画が開きます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ノート」</guilabel>タブ区画に注釈を入力します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-440">
+ <title>Nautilus でのスクリプトの実行</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="すくりふとのしつこう">スクリプトの実行</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すくりふと,ふあいるまねえしやからしつこう">スクリプト, ファイルマネージャから実行</primary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> には、スクリプトを格納できる特殊なフォルダがあります。このフォルダに実行可能ファイルを追加すると、そのファイルは<guisubmenu>「スクリプト」</guisubmenu>サブメニューに追加されます。スクリプトを実行するには、<menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「スクリプト」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、サブメニューから実行するスクリプトを選びます。</para>
+ <para>特定のファイルに対してスクリプトを実行するには、表示区画でそのファイルを選択します。<menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「スクリプト」</guimenuitem></menuchoice>を選択し、ファイルに対して実行するスクリプトをサブメニューから選びます。スクリプトは、複数のファイルに対して実行することもできます。</para>
+ <para>スクリプトフォルダの内容を表示するには、<menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guisubmenu>「スクリプト」</guisubmenu><guimenuitem>「スクリプトフォルダを開く」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-203">
+ <title>ファイルおよびフォルダの外観の変更</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるおよひふおるたのかいかんをへんこう">ファイルおよびフォルダの外観を変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> では、いくつかの方法を使用して、ファイルおよびフォルダの外観を変更できます。以降の節では、その方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosnautilus-112">
+ <title>ファイルまたはフォルダにエンブレムを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="えんふれむ">エンブレム</secondary>
+ <tertiary sortas="ついか">追加</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>項目にエンブレムを追加するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>エンブレムを追加する項目を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>項目を右クリックして、<guimenuitem>「プロパティ」</guimenuitem>を選択します。 「プロパティ」ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「エンブレム」</guilabel>タブをクリックして、<guilabel>「エンブレム」</guilabel>タブセクションを表示します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>項目に追加するエンブレムを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、「プロパティ」ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-51">
+ <title>ファイルまたはフォルダのアイコンを変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あいこん">アイコン</secondary>
+ <tertiary sortas="へんこう"> 変更</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>個々のファイルまたはフォルダを表すアイコンを変更するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>変更するファイルまたはフォルダを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「プロパティ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。「プロパティ」 ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「基本」</guilabel>タブセクションで、<guibutton>「カスタムアイコンの選択」</guibutton>ボタンをクリックします。<guilabel>「アイコンを選択」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「アイコンを選択」</guilabel>ダイアログを使用して、ファイルまたはフォルダを表すアイコンを選びます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、「プロパティ」ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>ファイルタイプを表すアイコンを変更するには、<application> ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールを使用します。<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールを開くには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「ファイルタイプとプログラム」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <para>カスタムアイコンから <application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールで指定したデフォルトのアイコンに戻すには、アイコンを右クリックして、<guimenuitem>「カスタムアイコンを削除」</guimenuitem>を選択します。または、<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログの<guilabel>「カスタムアイコンを削除」</guilabel>ボタンをクリックします。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-102">
+ <title>ビュー内の項目のサイズを変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="かくたいとしゆくしよう">拡大と縮小</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ビュー内の項目のサイズは変更することができます。ビューでファイルまたはフォルダを表示している場合には、そのサイズを変更できます。ビュー内の項目のサイズは、次の方法で変更できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ビュー内の項目を拡大するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「拡大」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ビュー内の項目を縮小するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「縮小」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ビュー内の項目を通常のサイズに戻すには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「通常のサイズ」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>ロケーションバーにある拡大 / 縮小ボタンを使用して、ビュー内の項目のサイズを変更することもできます。<xref linkend="gosnautilus-TBL-42"/> は、拡大 / 縮小ボタンの使用方法を説明します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-42">
+ <title>拡大 / 縮小ボタン</title>
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="21.98*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="32.86*"/>
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="44.17*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ボタン名</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_zoom_out_button.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>縮小ボタンを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><guibutton>縮小</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ビュー内の項目のサイズを縮小する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_normal_size_button.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>通常のサイズボタンを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>通常のサイズ</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ビュー内の項目のサイズを通常のサイズに戻す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_zoom_in_button.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>拡大ボタンを表します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><guibutton>拡大</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ビュー内の項目のサイズを拡大する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para><application>Nautilus</application> は、特定のフォルダの項目のサイズを記憶します。次回、そのフォルダを表示したとき、その項目は変更したサイズで表示されます。つまり、フォルダの項目のサイズを変更した場合、そのフォルダは、指定したサイズで項目を表示するようにカスタマイズされます。項目のサイズを、設定で指定したデフォルトのサイズに戻すには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「デフォルトの表示方法」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-7">
+ <title>ビューを使用したファイルとフォルダの表示</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひゆうあこんほおねんと">ビューアコンポーネント</primary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや"> ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ひゆう">ビュー</secondary>
+ <tertiary sortas="かいよう">概要</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> には、ファイルの内容を表示するためのいくつかの方法があります。<application>Nautilus</application> には、ビューアコンポーネントがあり、特定の種類のファイルを表示区画に表示できます。たとえば、Web ページビューアを使用して、表示区画に HTML ファイルを表示できます。また、テキストビューアを使用して、表示区画にプレーンテキストファイルを表示できます。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> を使用して、適切なアプリケーションでファイルを開くこともできます。詳細については、<xref linkend="gosnautilus-28"/>を参照してください。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> には、フォルダ内の内容を異なる方法で表示できるビューがあります。たとえば、フォルダの内容は次の表示形式で表示できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アイコン表示</para>
+ <para>フォルダ内の項目をアイコン形式で表示します。<xref linkend="gosnautilus-FIG-1"/> は、アイコン表示で表示したフォルダを示します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>リスト表示</para>
+ <para>フォルダ内の項目をリスト形式で表示します。<xref linkend="gosnautilus-FIG-3"/> は、リスト表示で表示したフォルダを示します。</para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ </primary>
+ <secondary sortas="りすとひゆう">リストビュー</secondary>
+ <tertiary sortas="す">図</tertiary>
+ </indexterm>
+ <figure id="gosnautilus-FIG-3">
+ <title>Nautilus ウィンドウのリスト表示</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_listview_window.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus ウィンドウのフォルダを示しています。リストビューに内容が表示されています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><guilabel>「表示」</guilabel>メニューを使用して、ファイルまたはフォルダの表示方法を選択できます。また、<guilabel>「表示方法」</guilabel>ドロップダウンリストを使用して、ファイルまたはフォルダの表示方法を選ぶこともできます。フォルダを表示するときに、フォルダ内で項目をどのように整理または並べ替えるかを指定できます。表示区画内の項目のサイズは変更できます。以降の節では、アイコン表示、リスト表示、およびファイルの表示の操作方法について説明します。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-100">
+ <title>ファイルまたはフォルダを表示するビューを選ぶ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ひゆう">ビュー</secondary>
+ <tertiary sortas="せんたく"> 選択</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはフォルダの内容を表示するビューのタイプは、<guilabel>「表示」</guilabel>メニューから選択します。</para>
+ <para>または、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「表示方法」</guimenuitem></menuchoice>からビューを選択することもできます。使用するビューを<guilabel>「他の表示方法で開く」</guilabel>ダイアログから選択して、<guibutton>「選択」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ <para>ビューのタイプは、<guilabel>「表示方法」</guilabel>ドロップダウンリストから選ぶこともできます。<guilabel>「表示方法」</guilabel>ドロップダウンリストは、ロケーションバーの右側にあります。</para>
+ <para>異なるフォルダは、異なるビューに表示できます。<application>Nautilus</application> は、特定のフォルダ用に選択したビューを記憶します。次回そのフォルダを表示したときに、<application>Nautilus</application> はそのビューでフォルダを表示します。フォルダのビューを、設定で指定したデフォルトのビューに戻すには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「デフォルトの表示方法」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-101">
+ <title>アイコン表示でファイルを整理する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あいこんひようし">アイコン表示</secondary>
+ <tertiary sortas="ふあいるをせいりする">ファイルを整理する</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>フォルダの内容をアイコン表示で表示する場合、フォルダ内の項目をどのように整理するかを指定できます。アイコン表示で項目をどのように整理するかは、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guisubmenu>「項目の位置を設定」</guisubmenu></menuchoice>を選択して指定できます。<guisubmenu>「項目の位置を設定」</guisubmenu>サブメニューには次のセクションがあります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>上のセクションには、ファイルを手動で整理できるオプションが含まれる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>中央セクションには、ファイルを自動的に並べ替えるオプションが含まれる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>下のセクションには、ファイルの整理方法を変更できるオプションが含まれる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>適切なオプションをサブメニューから選んでください。次の表に、オプションを説明します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec6" colwidth="28.75*"/>
+ <colspec colname="colspec7" colwidth="71.25*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「手動」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>項目を手動で整理する。項目を手動で整理するには、表示区画内で項目を希望する場所までドラッグする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「名前」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>名前のアルファベット順に項目を並べ替える。項目の順序に、大文字と小文字の区別はない。<application>Nautilus</application> が隠しファイルを表示するように設定されている場合、隠しファイルはリストの最後に表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「サイズ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>サイズの大きな順に項目を並べ替える。項目をサイズで並べ替える場合、フォルダはフォルダ内の項目の数によって並べ替えられる。フォルダの並べ替えは、フォルダ内の項目の合計サイズではない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「種類別」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>オブジェクトの種類によって、アルファベット順に項目を並べ替える。項目は、<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールの <firstterm>MIME タイプ</firstterm>の記述をもとに、アルファベット順に並べ替えられる。 MIME タイプにはファイルの書式が指定されており、この情報によってアプリケーションがファイルを読み取ることが可能になる。たとえば、電子メールアプリケーションは、<literal>image/png</literal> MIME タイプから、電子メールに PNG (Portable Networks Graphic) ファイルが添付されていることを認識する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「更新日時」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>項目を最後に更新した日付によって並べ替える。最も日付の新しい項目が先頭になる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「エンブレム」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>項目に追加されているエンブレムによって並べ替える。エンブレムの名前のアルファベット順に項目が並べ替えられる。エンブレムが追加されていない項目は最後に表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「コンパクトなレイアウト」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>項目が互いに接近するように整理する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「逆順」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>項目を並べ替えるオプションの、並べ替えの順序を逆にする。たとえば、項目を名前で並べ替える場合、<guilabel>「逆順」</guilabel>オプションを選択すると、逆のアルファベット順に項目を並べ替える</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para><application>Nautilus</application> は、特定のフォルダで整理した方法を記憶します。次回、そのフォルダを表示したとき、その項目は指定した方法で整理されます。つまり、フォルダ内の項目の整理方法を指定した場合、そのフォルダは、指定した方法で項目を表示するようにカスタマイズされます。フォルダの整理方法を、設定で指定されているデフォルトの整理方法に戻すには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「デフォルトの表示方法」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-103">
+ <title>アイコン表示でアイコンを伸縮する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あいこん">アイコン</secondary>
+ <tertiary sortas="すとれつち"> ストレッチ</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>アイコン表示では、表示されている項目を表すアイコンのサイズを変更できます。アイコン表示で項目のサイズを変更するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>サイズ変更する項目を右クリックして、<guimenuitem>「アイコンを伸縮」</guimenuitem>を選択します。項目のまわりに、各コーナーにハンドルのある長方形が表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ハンドルの 1 つをグラブして、希望するサイズまでアイコンをドラッグします。</para>
+ <para>アイコンを元のサイズに戻すには、そのアイコンを右クリックして<guimenuitem>「アイコンの元のサイズに復元」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>デスクトップの背景のアイコンを伸縮することもできます。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-111">
+ <title>ビューの動作を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ひゆう">ビュー</secondary>
+ <tertiary sortas="とうさをへんこう"> 動作を変更</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>ビューの動作は、次の方法で変更できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルまたはフォルダのデフォルトのビューとして指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルタイプまたはすべてのフォルダのデフォルトのビューとして指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルまたはフォルダの<guisubmenu>「表示方法」</guisubmenu>サブメニュー内の項目として指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルタイプすべて、またはすべてのフォルダの<guisubmenu>「表示方法」</guisubmenu>サブメニュー内の項目として指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ビューが特定のファイルまたはフォルダの<guisubmenu>「表示方法」</guisubmenu>サブメニュー内の項目に含まれないように指定する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>ビューの動作を変更するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem> 「表示方法」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。 <guilabel>「他の表示方法で開く」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>変更するビューをダイアログ内の表から選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「修正」</guibutton>ボタンをクリックします。<guilabel>「修正」</guilabel>ダイアログが表示されます。次の表で、<guilabel>「修正」</guilabel>ダイアログのオプションを説明します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>item_name</replaceable> アイテムのメニューに含まれます」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ビューをこの種の項目の<guisubmenu>「表示方法」</guisubmenu>サブメニューに含める</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>item_name</replaceable> アイテムのデフォルトとして使用します」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ビューをこの種の項目のデフォルトとして使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>item_name</replaceable> のメニューにのみ含まれます」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ビューをこの項目のみの<guisubmenu>「表示方法」</guisubmenu>サブメニューに含める</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>item_name</replaceable> のデフォルトとしてのみ使用します」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ビューをこの項目のみのデフォルトとして使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>item_name</replaceable> アイテムのメニューに含まれません」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ビューをこの種の項目の<guisubmenu>「表示方法」</guisubmenu>サブメニューから除外する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックし、<guibutton>「取消し」</guibutton>をクリックして<guilabel>「他の表示方法で開く」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <note>
+ <para><application>「ファイルタイプとプログラム」</application>設定ツールのファイルの型と関連付けられているアクションを変更することもできます。<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールを開くには、<guibutton>「起動」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </note>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-204">
+ <title>ファイルへのアクションの割り当て</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ふあいるにあくしよんをわりあてる">ファイルにアクションを割り当てる</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルを開くと、<application>Nautilus</application> は、そのファイルタイプのデフォルトのアクションを実行します。<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールには、ファイルタイプの表、関連付けるファイル拡張子、およびデフォルトのアクションが含まれています。この表は、<application>Nautilus</application> でファイルをダブルクリックした場合の動作を指定します。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> を使用して、特定のファイルおよびファイルタイプに関連付けられているアクションを変更することもできます。</para>
+ <para><application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールを使用して、次の作業を実行できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ファイルタイプのデフォルトのアクションを指定。<application>Nautilus</application> で、ファイルタイプのデフォルトのアクションを変更することもできる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルタイプを 1 つまたは複数のアプリケーションと関連付ける。デフォルトのアクションでは、そのファイルタイプと関連付けられるアプリケーションでファイルを開くように指定されている</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルタイプを 1 つまたは複数のビューアと関連付ける。デフォルトのアクションでは、そのファイルタイプと関連付けられるビューアでファイルを開くように指定されている</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルの拡張子を MIME タイプに関連付ける。 MIME タイプは、ファイル形式を指定するため、インターネットブラウザおよび電子メールアプリケーションがそのファイルを読み取ることができる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gosnautilus-75">
+ <title>アクションを変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あくしよんのへんこう">アクションの変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ファイルまたはファイルタイプと関連付けられるアクションを変更できます。次の変更が可能です。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルのデフォルトのアクションであることを指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルタイプのデフォルトのアクションであることを指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルの<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニュー内の項目であることを指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルタイプの<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニュー内の項目であることを指定する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>特定のファイルタイプの<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニュー内の項目に含まれないことを指定する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>ファイルまたはファイルタイプと関連付けられるアクションを変更するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示区画で、アクションを変更するファイルを選択します。ファイルタイプに関連付けられるアクションを変更する場合は、そのタイプのファイルを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「他のもので開く」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。次のいずれかの手順を実行します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenuitem>「アプリケーション」</guimenuitem>を選択。<guilabel>「アプリケーションで開く」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenuitem>「ビューア」</guimenuitem>を選択。 <guilabel>「他の表示方法で開く」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログ内の表から、動作を変更するアプリケーションまたはビューアを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「修正」</guibutton>ボタンをクリックします。<guilabel>「修正」</guilabel>ダイアログが表示されます。次の表で、<guilabel>「修正」</guilabel>ダイアログのオプションを説明します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>filetype</replaceable> アイテムのメニューに含まれます」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このファイルタイプの<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニューにアプリケーションまたはビューアを含める</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>filetype</replaceable>アイテムのデフォルトとしてのみ使用します」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このファイルタイプのデフォルトのアクションとしてアプリケーションまたはビューアを使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>filename</replaceable> のメニューにのみ含まれます」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このファイルの<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニューにアプリケーションまたはビューアを含め、このタイプの別のファイルのサブメニューには含めない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>filename</replaceable> のデフォルトとしてのみ使用します」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このファイルのデフォルトのアクションとしてアプリケーションまたはビューアを使用し、このタイプの別のファイルには使用しない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>filetype</replaceable> アイテムのメニューに含まれません」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このファイルタイプの<guisubmenu>「他のもので開く」</guisubmenu>サブメニューからアプリケーションまたはビューアを除外する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックし、<guibutton>「取消し」</guibutton>をクリックしてダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <note>
+ <para><application>「ファイルタイプとプログラム」</application>設定ツールのファイルの型と関連付けられているアクションを変更することもできます。<application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールを開くには、<guibutton>「起動」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </note>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-15">
+ <title>Nautilus のカスタマイズ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="かすたまいす">カスタマイズ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>必要要件や環境に合わせて、<application>Nautilus</application> をカスタマイズできます。この節では、<application>Nautilus</application> のカスタマイズ方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosnautilus-17">
+ <title>設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="かいよう">概要</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつてい,ふあいるまねえしや">設定, ファイルマネージャ</primary>
+ <see>ファイルマネージャ設定</see>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログを使用して、<application>Nautilus</application> ウィンドウおよびデスクトップの背景の環境を設定できます。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログを表示するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <para>設定は、次のカテゴリで設定できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>表示のデフォルトの設定</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウおよびデスクトップの背景の外観</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>新しい <application>Nautilus</application> ウィンドウの動作と可視コンポーネント</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景と<guilabel>ごみ箱</guilabel>の動作</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>アイコン表示とリスト表示での項目の動作</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>アイコン見出しに表示される情報</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>サイド区画に表示される項目</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> の性能を向上させる性能オプション</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect3 id="gosnautilus-438">
+ <title>表示の環境を設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="ひゆう">ビュー</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>デフォルトの表示および、アイコン表示およびリスト表示のデフォルト設定を指定できます。<application>Nautilus</application> ウィンドウのデフォルトの表示設定を指定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>「表示」</guilabel>を選択します。</para>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-30"/> に、変更可能な表示設定を示します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログには、<guilabel>「アイコン表示のデフォルト」</guilabel>グループボックスと<guilabel>「リスト表示のデフォルト」</guilabel>グループボックスがあります。これらのグループボックスのダイアログ要素はほとんど同じです。各ダイアログ要素については、<xref linkend="gosnautilus-TBL-30"/> で説明します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-30">
+ <title>表示の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「新しいフォルダの表示方法」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>フォルダのデフォルトの表示を選択。フォルダを開いたときに、指定した表示にそのフォルダが表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アイテムを整列」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>この表示に表示されるフォルダ内の項目を並べ替える特性を選択</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「拡大レベルをデフォルトに戻す」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>この表示に表示されるフォルダのデフォルトの拡大レベルを選択。拡大レベルは、ビュー内の項目のサイズを指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「逆に並べ替え」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>この表示での項目の並べ替えを逆順にする。このオプションを選択すると、<guilabel>「アイテムを整列」</guilabel>で指定した特性の順序が逆になる。たとえば、<guilabel>「アイテムを整列」</guilabel>ドロップダウンリストから<guilabel>「名前順」</guilabel>を選択した場合、<guilabel>「逆に並べ替え」</guilabel>オプションを選択すると、項目は、逆のアルファベット順に並べ替えられる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「コンパクトレイアウトを使用」 </guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>アイコン表示のみ。フォルダ内の項目が互いに接近するように整理される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-54">
+ <title>Nautilus のテーマを選択する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="てえま">テーマ</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てえま">テーマ</primary>
+ <secondary>Nautilus</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> には、<application> Nautilus</application> ウィンドウおよびデスクトップの背景のルック &amp; フィールの変更に使用できるテーマがあります。<application>Nautilus</application> ウィンドウおよびデスクトップの背景のフォントおよびテーマの環境を設定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>「外観」</guilabel>を選択します。</para>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-35"/> は、変更可能なフォントおよびテーマの設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-35">
+ <title>外観の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「テーマ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>Nautilus</application> のテーマを変更するには、リストからテーマを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「テーマを追加」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>新しい <application>Nautilus</application> テーマを追加するには、<guibutton>「テーマを追加」</guibutton>ボタンをクリックする。ダイアログが表示される。ダイアログを使用して、新しいテーマを見つける</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-55">
+ <title>新しいウィンドウの環境を設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="あたらしいういんとう">新しいウィンドウ</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>新しい <application>Nautilus</application> ウィンドウの環境を設定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>「ウィンドウ」</guilabel>を選択します。</para>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-36"/> に、変更可能なウィンドウ設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-36">
+ <title>新規ウィンドウの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec8" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec9" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec8" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「各ファイルまたはフォルダを新しいウィンドウに開く」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec9" valign="top">
+ <para>ファイルまたはフォルダを開いたときに新しいウィンドウを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec8">
+ <para>
+ <guilabel>「サイド区画を表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec9">
+ <para>新しいウィンドウにサイド区画を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec8" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ツールバーを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec9" valign="top">
+ <para>新しいウィンドウにツールバーを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec8" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ロケーションバーを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec9" valign="top">
+ <para>新しいウィンドウにロケーションバーを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec8" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ステータスバーを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec9" valign="top">
+ <para>新しいウィンドウにステータスバーを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-448">
+ <title>デスクトップの背景とごみ箱の環境を設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="こみはこ">ごみ箱</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="てすくとつふのはいけい">デスクトップの背景</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふのはいけい">デスクトップの背景</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="こみはこ">ごみ箱</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> デスクトップの背景と<guilabel>ごみ箱</guilabel>の環境を設定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>「デスクトップとごみ箱」</guilabel>を選択します。</para>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-43"/> で、変更可能なデスクトップの背景と<guilabel>ごみ箱</guilabel>の設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-43">
+ <title>ウィンドウとデスクトップの背景の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec8" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec9" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「デスクトップの描画に Nautilus を使用する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>デスクトップの背景の管理に <application>Nautilus</application> を使用する。デスクトップの背景の管理に <application>Nautilus</application> を使用しない場合、次のことはできない </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを使用すること</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> を使用してデスクトップの背景のパターンまたは色を変更すること</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> の<guilabel>「ホーム 」</guilabel>ランチャーおよび<guilabel>「ごみ箱」</guilabel>ランチャーを使用すること。<guilabel>「ホーム」</guilabel>ランチャーと<guilabel>「ごみ箱」</guilabel>ランチャーは、デスクトップの背景上に表示されない</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec8" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ホームフォルダをデスクトップとして使用する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec9" valign="top">
+ <para>デフォルトのディレクトリの代わりに、ホームディレクトリをデスクトップの背景ディレクトリとして使用する。このオプションを選択した場合、ホームディレクトリの内容がデスクトップ背景オブジェクトとして使用される<!--<emphasis>Question</emphasis>: This is not your home location (specified in Preferences dialog)nor the value of the $HOME variable. So what is it?--><!-- TLO: 改行 --></para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ごみ箱を空にする場合とファイルを削除する場合に確認を求める」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>ごみ箱</guilabel>を空にするか、ファイルを削除する前に確認メッセージを表示する </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec8" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ごみ箱を経由しない削除コマンドを含める」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec9" valign="top">
+ <para><guimenuitem>「削除」</guimenuitem>メニュー項目を以下のメニューに追加する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「編集」</guimenu>メニュー</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイル、フォルダ、またはデスクトップ背景オブジェクトで右クリックしたときに表示されるポップアップメニュー</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>項目を選択して、<guimenuitem>「削除」</guimenuitem>メニュー項目を選んだ場合、その項目は直ちにファイルシステムから削除される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-56">
+ <title>「アイコン&リスト表示」の環境を設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="あいこんりすとひようし">「アイコン&リスト表示」</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ひゆう">ビュー</secondary>
+ <tertiary sortas="せつてい">設定</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あいこんひゆう">アイコンビュー</secondary>
+ <tertiary sortas="せつてい">設定</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="りすとひゆう">リストビュー</secondary>
+ <tertiary sortas="せつてい">設定</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>アイコンビューおよびリストビュー内の項目の環境を設定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」→ </guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>「アイコン&リスト表示」</guilabel>を選択します。</para>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-37"/> は、アイコンビューおよびリストビュー内の項目の変更可能な設定を示しています。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-37">
+ <title>「アイコン&リスト表示」の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec6" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec7" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「シングルクリックで項目を起動にする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>項目をクリックしたときに、その項目のデフォルトアクションを実行する。このオプションが選択されている場合、項目を指すと、項目のタイトルに下線が付く </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ダブルクリックで項目を起動にする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>項目をダブルクリックしたときに、その項目のデフォルトアクションを実行する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ファイルのクリック時にファイルを実行する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>実行可能ファイルを選んだときに、そのファイルを実行する。実行可能ファイルとは、シェルスクリプトなどの実行可能なテキストファイルのこと</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ファイルのクリック時にファイルを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>実行可能ファイルを選んだときに、そのファイルの内容を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「毎回確認する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>実行可能ファイルを選んだときに、ダイアログを表示する。ダイアログでは、そのファイルを実行するのか、表示するのかを確認される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「隠しファイル (&quot;.&quot; で始まるファイル名)」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>表示区画に隠しファイルを表示する。隠しファイル名の先頭には、ピリオド (.)</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「バックアップファイル (&quot;~&quot; で終わるファイル名)」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>表示区画にバックアップファイルを表示する。バックアップファイル名の末尾には、波形記号 (~)</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「プロパティダイアログ内の特殊なフラグ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>「プロパティ」ダイアログの<guilabel>「アクセス権」</guilabel>タブに、以下の特殊フラグを表示する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「ユーザー ID をセット」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「グループ ID をセット」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「スティッキ」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec6" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「フォルダの前にフォルダを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec7" valign="top">
+ <para>フォルダを並べ替えたときに、ファイルより先にフォルダをリストする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-439">
+ <title>アイコン見出しを設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="あいこん">アイコン</secondary>
+ <tertiary sortas="みたしのせつてい">見出しの設定</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="あいこんみたし">アイコン見出し</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>アイコン見出しは、アイコンビュー内のファイルまたはフォルダの名前を表示します。また、アイコン見出しには、ファイルまたはフォルダに関する 3 つの追加情報の項目が含まれます。追加情報は、ファイル名の後に表示されます。通常、1 つの情報項目のみが表示されますが、アイコンを拡大すると、さらに多くの情報が表示されま
+す。アイコン見出しで表示する追加情報は変更できます。 </para>
+ <para>アイコン見出しの環境を設定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」→ </guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから、<guilabel>「アイコンの見出し」</guilabel>を選択します。</para>
+ <para>3 つのドロップダウンリストから、アイコン見出しに表示する情報の項目を選択します。最初のドロップダウンリストから最初の項目を選択し、2 番目のドロップダウンリストから 2 つ目の項目を選択し、同様にして 3 つ目も選択します。以下の表に、選択可能な情報の項目を説明します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>情報</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「サイズ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>項目のサイズを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「種類」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>ファイルタイプとプログラム</application>設定ツールから、項目の MIME タイプの記述を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「更新日時」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>項目の最終更新日を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「変更日時」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>項目の<firstterm>inode</firstterm> の最終更新日を表示する。inode とは、データ構造のことであり、UNIX ファイルシステム上の個々のファイルに関する情報が含まれている。各ファイルは、1 つの inode を持つ。inode が持つ情報は、ノード、タイプ、所有者、およびファイルの場所である</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アクセス日時」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>項目に最後にアクセスした日付を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「所有者」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>この項目の所有者を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「グループ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>この項目の所有者が属するグループを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アクセス権」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>3 セットの 3 文字 (例: <computeroutput>-rwxrw-r--</computeroutput>) で表す項目のアクセス権を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「8 進数表記のアクセス権」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>8 進法 (例: <computeroutput>764</computeroutput>) で表す項目のアクセス権を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「MIME タイプ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>項目の MIME タイプを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「なし」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>項目の情報を表示しない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+<!--<para><emphasis>Comment:</emphasis> IEL Item: Permissions and Octal permissions above do not match the terms used on the Properties dialog Permissions tab (it uses Text View/Number View).</para>-->
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-57">
+ <title>サイド区画環境を設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="さいとくかく">サイド区画</tertiary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ </primary>
+ <secondary sortas="さいとくかく">サイド区画</secondary>
+ <tertiary sortas="せつてい">設定</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para>サイド区画の環境を設定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>サイド区画</guilabel>を選択します。</para>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-38"/> に、変更可能なサイド区画の設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-38">
+ <title>サイド区画の設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec4" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec5" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec4" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「履歴」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec5" valign="top">
+ <para> サイド区画に<guilabel>「履歴」</guilabel>タブを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec4" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ノート」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec5" valign="top">
+ <para> サイド区画に<guilabel>「ノート」</guilabel>タブを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec4" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ツリー」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec5" valign="top">
+ <para> サイド区画に<guilabel>「ツリー」</guilabel>タブを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「フォルダのみを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「ツリー」</guilabel>タブ区画にフォルダのみを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-60">
+ <title>パフォーマンスの環境を設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="せつてい">設定</secondary>
+ <tertiary sortas="せいのう">性能</tertiary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> 機能のなかには、要求に対する <application>Nautilus</application> の応答速度に影響するものがあります。このような一部の機能の動作を変更することで、<application>Nautilus</application> の速度を改善できます。 各パフォーマンスの設定に対して、以下の表に示すオプションのいずれか 1 つを選択できます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オプション</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「常に表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ローカルファイルと、別のファイルシステム上のファイルの両方に対して、動作を実行する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ローカルファイルのみ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ローカルファイルに対してのみ動作を実行する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「表示しない」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>動作を実行しない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>パフォーマンス環境を設定するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログから<guilabel>「パフォーマンス」</guilabel>を選択します。</para>
+ <para><xref linkend="gosnautilus-TBL-41"/>に、変更可能なパフォーマンス設定を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosnautilus-TBL-41">
+ <title>パフォーマンスの設定</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アイコンにテキストを表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ファイルを表すアイコンのテキストファイルの内容をいつプレビューするかを指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「フォルダ内のアイテム数を表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>フォルダ内の項目の数をいつ示すかを指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画像ファイルのサムネイルを表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>画像ファイルのサムネイルをいつ表示するかを指定する。<application>Nautilus</application> は、各フォルダのサムネイルファイルを、そのフォルダの 1 レベル下にある<filename>.thumbnails</filename> ディレクトリに格納する</para>
+ <para><guilabel>「サムネイルを作成するファイルの最大値」</guilabel>: <application>Nautilus</application> がサムネイルを作成する、ファイルの最大ファイルサイズを指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「サウンドファイルをプレビュー」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>サウンドファイルをいつプレビューするかを指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-50">
+ <title>背景の変更</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="はいけいのへんこう">背景の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はいけい">背景</primary>
+ <secondary sortas="かめんこんほおねんと"> 画面コンポーネント</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> には、以下の画面コンポーネントのルック&amp;フィールを変更できる背景があります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> デスクトップの背景</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>サイド区画</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>表示区画</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>メニューパネルを除くパネル</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>画面コンポーネントの背景を変更するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「背景とエンブレム」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>背景に使用できるパターンのリストを表示するには、<guibutton>「パターン」</guibutton>ボタンをクリックします。背景に使用できる色のリストを表示するには、<guibutton>「色」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>背景をパターンに変更するには、そのパターンを画面コンポーネントにドラッグします。背景を色に変更するには、その色を画面コンポーネントにドラッグします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>または、サイド区画および表示区画の背景で右クリックして、<guimenuitem>「背景を変更」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログが表示されます。区画背景をデフォルトの背景にリセットするには、その区画の背景で右クリックし、<guimenuitem>「デフォルトの背景を使用」</guimenuitem>を選択します。 </para>
+ <para>特定のフォルダのサイド区画または表示区画の背景を変更した場合、<application>Nautilus</application> は指定した背景を記憶します。次回、そのフォルダを表示したとき、指定した背景が表示されます。つまり、フォルダの背景を変更した場合、そのフォルダが指定の背景を表示するようにカスタマイズされます。</para>
+ <sect3 id="gosnautilus-63">
+ <title>パターンを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はいけい">背景</primary>
+ <secondary sortas="はたあんのついか">パターンの追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>画面コンポーネントで使用できるパターンに、パターンを追加するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「背景とエンブレム」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guibutton>「パターン」</guibutton>ボタンをクリックし、<guibutton>「新しいパターンを追加」</guibutton>ボタンをクリックします。ダイアログが表示されます。ダイアログを使用して、新しいパターンを見つけます。<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックして、新しいパターンを<guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログに追加します。</para>
+ </sect3>
+ <sect3 id="gosnautilus-64">
+ <title>色を追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はいけい">背景</primary>
+ <secondary sortas="いろのついか">色の追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>画面コンポーネントで使用できる色に、色を追加するには、<menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「背景とエンブレム」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guibutton>「色」</guibutton>ボタンをクリックし、<guibutton>「新しい色を追加」</guibutton>ボタンをクリックします。「色の選択」ダイアログが表示されます。 色ガイドまたはスライダを使用して色を選びます。<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックして、新しい色を<guilabel>「背景とエンブレム」</guilabel>ダイアログに追加します。</para>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-18">
+ <title>ウィンドウコンポーネントを表示および非表示</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうこんほおねんとひようしとひひようし">ウィンドウコンポーネント、 表示と非表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウコンポーネントを表示または非表示するには、以下のように行います。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>サイド区画を非表示にするには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「サイド区画」</guimenuitem></menuchoice>を選択する。サイド区画を再び表示するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem> 「サイド区画」</guimenuitem></menuchoice>をもう一度選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ツールバーを非表示にするには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「ツールバー」</guimenuitem></menuchoice>を選択する。ツールバーを再び表示するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem> 「ツールバー」</guimenuitem></menuchoice>をもう一度選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ロケーションバーを非表示にするには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「ロケーションバー」</guimenuitem></menuchoice>を選択する。ロケーションバーを再び表示するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem> 「ロケーションバー」</guimenuitem></menuchoice>をもう一度選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ステータスバーを非表示にするには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「ステータスバー」</guimenuitem></menuchoice>を選択する。ステータスバーを再び表示するには、<menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem> 「ステータスバー」</guimenuitem></menuchoice>をもう一度選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>サイド区画からタブを取り除くには、サイド区画を右クリックする。取り除くタブをポップアップメニューから選択する。タブをサイド区画に再び追加するには、そのタブをポップアップメニューから選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosnautilus-450">
+ <title>リムーバブルメディアの使用方法</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="りむうはふるめていあ">リムーバブルメディア</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> は、以下のリムーバブルメディアをサポートします。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>フロッピーディスク (FD)</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>CD-ROM</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>Iomega Zip ディスク</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>Iomega Jaz ディスク</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デジタルビデオディスク (DVD)</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> は、新しいメディアを検出すると、そのメディアのオブジェクトをデスクトップの背景に追加します。メディアの内容は、<application>Nautilus</application> ウィンドウに表示できます。ファイルおよびフォルダは、リムーバブルメディア間でドラッグ&ドロップできます。</para>
+ <para>メディアは、保護およびフォーマットできます。また、Zip および Jaz メディア上にスライスを作成できます。 <firstterm>スライス</firstterm>とは、ディスクのパーティションのことです。各スライスのオブジェクトは、デスクトップの背景上に表示されます。</para>
+ <note>
+ <para>リムーバブルメディアは、Solaris 9 でのみ動作します。</para>
+ </note>
+ <sect2 id="gosnautilus-454">
+ <title>メディアの内容を表示する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="りむうはふるめていあ">リムーバブルメディア</primary>
+ <secondary sortas="ないようのひようし">内容の表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メディアの内容は、次の方法を使用して表示できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景上のメディアを表すオブジェクトをダブルクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景上のメディアを表すオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「開く」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウがそのメディアの内容を表示します。ディスプレイを再読み込みするには、<guibutton>「再読み込み」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-455">
+ <title>メディアプロパティを表示する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="りむうはふるめていあ">リムーバブルメディア</primary>
+ <secondary sortas="ふろはていのひようし">プロパティの表示</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>リムーバブルメディアのプロパティを表示するには、デスクトップ背景上のメディアを表すオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「Media Properties」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「Media Properties」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ <para>そのメディアの一般情報を表示するには、<guilabel>「Information」</guilabel>オプションを選択します。次の表で、<guilabel>「Media Properties」</guilabel>ダイアログの「Information」ダイアログ要素を説明します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="34.54*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="65.46*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Alias」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>メディアの名前を表示</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Product Id」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メディアの種類を表示</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Write Protect」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メディアが書き込み保護かどうかを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Password Protect」 </guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メディアがパスワード保護かどうかを示す</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「File System」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メディアがフォーマットされているファイルシステムを表示</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Mount Point」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>デバイスが接続されるファイルシステムの位置を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Total Capacity」 </guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>メディアのストレージ領域の総容量</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>メディア上の使用済みのストレージ領域と利用可能なストレージ領域の容量を表示するには、<guilabel>「Floating Capacities」</guilabel>オプションを選択します。 ストレージ領域の詳細は、<guilabel>「Media Properties」</guilabel>ダイアログに表示されます。</para>
+ </sect2>
+<!--
+<sect2 id="gosnautilus-459">
+<title>To Rename Media</title>
+<indexterm><primary>removable media</primary><secondary>renaming</secondary>
+</indexterm><para>To rename media, right-click on the desktop background object
+for the media, then choose <guimenuitem>Rename</guimenuitem>. The media name
+appears highlighted. Type the new name for the media, then press <guibutton>
+Return</guibutton>.</para>
+</sect2>
+-->
+ <sect2 id="gosnautilus-451">
+ <title>メディアをフォーマットする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="りむうはふるめていあ">リムーバブルメディア</primary>
+ <secondary sortas="ふおおまつと">フォーマット</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メディアを<firstterm>フォーマット</firstterm>することにより、特定のファイルシステムで使用できるようになります。メディアをフォーマットすると、そのメディア上の既存の情報は上書きされます。以下のメディアをフォーマットできます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>フロッピーディスク (FD)</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>Zip ディスク</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>Jaz ディスク</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>メディアをフォーマットするには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景上のメディアを表すオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「Format」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「Media Properties」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「Media Properties」</guilabel>ダイアログでフォーマットオプションを選択します。 次の表では、ダイアログの要素について説明します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="34.54*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="65.46*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Quick Format」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>検証なしでフォーマットするか、あるいはメディア上の特定のトラックのみ検証し、フォーマットする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Long Format」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>完全なフォーマットを実行する。一部の装置では、ドライブによるメディア全体の検証が行われる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「File System Type」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>メディアをフォーマットするファイルシステムの型を選択する。次のオプションから選択する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「PCFS (DOS)」</guilabel>: MS-DOS オペレーティングシステムでメディアを使用する場合</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「UFS (UNIX)」</guilabel>: UNIX オペレーティングシステムでメディアを使用する場合</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「UDFS (UNIX)」</guilabel>: UDFS (Universal Disk File System) でメディアをフォーマットする場合</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「NEC (DOS)」</guilabel>: NEC ファイルシステムでメディアをフォーマットする場合</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Volume Label」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>テキストボックスにメディアの名前を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「Slice Editor」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>Zip ディスクまたは Jaz ディスクをスライスする場合は、このボタンをクリックする。 このボタンは、<guilabel>「File System Type」</guilabel>ドロップダウンリストの<guilabel>「UFS」</guilabel>を選択した場合にのみ利用可能。詳細については、次の節を参照</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「Format」</guibutton>をクリックして、メディアをフォーマットします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-456">
+ <title>スライスを作成する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="りむうはふるめていあ">リムーバブルメディア</primary>
+ <secondary sortas="すらいすのさくせい">スライスの作成</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すらいす,りむうはふるめていあ">スライス, リムーバブルメディア</primary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はあていしよん">パーティション</primary>
+ <see>スライス</see>
+ </indexterm>
+ <para>フォーマット処理の一部でスライスの変更または削除のみ行えます。次のメディアをスライスできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>Zip ディスク</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>Jaz ディスク</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>スライスは、最大 7 個までメディアに作成できます。スライス作成処理では、バックアップの追加スライスが作成されます。追加スライスは、常に数値の識別子 <literal>2</literal> を持ちます。スライス <literal>2</literal> は、システム上の目的にのみ作成されます。スライス <literal>0</literal> は、必ず UFS ファイルシステムを使用します。</para>
+ <para>手動で、Zip ディスクまたは Jaz ディスクをスライスするには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景上のメディアを表すオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「Format」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「Media Format」</guilabel>ダイアログでフォーマットオプションを選択します。 <guilabel>「File System Type」</guilabel>ドロップダウンリストの<guilabel>「UFS」</guilabel>を選択した場合にのみ、スライスをメディアに作成できます。フォーマットオプションについての詳細は、前の節を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「Slice Editor」</guibutton>ボタンをクリックします。<guilabel>「Slice Editor」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>自動的にスライスを作成するには、<guibutton>「AutoSlice」</guibutton>ボタンをクリックします。ダイアログが表示されます。メディアに作成するスライスの数を入力します。<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。スライスは、ほぼ同じサイズでメディアに作成されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>手動でスライスを作成するには、<guilabel>「Slice Editor」</guilabel>ダイアログにスライスオプションを入力して、<guibutton>「新規 (New)」</guibutton>ボタンをクリックします。次の表では、ダイアログの要素について説明します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="34.54*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="65.46*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guilabel>「Slices」</guilabel>表</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>現在メディアにあるスライスを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「Delete」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>スライスを削除するには、<guilabel>「Slice」</guilabel>表でスライスを選択して、<guibutton>「Delete」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Size」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>必要とするスライスのサイズを入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>サイズ単位ドロップダウンリスト</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>スライスのサイズを表示するときの単位を選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Start」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>スライスを編集する場合は、このテキストボックスに数値の識別子を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Prevent Overlaps」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>相互にオーバーラップするスライスを防止する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Tags」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>スライスのタグを選択する。ドロップダウンリスト内のタグは、スライスの標準的な使用を記述するラベル</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「File System」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>スライスのファイルシステムを選択する。UFS または UDFS のいずれかのファイルシステムを選択する。スライス <literal>0</literal> は、UFS ファイルシステムにする必要がある</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Flags」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>スライスに適用するフラグを選択する。次のオプションから選択する</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「Read」</guilabel>:スライスを読み取り可能にする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「Write」</guilabel>:スライスを書き込み可能にする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「Mountable」</guilabel>:スライスをマウント可能にするメディアを<firstterm>マウント</firstterm>することにより、そのメディアのファイルシステムにアクセス可能になる。メディアをマウントすると、そのメディアのファイルシステムは、ファイルシステムのサブディレクトリとして接続される。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スライスを編集するには、<guilabel>「Slice Editor」</guilabel>ダイアログにスライスオプションを入力して、<guibutton>「Change」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックして、<guilabel>「Slice Editor」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-453">
+ <title>メディアを保護する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="りむうはふるめていあ">リムーバブルメディア</primary>
+ <secondary sortas="ほこ">保護</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>リムーバブルメディアは、書き込み操作、または読み取りと書き込み操作から保護できます。メディアは、パスワードを使用しても、使用しなくても保護できます。次のタイプのメディアを保護できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>Jaz ディスク</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>Zip ディスク</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>メディアの保護状態を表示するには、デスクトップ背景上のメディアを表すオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「Media Properties」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ <para><application>Nautilus</application> は、メディアの保護を認識します。<application>Nautilus</application> は、メディアを表すデスクトップの背景オブジェクトのエンブレムを表示して、そのメディアに適用されている保護のタイプを示します。<application>Nautilus</application> は、フロッピーディスクが書き込み保護の場合にも認識します。</para>
+ <para>書き込み操作からメディアを保護するには、デスクトップ背景上でメディアを表すオブジェクトを右クリックします。<guimenuitem>「Write Protect」</guimenuitem>を選択します。 </para>
+ <para>読み取り操作および書き込み操作からメディアを保護するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景上のメディアを表すオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「Protect」</guimenuitem>を選択します。保護ダイアログが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログから次のいずれかのオプションを選択します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="34.54*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="65.46*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Disable Protection」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>メディアから保護を消去する。メディアがパスワードで保護されている場合、<guilabel>「Password」</guilabel>ダイアログが表示されます。<guilabel>「Password」</guilabel>フィールドにパスワードを入力して、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。</para>
+ <para>このオプションは、メディアが保護されている場合にのみ利用可能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Write Protect Without Password」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>パスワードを使用せずに、メディアを書き込み操作から保護する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Write Protect With Password」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>パスワードを使用して、メディアを書き込み操作から保護する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「Read-Write Protect With Password」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>パスワードを使用して、読み取り操作と書き込み操作からメディアを保護する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。</para>
+ <para><guilabel>「Write Protect With Password」</guilabel>オプション、または<guilabel>「Read-Write Protect With Password」</guilabel>オプションを選択した場合は、<guilabel>「Media Password Entry」</guilabel>ダイアログが表示されます。メディアのパスワードを入力し、確認用にパスワードをもう一度入力します。<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックしてパスワードを設定します。</para>
+ <para>メディアのパスワードを変更するには、最初にメディアの保護を無効にしてから、新しいパスワード保護をメディアに適用します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>メディアの保護を無効にするには、デスクトップ背景上でメディアを表すオブジェクトを右クリックします。<guimenuitem>「Disable Protection」</guimenuitem>を選択します。 </para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosnautilus-457">
+ <title>メディアを取り出す</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="りむうはふるめていあ">リムーバブルメディア</primary>
+ <secondary sortas="とりたし">取り出し</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メディアを取り出すには、デスクトップの背景上のメディアオブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>「取り出し」</guimenuitem>を選択します。メディアのドライブが電動ドライブの場合は、メディアはドライブから取り出されます。メディアのドライブが電動ドライブでない場合は、メディアを手動で取り出せるときにメッセージが表示されます。</para>
+ <para>メディアの取り出しに <guimenuitem>Eject</guimenuitem> コマンドを使用すると、メディアは自動的に取り出されます。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gosoverview.xml b/gnome2-user-guide/ja/gosoverview.xml
new file mode 100644
index 0000000..82ea14e
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gosoverview.xml
@@ -0,0 +1,692 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="gosoverview-1">
+ <title>デスクトップの概要</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、GNOME デスクトップの機能と主なコンポーネントについて説明します。デスクトップを使用する前にこの章を読み、さまざまな機能と主なコンポーネントの動作を理解してください。デスクトップは、あらゆる設定が可能であるため、この章では、次の項目に関する標準的なデフォルトの設定について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="gosoverview-5">
+ <title>デスクトップコンポーネントの概要</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふこんほおねんとのかいよう">デスクトップコンポーネントの概要</primary>
+ </indexterm>
+ <para>初めてデスクトップセッションを開始すると、パネル、ウィンドウ、およびさまざまなアイコンが含まれたデフォルトのスタートアップ画面が表示されます。<xref linkend="gosoverview-FIG-1"/> は、標準的なデスクトップを示しています。 </para>
+ <figure id="gosoverview-FIG-1">
+ <title>標準的なデスクトップ</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/typical_anno_desktop.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>標準的なデスクトップを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para>デスクトップの主なコンポーネントは以下のとおりです。 <itemizedlist><listitem><para>パネル</para><para>パネルとは、すべてのシステムアプリケーションとメニューにアクセスできるデスクトップ上の領域です。パネルは、幅広い構成が可能です。 <xref linkend="gosoverview-FIG-1"/> に示すパネルのうち、特に重要なのはメニューパネルです。メニューパネルは、デスクトップ上部の横幅全域に表示されます。メニューパネルには、以下に示す 2 つの特殊なメニューが含まれます。</para><itemizedlist><listitem><para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニュー: すべてのアプリケーションおよび構成ツールが含まれる。ファイルマネージャおよびヘルプブラウザもこのメニューに含まれる</para></listitem><listitem><para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニュー:<guimenuitem>「ファイルを検索」</guimenuitem>および<guimenuitem>「ログアウト」</guimenuitem>などのデスクトップ機能を実行するあらゆるコマンドが含まれる</para></listitem></itemizedlist><para>メニューパネルの右端にあるアイコンをクリックすると、開いているすべてのウィンドウのリストを表示できます。</para></listitem><listitem><para>メニュー</para><para>メニューから、デスクトップのすべての機能にアクセスできます。メニューパネルには複数のメニューが含まれており、メニューとパネルを組み合わせて操作を実行できます。 <guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューと<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューを使用して、ほとんどすべての標準のアプリケーション、コマンド、および構成オプションにアクセスできます。</para><para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>からも、ほとんどすべての標準アプリケーション、コマンド、および構成オプションにアクセスできます。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>および<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューの項目には、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>からアクセスできます。<guimenu> GNOME メニュー</guimenu>は、ボタンとしてパネルに追加できます。</para></listitem><listitem><para>ウィンドウ</para><para>同時に複数のウィンドウを表示できます。各ウィンドウで、さまざまなアプリケーションを実行できます。ウィンドウ用のフレームとボタンは、ウィンドウマネージャによって提供されます。ウィンドウマネージャを使用して、ウィンドウを移動する、閉じる、サイズを変更するなど、標準の操作を実行できます。</para></listitem><listitem><para>ワークスペース</para><para>デスクトップは、個別の<firstterm>ワークスペース</firstterm>に分割できます。ワークスペースとは、作業可能なデスクトップ上の個別の領域です。デスクトップ上のワークスペースの数は指定できます。ワークスペースは切り替えて使用できますが、一度に表示できるワークスペースは 1 つだけです。</para></listitem><listitem><para><application>Nautilus</application> ファイルマネージャ</para><para><application>Nautilus</application> ファイルマネージャは、ファイルおよびアプリケーションへの統合アクセスポイントを提供します。<application>Nautilus</application> ウィンドウでファイルの内容を表示したり、<application>Nautilus</application> から適切なアプリケーションでファイルを開くことができます。<application>Nautilus</application> ファイルマネージャを使用して、ファイルとフォルダを管理できます。</para></listitem><listitem><para>デスクトップの背景</para><para>デスクトップの背景は、デスクトップ上のほかのすべてのコンポーネントの後ろにあります。デスクトップの背景は、アクティブなコンポーネントへのユーザーインタフェースです。デスクトップの背景に複数のオブジェクトを置くことで、ファイルおよびディレクトリにすばやくアクセスできます。また、頻繁に使用するアプリケーションを起動することもできます。背景上で右クリックすると、メニューを開くことができます。</para></listitem><listitem><para><guilabel>「ここからスタート」</guilabel></para><para><guilabel>「ここからスタート」</guilabel>は、GNOME デスクトップの主要な機能へのアクセスポイントです。GNOME アプリケーションおよび構成ツールには、<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>からアクセスできます。 また、システムをサーバーとして構成したり、ほかのシステム設定を選択したりできるプログラムにアクセスできます。</para></listitem><listitem><para>デスクトップ設定</para><para>GNOME デスクトップには、専用の<firstterm>設定ツール</firstterm>があります。各ツールは、デスクトップの特定の機能を制御します。設定ツールを開始するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「デスクトップ設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。構成する項目をサブメニューから選択します。</para></listitem></itemizedlist></para>
+ <para>デスクトップの最大の特長は、柔軟に構成できることと、作業実行のために多数の手段が提供されていることです。</para>
+ <para>デスクトップでは、デスクトップコンポーネントの相互運用が可能です。通常、同じ操作を実行するには、いくつかの異なる方法があります。たとえば、アプリケーションはパネルから起動することも、メニューまたはデスクトップの背景から起動することもできます。</para>
+ <para>システム管理者は、必要に応じて構成を変更できるため、デスクトップがこの章で説明するものとまったく同じでない可能性があります。それでも、この章では、デスクトップを使用した作業に役立つ有用な情報を提供します。</para>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-502">
+ <title>パネル</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルの追加および削除はいつでも行えます。セッションを初めて開始する場合、通常、デスクトップには少なくとも次に示す 2 つのパネルがあります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>メニューパネル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ下部にあるエッジパネル</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>パネルを使用して、以下の操作を実行できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネルの作成</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>パネルの削除</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>パネルを隠す</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>パネルへのオブジェクトの追加</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>パネルオブジェクトの操作</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gosoverview-26">
+ <title>パネルを作成する</title>
+ <para>パネルを作成するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネル上の空いているスペースで右クリックし、<guimenuitem>「新規パネル」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>サブメニューから、作成するパネルのタイプを選びます。パネルがデスクトップに追加されます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>作成できるパネルの数に制限はありません。ただし、メニューパネルは 1 つしか作成できません。 必要に応じて、異なるタイプのパネルを作成できます。パネルの機能や外観をカスタマイズすることもできます。たとえば、パネルの背景を変更できます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-508">
+ <title>パネルを削除する</title>
+ <para>パネルを削除するには、パネルを右クリックし、<guimenuitem>「パネルを削除」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-24">
+ <title>パネルを隠す</title>
+ <para>メニューパネル以外の各パネルの隅には「非表示」ボタンがあります。この「非表示」ボタンをクリックして、パネルを表示させたり、隠したりすることができます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-4">
+ <title>パネルにオブジェクトを追加する</title>
+ <para>パネルは、いくつかのタイプのオブジェクトを持つことができます。<xref linkend="gosoverview-FIG-28"/> に示すパネルには、各タイプのパネルオブジェクトが含まれています。</para>
+ <figure id="gosoverview-FIG-28">
+ <title>各種パネルオブジェクトを含むパネル</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/sample_anno_panel.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>各種パネルオブジェクトを含むパネルを示しています。図中の説明: 電卓、メニュー、CD プレーヤーアプレット、引き出し、ロックボタン</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para>以下に示すオブジェクトは、すべてのタイプのパネルに追加できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプレット</para>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><firstterm>アプレット</firstterm>とは、パネル内にある小さな対話型のアプリケーションです (たとえば、<xref linkend="gosoverview-FIG-28"/> の <application>CD プレイヤー</application>)。 各アプレットには、マウスまたはキーボードから操作できる単純なユーザーインタフェースがあります。以下のアプレットは、デフォルトでパネルに表示される</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>: 開いている各ウィンドウを示すボタンを表示する。ウィンドウリストボタンをクリックすると、ウィンドウの最小化と元のサイズへの復元を行うことができる。<application>ウィンドウリスト</application>は、デフォルトでデスクトップ下部のエッジパネルに表示される</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>: ワークスペースを表示する。<application>ワークスペーススイッチ</application> を使用して、ワークスペース間を切り替えることができる。<application>ワークスペーススイッチ</application> は、デフォルトでデスクトップ下部のエッジパネルに表示される</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>アプレットをパネルに追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、<guimenuitem>「パネルに追加」</guimenuitem>を選択します。次のサブメニューの 1 つから、必要なアプレットを選びます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アクセサリ</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>アミューズメント</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>インターネット</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>マルチメディア</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ユーティリティ</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ランチャー</para>
+ <para><firstterm>ランチャー</firstterm>は、特定のアプリケーションを起動したり、コマンドを実行したり、あるいはファイルを開いたりします。<xref linkend="gosoverview-FIG-28"/> に示す電卓アイコンは、<application>電卓</application>アプリケーションのランチャーです。 ランチャーは、パネルまたはメニューにあります。ランチャーをクリックすると、そのランチャーに関連する操作が実行されます。</para>
+ <para>アプリケーション用に独自のランチャーを作成できます。たとえば、頻繁に使用するワードプロセッサアプリケーションのランチャーを作成して、アクセスに便利なパネル上にそのランチャーを配置できます。新しく作成したランチャーをパネルに追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「ランチャー」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <para>あるいは、メニューからランチャーを追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「アプリケーション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。追加するランチャーをサブメニューから選びます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>メニュー</para>
+ <para>デスクトップのすべての機能には、メニューからアクセスできます。デフォルトのパネルにはメニューが含まれており、メニューとパネルを組み合わせて操作を実行できます。パネルからメニューを開くには、そのメニューを表すアイコンをクリックします。メニューパネルからメニューを開くには、そのメニューを表すテキストをクリックします。</para>
+ <para>パネルに追加するメニューは、矢印が付いたアイコンで表されます。矢印は、そのアイコンがメニューであることを示します。<xref linkend="gosoverview-FIG-28"/> に示すアイコンは、<guimenuitem>「デスクトップ設定」</guimenuitem>メニューをパネルに追加したときに表示されるアイコンです。</para>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>は、任意のパネルに追加できます。<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>をパネルに追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「GNOME メニュー</guimenuitem></menuchoice>」を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>引き出し</para>
+ <para>引き出しは、パネルに追加できるスライド機能であり、引き出しアイコンから開いたり閉じたりできます (<xref linkend="gosoverview-FIG-28"/> を参照)。引き出しは、複数のアプリケーションを同時に実行している場合に、作業を整理するのに役立ちます。すべての同じ機能要素を 1 つの引き出しに入れ、その引き出しを任意のタイプのパネルに配置できます。</para>
+ <para>引き出しをパネルに追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem> 「引き出し」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。 </para>
+ <para>引き出しを開くには、その引き出しをクリックします。引き出しを閉じるには、もう一度その引き出しをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>ロック</guibutton>ボタンと<guibutton>ログアウト</guibutton>ボタン</para>
+ <para><guibutton>ロック</guibutton>ボタンを使用して、画面をロックできます。<xref linkend="gosoverview-FIG-28"/> のロックボタンアイコンは、<guibutton>ロック</guibutton>ボタンを示します。<guibutton>Log Out</guibutton>ボタンを使用して、セッションを終了できます。 </para>
+ <para>ボタンをパネルに追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、「<guimenuitem>パネルに追加</guimenuitem>」を選択します。その後、必要なボタンを選ぶことができます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-21">
+ <title>パネルオブジェクトを操作する</title>
+ <para>パネルオブジェクトは、次の方法で操作できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネル内でオブジェクトを移動するか、別のパネルに移動する</para>
+ <para>任意のオブジェクトをパネル内の別の場所に移動できます。また、オブジェクトをあるパネルから別のパネルに移動することもできます。マウスの中央ボタンを使用してパネルオブジェクトを別の場所にドラッグします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>メニュー項目をパネルにコピーする</para>
+ <para>項目をメニューからパネルにドラッグします。メニュー項目がランチャーの場合には、そのメニュー項目を右クリックし、<guimenuitem> 「ランチャーをパネルに追加」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-42">
+ <title>メニュー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューから、デスクトップのすべての機能にアクセスできます。デフォルトのパネルには複数のメニューが含まれており、メニューとパネルを組み合わせて操作を実行できます。メニューパネルには<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューと<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューが含まれています。<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>をパネルに追加することもできます。</para>
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューと<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューを使用して、ほとんどすべての標準のアプリケーション、コマンド、および構成オプションにアクセスできます。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>および<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューの項目には、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>からアクセスすることもできます。<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューの項目は、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>のトップレベルにあります。</para>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>をパネルに追加するには、パネル上で右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「GNOME メニュー</guimenuitem></menuchoice>」を選択します。<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>は、以下のようなイラストで表されます。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/footprint_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>GNOME メニューアイコンを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>パネル上の <guibutton>GNOME メニュー</guibutton>ボタンをクリックすると <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>が開きます。</para>
+ <para>パネルに追加できるメニューの数に制限はありません。パネルに追加するメニューを開くには、パネル上のメニューアイコンをクリックします。メニュー項目をパネルにコピーするなど、その他の操作をメニューを使用して実行できます。</para>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-18">
+ <title>デスクトップ上のウィンドウ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ういんとう">ウィンドウ</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ上では、同時に複数のウィンドウを表示できます。各ウィンドウにはフレームがあり、ウィンドウでの作業に使用できるアクティブな制御要素が含まれています。</para>
+ <sect2 id="gosoverview-16">
+ <title>ウィンドウのタイプ</title>
+ <para>デスクトップには、次のタイプのウィンドウがあります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーションウィンドウ</para>
+ <para>アプリケーションを実行すると、通常、フレームがウィンドウの境界になります。アプリケーションウィンドウのトップエッジにはタイトルバーがあり、タイトルバーにはウィンドウでの作業に使用できるボタンがあります。アプリケーションウィンドウフレームのボタンを使用して、ウィンドウメニューを開いたり、ウィンドウを閉じたりする操作を実行できます。<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>には、ウィンドウで実行できるコマンドが含まれています。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログウィンドウ</para>
+ <para>ダイアログウィンドウは、対話的に行う作業に対応しています。ダイアログウィンドウは、ウィンドウフレームと単一の対話式の区画で構成されており、ユーザーは情報を得たり制御したりすることができます。このマニュアルでは、ダイアログウィンドウの対話に使用する部分をダイアログと呼びます。ダイアログウィンドウのフレームには、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>を開いたり、ダイアログウィンドウを閉じたりすることができるボタンがあります。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+<!--<para>To change the theme of your window frames, choose <menuchoice><guimenu>Applications</guimenu><guisubmenu>Desktop Preferences</guisubmenu><guisubmenu>Advanced</guisubmenu><guimenuitem>FIXME</guimenuitem></menuchoice>, then choose the theme that you require. </para>-->
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-32">
+ <title>ウィンドウを操作する</title>
+ <para>アプリケーションウィンドウまたはダイアログウィンドウのフレームを使用して、ウィンドウでの各種操作を実行できます。ほとんどの制御要素は、ウィンドウフレームのトップエッジにあります。<xref linkend="gosoverview-FIG-33"/> は、標準的なアプリケーションウィンドウのフレームのトップエッジを示しています。</para>
+ <figure id="gosoverview-FIG-33">
+ <title>標準的なアプリケーションウィンドウのフレームのトップエッジ</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/titlebar_anno_window.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ウィンドウフレームのトップエッジを示しています。図中の説明: ウィンドウメニューボタン、タイトルバー、最小化/最大化ボタン、ウィンドウを閉じるボタン</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <para>ウィンドウフレームのアクティブな制御要素は次のとおりです。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="41.65*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="58.35*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>制御要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para><guibutton>ウィンドウメニュー</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>クリックすると、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>が開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>タイトルバー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウを移動したりシェードしたりするために使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>最小化</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>最小化</guibutton>ボタンをクリックすると、ウィンドウが最小化する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>最大化</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ウィンドウの最大化と元のサイズに戻すことに使用する</para>
+ <para>ウィンドウを最大化するには、<guibutton>最大化</guibutton>ボタンをクリックする。ウィンドウを元のサイズに戻すには、もう一度<guibutton>最大化</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>ウィンドウを閉じる</guibutton>ボタン</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guibutton>ウィンドウを閉じる</guibutton>ボタンをクリックすると、ウィンドウが閉じる。</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>境界</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para> 境界を右クリックすると、<guimenu>ウィンドウメニュー</guimenu>が開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>ウィンドウのサイズを変更する場合は、タイトルバーではなく、ウィンドウの境界をグラブします。変更したいサイズになるまで、ウィンドウの境界をドラッグします。 </para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-20">
+ <title>ウィンドウにフォーカスを移動する</title>
+ <para>フォーカスされているウィンドウは、マウスとキーボードから入力できます。一度にフォーカスできるのは 1 つのウィンドウだけです。フォーカスされているウィンドウの外観は、ほかのウィンドウとは異なります。 </para>
+ <para>次の方法により、ウィンドウをフォーカスできます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="33.62*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="66.38*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>操作</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>マウス</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para> ウィンドウが可視の場合には、そのウィンドウをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>ショートカットキー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>ショートカットキーは、開いているウィンドウ間の切り替えに使用する。あるウィンドウにフォーカスを移すには、そのウィンドウにフォーカスが移動したときにキーを放す。 ウィンドウ間を切り替えるデフォルトのショートカットキーは、<command>Alt</command> + <command> Tab</command> キー</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <application>ウィンドウリスト</application>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>のウィンドウを表すボタンをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>
+ <application>ワークスペーススイッチ</application>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application> ディスプレイで、フォーカスするウィンドウをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-39">
+ <title>ワークスペース</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップ上では、同時に複数のウィンドウを表示できます。ウィンドウは、ワークスペースと呼ぶデスクトップに分割して表示されます。ワークスペースとは、作業可能な個別の領域です。</para>
+ <para>デスクトップ上のすべてのワークスペースのデスクトップ背景、パネル、メニューは同じです。ただし、各ワークスペースで異なるアプリケーションを実行したり、異なるウィンドウを開くことができます。 デスクトップ上で一度に表示できるワークスペースは 1 つのみですが、別のワークスペースで複数のウィンドウを開くことができます。 </para>
+ <para>多数のアプリケーションを同時に実行する場合、ワークスペースを利用するとデスクトップを整理できます。 作業中のワークスペースがウィンドウで一杯になった場合、別のワークスペースに移動して作業できます。また、別のワークスペースに切り替えて、より多くのアプリケーションを起動することもできます。</para>
+ <para>ワークスペースは、<application>ワークスペーススイッチ</application>アプレットに表示されます。<xref linkend="gosoverview-FIG-42"/> では、<application>ワークスペーススイッチ</application>に 4 つのワークスペースが表示されています。 最初の 3 つのワークスペースには開いたウィンドウがあり、4 番目のワークスペースには、現在アクティブなウィンドウはありません。</para>
+ <figure id="gosoverview-FIG-42">
+ <title>ワークスペーススイッチに表示されたワークスペース</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/workspace_switcher_applet.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ワークスペーススイッチを示します。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <sect2 id="gosoverview-41">
+ <title>ワークスペースを切り替える</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="きりかえ">切り替え</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>次の方法でワークスペース間を切り替えることができます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>で、作業するワークスペースをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <command>右矢印</command>キーを押して、作業中のワークスペースの右側のワークスペースに切り替える</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><command>Ctrl</command> + <command>Alt</command> + <command>左矢印</command>キーを押して、作業中のワークスペースの左側のワークスペースに切り替える</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-40">
+ <title>ワークスペースを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="わあくすへえす">ワークスペース</primary>
+ <secondary sortas="かすをしてい">数を指定</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップにワークスペースを追加するには、<application>ワークスペーススイッチ</application>アプレットを右クリックし、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ワークスペーススイッチの設定」</guilabel>ダイアログが表示されます。<guilabel>「ワークスペースの数」</guilabel>スピンボックスで、必要なワークスペースの数を指定します。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-56">
+ <title>Nautilus ファイルマネージャ</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="Nautilusふあいるまねえしや">Nautilus ファイルマネージャ</primary>
+ <see>ファイルマネージャ</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para><application>Nautilus</application> ファイルマネージャは、ファイル、アプリケーション、および FTP サイトへの統合アクセスポイントを提供します。 <application>Nautilus</application> ウィンドウを開くには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「ホームフォルダ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。以下の図に、フォルダの内容を表示する <application> Nautilus</application> ウィンドウを示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_iconview_window.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>Nautilus ウィンドウを示しています。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウには、次の区画があります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>サイド区画</para>
+ <para>ファイル内をナビゲートできます。この区画は、使用中のファイルまたはフォルダに関する情報を表示します。サイド区画は、ウィンドウの左側にあります。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>表示区画</para>
+ <para>ファイルまたはフォルダの内容を表示します。表示区画は、ウィンドウの右側にあります。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application> では、次のことが行えます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ファイルとフォルダの表示</para>
+ <para>ファイルやフォルダは、アイコンまたはリストとして表示できます。 <application>Nautilus</application> ウィンドウ内で、いくつかの種類のファイルの内容を表示できます。あるいは、<application>Nautilus</application> から適切なアプリケーションでファイルを開くことができます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルとフォルダの管理</para>
+ <para><application>Nautilus</application> を使用して、ファイルおよびフォルダを作成、移動、コピー、名前変更、および削除できます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スクリプトの実行</para>
+ <para><application>Nautilus</application> からスクリプトを実行できます。また、スクリプトを実行するファイルおよびフォルダを選択できます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルおよびフォルダのカスタマイズ</para>
+ <para>エンブレムをファイルおよびフォルダに追加して、特定の状態を示すことができます。たとえば、重要なエンブレムをファイルに追加して、そのファイルが重要であることを示すことができます。次の方法を使用して、フォルダをカスタマイズすることもできます。 <itemizedlist><listitem><para>フォルダに注記を追加する</para></listitem><listitem><para>フォルダにカスタム背景パターンを指定する</para></listitem><listitem><para>フォルダにズーム設定を指定する</para></listitem></itemizedlist></para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><application>Nautilus</application>で、デスクトップの背景を作成することもできます。 </para>
+ <sect2 id="gosoverview-58">
+ <title>Nautilus ファイルマネージャからファイルを開く</title>
+ <para>開きたいファイルが存在するフォルダへ移動するには、表示区画内の該当するフォルダアイコンをダブルクリックします。開きたいファイルが表示されたら、そのファイルアイコンをダブルクリックしてファイルを開きます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-57">
+ <title>フォルダ間でファイルを移動する</title>
+ <para>フォルダ間でファイルを移動するには、複数の <application> Nautilus</application> ウィンドウを開きます。各ウィンドウで異なるフォルダを開き、一方のウィンドウから別のウィンドウにファイルをドラッグします。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosgetstarted-11">
+ <title>デスクトップの背景</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="Nautilusてすくとつふのはいけい">Nautilus デスクトップの背景</primary>
+ <see>デスクトップの背景</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="てすくとつふのはいけい">デスクトップの背景</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップの背景は、デスクトップのアクティブなコンポーネントです。デスクトップの背景を使用して、次の操作を実行できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーションを起動し、ファイルおよびフォルダを開く</para>
+ <para><firstterm>デスクトップの背景オブジェクト</firstterm>を追加すると、頻繁に使用するファイル、フォルダ、またはアプリケーションにアクセスしやすくなります。たとえば、頻繁に使用するアプリケーションのランチャーを追加します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>デスクトップの背景</guimenu> メニューを開く</para>
+ <para>デスクトップの背景で右クリックし、<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu> メニューを開きます。<guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを使用して、デスクトップの背景上で操作を実行できます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デスクトップの背景の管理は、<application>Nautilus</application> ファイルマネージャを使用して行います。</para>
+ <sect2 id="gosoverview-29">
+ <title>デスクトップの背景オブジェクトを開く</title>
+ <para>デスクトップの背景オブジェクトを開くには、そのオブジェクトをダブルクリックします。<application>Nautilus</application> ウィンドウで設定することにより、オブジェクトを 1 度クリックするだけでデフォルトの操作を実行できます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosoverview-19">
+ <title>デスクトップの背景にオブジェクトを追加する</title>
+ <para>デスクトップの背景オブジェクトを追加すると、頻繁に使用するファイル、フォルダ、またはアプリケーションにアクセスしやすくなります。デスクトップの背景にオブジェクトを追加するには、次の方法を使用します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>「デスクトップの背景」</guimenu>メニューを使用して、デスクトップの背景にランチャーを追加する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトをファイルマネージャウィンドウからデスクトップの背景にドラッグする。たとえば、頻繁に使用するファイルにシンボリックリンクを作成し、そのリンクをデスクトップの背景にドラッグする。リンクのアイコンがデスクトップの背景に移動する。ファイルを開くには、そのアイコンをダブルクリックする。ファイルとフォルダをデスクトップの背景にドラッグすることもできる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーションランチャーをメニューからデスクトップの背景にドラッグする。たとえば、頻繁に使用するアプリケーションのランチャーを含むメニューを開き、そのランチャーをデスクトップの背景にドラッグできる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-509">
+ <title>ここからスタート</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/naut_starthere_launcher.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ここからスタートアイコンを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ここからすたあと">ここからスタート</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ふあいるまねえしや">ファイルマネージャ</primary>
+ <secondary sortas="ここからすたあと">ここからスタート</secondary>
+ <see>ここからスタート</see>
+ </indexterm>
+ <para><guilabel>「ここからスタート」</guilabel>から、次の機能にアクセスできます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「アプリケーション」</guilabel>
+ </para>
+ <para><guilabel>「アプリケーション」</guilabel>をダブルクリックすると、主要な GNOME アプリケーションにアクセスできます。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューには、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>とメニューパネルからアクセスすることもできます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>
+ </para>
+ <para><guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>をダブルクリックして、デスクトップをカスタマイズできます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>システムをサーバーとして構成したり、ほかのシステム設定を選択したりできるプログラム</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><guilabel>「ここからスタート」</guilabel>には、次の方法でアクセスできます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>Nautilus</application> ウィンドウ</para>
+ <para><menuchoice><guimenu>「移動」</guimenu><guimenuitem>「ここからスタート」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の内容がウィンドウに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景</para>
+ <para>デスクトップ背景の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>の内容が <application>Nautilus</application> ウィンドウに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-55">
+ <title>デスクトップ設定</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップのほとんどすべての機能は、デスクトップ設定ツールを使用して構成できます。各ツールは、デスクトップの特定の機能を制御します。たとえば、設定ツールを使用して、デスクトップのテーマを選択できます。<firstterm>テーマ</firstterm>とは、 インタフェース部分の外観を指定する設定グループのことです。</para>
+ <para>便宜上、ツールは次のヘッダでグループ化されます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>基本</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>アクセシビリティ</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>拡張</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>デスクトップ設定ツールは、次のいずれかの方法で開くことができます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「デスクトップ設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。サブメニューから必要な項目を選ぶ</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ背景の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックする。<application>Nautilus</application> ウィンドウが<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>で開く。<application>Nautilus</application> ウィンドウ内の<guilabel>「デスクトップ設定」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックし、デスクトップ設定ツールを表示する。必要な項目をダブルクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-54">
+ <title>アプリケーション</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふりけえしよん">アプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>GNOME デスクトップが提供するアプリケーションには、いくつかの共通する特性があります。たとえば、アプリケーションは一貫したルック&フィールを持ちます。アプリケーションが共通する特性を持つのは、同じプログラミングライブラリを使用するためです。標準の GNOME プログラミングライブラリを使用するアプリケーションを、GNOME 対応アプリケーションと呼びます。たとえば、<application>Nautilus</application> および <application> gedit</application> テキストエディタは、GNOME 対応アプリケーションです。</para>
+ <para>GNOME は、オペレーティングシステムが提供するライブラリ以外のライブラリも提供します。このライブラリにより、GNOME は、GNOME 対応アプリケーションだけでなく、既存のアプリケーションも実行することができます。たとえば、使用しているオペレーティングシステムが UNIX ベースの場合、現在の X11 アプリケーションと Motif アプリケーションを GNOME デスクトップから実行できます。</para>
+ <para>以下に、GNOME 対応アプリケーションの特長を示します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>一貫したルック&フィール</para>
+ <para>GNOME 対応アプリケーションは、一貫したルック&フィールを持ちます。GNOME 対応アプリケーションはルック&フィール設定を使用します。この設定は、デスクトップ設定ツールで指定できます。GNOME 対応アプリケーションのルック&
+フィールを変更するには、以下のツールを使用します。<itemizedlist><listitem><para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem>「メニューとツールバー」</guimenuitem></menuchoice></para></listitem><listitem><para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem>「テーマ」</guimenuitem></menuchoice></para></listitem></itemizedlist></para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>メニューバー、ツールバー、ステータスバー</para>
+ <para>ほとんどの GNOME 対応アプリケーションには、メニューバー、ツールバー、およびステータスバーがあります。メニューバーには必ず <guimenu>「ファイル」</guimenu>メニューと<guimenu>「ヘルプ」</guimenu>メニューが含まれています。<guimenu>「ファイル」</guimenu>メニューには必ず<guimenuitem>「ウィンドウを閉じる」</guimenuitem>メニュー項目が含まれており、<guimenu>「ヘルプ」</guimenu>メニューには必ず<guimenuitem>「バージョン情報」</guimenuitem>メニュー項目が含まれています。</para>
+ <para><firstterm>ツールバー</firstterm>は、メニューバーの下に表示されるバーです。 ツールバーには、最も一般的に使用される操作のボタンが含まれています。<firstterm>ステータスバー</firstterm>は、ウィンドウ下部にあるバーであり、ウィンドウ内の現在の状態についての情報を提供します。GNOME 対応アプリケーションには、このほかにもバーが含まれることがあります。たとえば、<application>Nautilus </application> には、ロケーションバーがあります。</para>
+ <para>GNOME 対応アプリケーションの一部のバーは、切り離し可能です。つまり、バーにはハンドルがあり、そのハンドルを使ってバーをグラブし、別の場所にドラッグできます。バーをドラッグしてウィンドウの別のサイド、またはデスクトップの別の部分にはめ込むことができます。たとえば、<application>Nautilus</application> ファイルマネージャのメニューバー、ツールバー、およびロケーションバーは切り離すことができます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デフォルトのショートカットキー</para>
+ <para>GNOME 対応アプリケーションは、同じ操作に対して、同じショートカットキーを使用します。たとえば、GNOME 対応アプリケーションを終了するには、<command>Ctrl</command> + <command>Q</command> キーを押します。 GNOME 対応アプリケーションでの操作を元に戻すには、<keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>Z</keycap></keycombo> キーを押します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ドラッグ&ドロップ</para>
+ <para>GNOME 対応アプリケーションは、同じプロトコルを使用して、ドラッグ&ドロップ操作を実現します。このため、項目をドラッグ&ドロップすると、GNOME 対応アプリケーションからは一貫性のある結果が得られます。</para>
+ <para>さらに、同じプロトコルを使用することで、GNOME 対応アプリケーションは高度な機能で相互に操作できます。たとえば、GNOME 対応アプリケーションは、ドラッグする項目の形式を認識します。HTML ファイルを <application>Nautilus</application> ウィンドウから Web ブラウザにドラッグすると、そのファイルは HTML 形式でブラウザに表示されます。逆に、HTML ファイルをテキストエディタにドラッグすると、このファイルはプレーンテキスト形式でテキストエディタに表示されます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosoverview-12">
+ <title>詳細を調べる</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="へるふ">ヘルプ</primary>
+ <secondary sortas="しようさいについて">詳細について</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップの「ヘルプ」では、次の項目の詳細について調べることができます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップトピック</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>アプレット</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>アプリケーション</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gosoverview-31">
+ <title>デスクトップトピックの詳細を調べる</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="へるふ">ヘルプ</primary>
+ <secondary sortas="へるふしすてむのかいし">ヘルプシステムの開始</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="へるふ">ヘルプ</primary>
+ <secondary sortas="てすくとつふとひつく">デスクトップトピック</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップの特定のトピックについて詳しく調べるには、統合された <application>Yelp</application> ヘルプシステムを使用できます。<application>Yelp</application> ヘルプシステムを開始するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「ヘルプ」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosgetstarted-33">
+ <title>アプレットの詳細を調べる</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="へるふをひようしするには">ヘルプを表示するには</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="へるふ">ヘルプ</primary>
+ <secondary sortas="あふれつと">アプレット</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>特定のアプレットについて詳しく調べるには、アプレットを右クリックし、<guimenuitem>「ヘルプ」</guimenuitem> を選択します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosgetstarted-35">
+ <title>アプリケーションの詳細を調べる</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふりけえしよん">アプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="へるふ">ヘルプ</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="へるふ">ヘルプ</primary>
+ <secondary sortas="あふりけえしよん">アプリケーション</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>特定のアプリケーションについて詳しく調べるには、アプリケーションを起動し、<menuchoice><guimenu>「ヘルプ」</guimenu><guimenuitem>「使い方」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。または、アプリケーションを起動したあとで <command>F1</command> キーを押します。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gospanel.xml b/gnome2-user-guide/ja/gospanel.xml
new file mode 100644
index 0000000..74ecf34
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gospanel.xml
@@ -0,0 +1,1540 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="gospanel-1">
+ <title>パネルの操作方法</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、パネルの操作方法について説明します。 </para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="gospanel-2">
+ <title>パネルの概要</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルは、アプリケーションおよびアプレットを実行したり、ほかの作業を実行したりできるデスクトップ上の領域です。セッションを始めて開始すると、デスクトップには次のパネルが表示されます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>メニューパネル</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップ下部にあるエッジパネル</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>以降の節では、これらのパネルについて説明します。</para>
+ <sect2 id="gospanel-6">
+ <title>メニューパネル</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆうはねる">メニューパネル</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="めにゆうはねる">メニューパネル</secondary>
+ <see>メニューパネル</see>
+ </indexterm>
+ <para>メニューパネルは、画面のトップエッジ全域に表示されます。メニューパネルは、グラフィカルに表示されるのではなくテキストで表示されます。<xref linkend="gospanel-FIG-60"/> は、メニューパネルを示します。システム管理者は、ローカルな要求に応じてデフォルトのメニューパネルを設定している場合があります。したがって、ここで説明するメニューパネルと多少異なる可能性があります。</para>
+ <figure id="gospanel-FIG-60">
+ <title>標準的なメニューパネル</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/menu_panel.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>初期値のメニューパネルを示しています。コンテキストはグラフィックを説明しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆうはねる">メニューパネル</primary>
+ <secondary sortas="てふおるとのこんてんつ">デフォルトのコンテンツ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>標準的なメニューパネルには、次のオブジェクトが含まれています。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec3" colwidth="30.95*"/>
+ <colspec colname="colspec4" colwidth="69.05*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>オブジェクト</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニュー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューには、標準の GNOME アプリケーションが含まれる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニュー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニューには、デスクトップの作業を実行するためのコマンドが含まれる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec3">
+ <para>「ホームフォルダ」ランチャー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec4">
+ <para>このランチャーをクリックすると、<application>Nautilus</application> ファイルマネージャウィンドウでホームフォルダを開ける</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec3">
+ <para><application>「端末」</application>ランチャー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec4">
+ <para>このランチャーをクリックすると、<application>端末</application>アプリケーションを起動できる。<application>端末</application>を使用して、UNIX のコマンドラインを実行できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para><application>ボリュームコントロール</application>アプレット</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec4" valign="top">
+ <para>システムのスピーカの音量を制御する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para><application>クロック</application>アプレット</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>現在の時刻を表示する。「設定」をクリックすると、アプレットコマンドのメニューが表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆうはねる">メニューパネル</primary>
+ <secondary sortas="ういんとうりすとあいこん">ウィンドウリストアイコン</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ウィンドウリストアイコン</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec4" valign="top">
+ <para>ウィンドウリストとは、開いているすべてのウィンドウリストのこと。ウィンドウをフォーカスするには、メニューパネルの右端にあるアイコンをクリックして、フォーカスするウィンドウを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>ほかのタイプのパネルとは異なり、デスクトップで持つことができるメニューパネルは 1 つだけです。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-3">
+ <title>ボトムエッジパネル</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="ほとむえつしはねる">ボトムエッジパネル</secondary>
+ <see>ボトムエッジパネル</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ほとむえつしはねる">ボトムエッジパネル</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>起動時、デスクトップのボトムエッジ全域がエッジパネルになります。<xref linkend="gospanel-FIG-58"/> は、標準的なボトムエッジパネルを示します。システム管理者は、ローカルな要求に応じてデフォルトのボトムエッジパネルを設定している場合があります。したがって、ここで説明するボトムエッジパネルと多少異なる可能性があります。</para>
+ <figure id="gospanel-FIG-58">
+ <title>標準的なボトムエッジパネル</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/gnome_panel.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ボトムエッジパネルを示しています。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ほとむえつしはねる">ボトムエッジパネル</primary>
+ <secondary sortas="てふおるとのこんてんつ">デフォルトのコンテンツ</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ボトムエッジパネルには、次のアプレットがあります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>: 開いている各ウィンドウを示すボタンを表示する。<application>ウィンドウリスト</application>を使用して、ウィンドウの最小化と元のサイズへの復元を行うことができる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ワークスペーススイッチ</application>: ワークスペースの切り替えができる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>必要に応じて、ボトムエッジパネルの動作や外観を変更できます。また、ボトムエッジパネルにオブジェクトを追加したり、オブジェクトを削除したりすることもできます。複数のパネルを作成し、各パネルで異なる設定、オブジェクト、および背景を選ぶことができます。パネルを隠すこともできます。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-5">
+ <title>パネルの管理</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="かんり">管理</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>以下の節では、パネルの管理方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gospanel-10">
+ <title>新しいパネルを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="あたらしいはねるのついか">新しいパネルの追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>異なるタイプのパネルをデスクトップに追加することができます。 <xref linkend="gospanel-TBL-47"/> に、追加できるパネルのタイプとその特長を示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gospanel-TBL-47">
+ <title>パネルのタイプ</title>
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="24.28*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="37.36*"/>
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="37.36*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>パネルタイプ</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>表示位置</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>サイズ</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>コーナーパネル</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>画面のエッジの 1 つに表示される。ただし、エッジの中央またはコーナにのみ表示できる</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>パネル上のオブジェクトを表示できるまで幅を広げることができる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>エッジパネル</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para> 画面のエッジの 1 つに表示する。エッジパネルの例として、デスクトップ下部にあるスタートアップパネルがある</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネルが表示されるエッジ全域に表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>フロートパネル</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para> 画面の特定の位置に制限されない。フロートパネルは、デスクトップ上の任意の場所に配置できる</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネル上のオブジェクトを表示できるまで幅を広げることができる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>スライドパネル</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para> 画面のエッジの 1 つに表示され、エッジの任意の箇所に表示できる</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネル上のオブジェクトを表示できるまで幅を広げることができる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>メニューパネル</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>画面のトップエッジに表示される。メニューパネルは移動できない</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>画面のトップエッジ全域に表示される。デスクトップに表示されるメニューパネルは 1 つだけ</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ <para>パネルを追加するには、次の手順を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネル上の空いているスペースで右クリックし、<guimenuitem>「新規パネル」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>追加するパネルのタイプを選びます。新しいパネルがデスクトップに追加されます。メニューパネルを除き、新しいパネルには、オブジェクトが含まれていません。</para>
+ <para>利用者の環境に合わせて、新しいパネルをカスタマイズできます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-11">
+ <title>パネルを操作する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="そうさ">操作</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルを操作するには、パネル上の空いているスペースで、左クリック、右クリック、または中央クリックします。パネルに空きスペースがない場合は、非表示ボタンのいずれか 1 つを中央クリックまたは右クリックすることで、パネルを選択できます。パネル上で非表示ボタンが見えない場合は、パネルの設定を変更して、非表示ボタンを可視にします。</para>
+ <para>次のようにマウスボタンを使用して、パネルを操作できます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="30.65*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="69.35*"/>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>中央クリック</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネルをグラブし、そのパネルを別の場所にドラッグできる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>右クリック</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネルポップアップメニューを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-12">
+ <title>パネルを移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="いとう">移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルは、デスクトップ上の別の場所に移動できます。 パネルを移動するには、パネル上の空いているスペースで中央クリックし、中央ボタンを押したままそのパネルを別の場所にドラッグします。</para>
+ <para>フロートパネルをドラッグすると、パネルはマウスポインタの動きに従って移動します。フロートパネルは、デスクトップの特定の位置には固定されません。コーナーパネル、エッジパネル、またはスライドパネルをドラッグすると、パネルは画面のエッジに表示されます。</para>
+ <note>
+ <para>メニューパネルは移動できません。</para>
+ </note>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-7">
+ <title>パネルを隠す</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="かくす">隠す</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>メニューパネルを除き、パネルは隠したり表示したりすることができます。パネルを隠すには、非表示ボタンを使用します。 パネル上で非表示ボタンが見えない場合は、パネルの設定を変更して、非表示ボタンを可視にします。</para>
+ <para>非表示ボタンは、パネルの両端にあります。非表示ボタンには、オプションの矢印アイコンが含まれています。次の図に、非表示ボタンを示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/four_hide_button.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>水平パネルと垂直パネルを示しています。両方とも非表示ボタンがあります。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>パネルを隠すには、非表示ボタンのいずれか 1 つをクリックします。パネルは、非表示ボタン上の矢印方向に縮小します。パネルのもう一方の端にある非表示ボタンは、可視のままです。</para>
+ <para>隠したパネルを再表示するには、可視の非表示ボタンをクリックします。パネルは、非表示ボタン上の矢印方向に拡大します。両方の非表示ボタンが可視になります。</para>
+ <para>パネルは、オートハイド (自動的に隠す) に設定できます。オートハイドを設定すると、マウスがパネルをポイントしていない場合は、パネルが自動的に隠れます。パネルが存在している画面の一部をポイントすると、そのパネルが再び表示されます。パネルをオートハイドに設定するには、パネルの設定を変更します。</para>
+ <note>
+ <para>コーナーパネルの場合、非表示ボタンの動作は多少異なります。パネルが画面のいずれかのコーナーにある場合、非表示ボタンは次のように使用します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネルを隠すには、通常どおり、画面のエッジに最も近い非表示ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>画面の反対側のコーナーにパネルを移動するには、画面のエッジから最も離れた非表示ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </note>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-28">
+ <title>パネルの設定を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="せつていのへんこう">設定の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>すべてのパネルの設定を変更するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「パネル」</guimenuitem></menuchoice>を選択し、必要な変更を行います。たとえば、パネルオブジェクトの外観および動作に関連するさまざまな設定を指定できます。</para>
+ <para>個々のパネルに対して、それぞれ設定を変更することもできます。パネルのタイプ、隠す場合の動作、視覚的な外観など、各パネルの特長を変更することができます。</para>
+ <note>
+ <para>メニューパネルの設定は変更できません。</para>
+ </note>
+ <para>パネルの設定を変更するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネル上の空いているスペースで右クリックし、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択して<guilabel>「パネルの設定」</guilabel>ダイアログを表示します。 </para>
+ <para><guilabel>「パネルの設定」</guilabel>ダイアログには、次のタブセクションがあります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「<replaceable>Panel_type</replaceable> パネル」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guilabel>「背景」</guilabel>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>パネルサイズ、位置、およびパネルを隠す場合の設定を変更するには、<guilabel><replaceable>「Panel_type</replaceable> パネル」</guilabel>タブをクリックします。次の表に、<guilabel><replaceable>「Panel_type</replaceable> パネル」</guilabel>タブセクションのダイアログ要素を示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="28.57*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="71.43*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <guilabel>「位置」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>デスクトップ上のパネルの位置を選択。パネルの変更位置をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>「サイズ」</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネルのサイズを選択</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「水平表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>フロートパネルのみ。パネルを横長に表示する場合には、このオプションを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「垂直表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>フロートパネルのみ。パネルを縦長に表示する場合には、このオプションを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <guilabel>「水平オフセット」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>フロートパネルのみ。スピンボックスを使用して、デスクトップのレフトエッジからのパネルの距離を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <guilabel>「垂直オフセット」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>フロートパネルのみ。スピンボックスを使用して、デスクトップのトップエッジからのパネルの距離を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「エッジオフセット」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>スライドパネルのみ。スピンボックスを使用して、パネルとデスクトップのエッジとの間の距離をピクセル単位で指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「自動的に隠す」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>自動的に隠すを有効にする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「非表示ボタンを表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネル上で非表示ボタンを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「非表示ボタンを矢印表示」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>非表示ボタンが有効な場合に、非表示ボタン上に矢印を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>パネル背景を変更する場合は、<guilabel>「背景」</guilabel>タブをクリックします。 <guilabel>「背景」</guilabel>タブセクションには、次の要素が含まれています。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="27.00*"/>
+ <colspec colname="colspec5" colwidth="29.14*"/>
+ <colspec colname="colspec6" colwidth="42.86*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry namest="colspec5" nameend="colspec6" valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「背景の種類」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry namest="colspec5" nameend="colspec6" valign="top">
+ <para>パネルの背景のタイプを選択する。選択は次のとおり。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>「<guilabel>デフォルト</guilabel>」: デフォルトの背景タイプ。標準の背景は、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guimenuitem> 「テーマ」</guimenuitem></menuchoice>の設定により異なる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「背景の色」</guilabel>: パネル背景の色を選ぶことができる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「画像」</guilabel>: パネル背景の画像を選ぶことができる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「背景の色」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry namest="colspec5" nameend="colspec6" valign="top">
+ <para><guilabel>「背景の種類」</guilabel>で<guilabel>「色」</guilabel>を選択した場合、<guibutton>「背景の色」</guibutton>ボタンをクリックして、「色の選択」ダイアログを表示する。任意の色を「色の選択」ダイアログから選ぶ </para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry morerows="4" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画像」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry namest="colspec5" nameend="colspec6" valign="top">
+ <para><guilabel>「背景の種類」</guilabel>で<guilabel>「画像」</guilabel>を選択した場合、パネルの背景で使用する画像を選ぶ。画像背景には、次の設定を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画像の表示サイズを変更しない」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>背景の画像をそのまま貼り付ける</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画像の表示サイズを変更する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>背景画像をパネル背景に合うようにサイズをスケールする。画像の幅対高さの比率は維持される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画像を引き延ばす」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>背景画像をパネル背景に合うように引き伸ばす。画像の幅対高さの比率は維持されない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「パネルが縦向きのときに画像を回転する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>縦型パネル上の背景画像を回転する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>色または画像をパネルにドラッグして、それをパネルの背景として設定することもできます。詳細については、<xref linkend="gospanel-61"/>を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、<guilabel>「パネルの設定」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <sect3 id="gospanel-61">
+ <title>パネルの背景に色または画像をドラッグする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="はいけいのへんこう">背景の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>色または画像をパネルにドラッグして、それをパネルの背景として設定できます。色または画像は、多数のアプリケーションからドラッグできます。たとえば、<application>Nautilus</application> ファイルマネージャの色をパネルにドラッグして、パネルの背景として設定できます。任意の「色の選択」ダイアログから色をドラッグすることもできます。</para>
+ <para>画像をパネルにドラッグして、それをパネルの背景として設定できます。<application>Nautilus</application> ファイルマネージャアプリケーションのパターン画像をドラッグして、パネルの背景として設定することもできます。</para>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-31">
+ <title>パネルを削除する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="さくしよ">削除</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップからパネルを削除するには、削除したいパネルで右クリックし、<menuchoice><guimenuitem>「パネルを削除」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ <note>
+ <para>デスクトップには必ず 1 つパネルが必要です。デスクトップにパネルが 1 つしかない場合、そのパネルは削除できません。</para>
+ </note>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-8">
+ <title>パネルオブジェクト</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねる">パネル</primary>
+ <secondary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</secondary>
+ <see> パネルオブジェクト</see>
+ </indexterm>
+ <para>この節では、パネルに追加できるオブジェクト、およびパネルから使用できるオブジェクトについて説明します。</para>
+ <sect2 id="gospanel-100">
+ <title>パネルオブジェクトを操作する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="そうさするには">操作するには</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>次のようにマウスボタンを使用して、パネルオブジェクトを操作できます。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="30.65*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="69.35*"/>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0" valign="top">
+ <para>左クリック</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>パネルオブジェクトを起動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>中央クリック</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>オブジェクトをグラブし、そのオブジェクトを別の場所にドラッグする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>右クリック</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>パネルオブジェクトポップアップメニューを開く</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>アプレットのパネルオブジェクトは、これとは異なる方法で操作します。詳細については、<xref linkend="gospanel-39"/>を参照してください。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-15">
+ <title>パネルにオブジェクトを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="ついか">追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルにオブジェクトを追加するには、次のいくつかの方法があります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネルポップアップメニュー</para>
+ <para>パネル上の空いているスペースで右クリックし、パネルポップアップメニューを開きます。パネルポップアップメニューには、<guisubmenu>「パネルに追加」</guisubmenu>サブメニューがあります。<guisubmenu>「パネルに追加」</guisubmenu>サブメニューを使用して、次のオブジェクトをパネルに追加できます。 <itemizedlist><listitem><para>アクセサリ</para></listitem><listitem><para>アミューズメント</para></listitem><listitem><para>インターネット</para></listitem><listitem><para>マルチメディア</para></listitem><listitem><para>ユーティリティー</para></listitem><listitem><para>ランチャー</para></listitem><listitem><para>メニューのランチャー</para></listitem><listitem><para>GNOME メニュー</para></listitem><listitem><para>引き出し</para></listitem><listitem><para><guibutton>ログアウト</guibutton>ボタン</para></listitem><listitem><para><guibutton>ロック</guibutton>ボタン</para></listitem></itemizedlist></para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>任意のメニュー</para>
+ <para>任意のメニューでランチャーを右クリックすると、そのランチャーのポップアップメニューが開きます。このポップアップメニューを使用して、パネルにランチャーを追加できます。</para>
+ <para>メニュー、ランチャー、およびアプレットをメニューからパネルにドラッグすることもできます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルマネージャ</para>
+ <para>各ランチャーおよびアプレットは <filename>.desktop</filename> ファイルに対応します。<filename>.desktop</filename> ファイルをパネルにドラッグすることで、そのランチャーまたはアプレットをパネルに追加できます。</para>
+<!--<para><emphasis>Question:</emphasis> Are applets still represented by .desktop files?</para>-->
+ <para>各メニューはディレクトリに対応します。ディレクトリをパネルにドラッグすることで、そのディレクトリをメニューオブジェクトとしてパネルに追加できます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-9">
+ <title>オブジェクトの設定を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="せつていのへんこう">設定の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>いくつかのパネルオブジェクトは、一 組の設定になっています。設定は、各オブジェクトのタイプにより異なります。設定は、次のような詳細を指定します。 <itemizedlist><listitem><para>ランチャーを起動するコマンド</para></listitem><listitem><para>メニューのソースファイルの位置</para></listitem><listitem><para>オブジェクトを表すアイコン</para></listitem></itemizedlist></para>
+ <para>オブジェクトの設定を変更するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくとほつふあつふめにゆうのす">パネルオブジェクトポップアップメニューの図</primary>
+ </indexterm>
+ <para>オブジェクトを右クリックして、<xref linkend="gospanel-FIG-54"/> に示すパネルオブジェクトポップアップメニューを開きます。 </para>
+ <figure id="gospanel-FIG-54">
+ <title>パネルオブジェクトポップアップメニュー</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/panel_object_popup_menu.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>パネルオブジェクトポップアップメニューを示しています。メニュー項目: 「設定」、「ヘルプ」、「パネルから削除」、「移動」</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログを使用して、必要に応じて設定を変更します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログ内の設定は、手順 1 で選択したオブジェクトにより異なります。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックして変更を適用し、<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-32">
+ <title>パネルオブジェクトを移動する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="のいとう">の移動</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルオブジェクトはパネル内で移動することも、パネル間で移動することもできます。また、パネルと引き出し間でオブジェクトを移動することもできます。</para>
+ <para>パネルオブジェクトを移動するには、オブジェクトを中央クリックし、ボタンを押したままそのオブジェクトを別の位置にドラッグします。マウスの中央ボタンを放すと、そのオブジェクトが新しい位置に固定されます。</para>
+ <para>または、パネルオブジェクトポップアップメニューを使用してオブジェクトを移動することもできます。次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトを右クリックし、<guimenuitem>「移動」</guimenuitem>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>オブジェクトの新しい位置をポイントし、任意のマウスボタンをクリックしてその位置にオブジェクトを固定します。移動先は、デスクトップ上に現在あるパネルであれば、どのパネルでもかまいません。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>パネルオブジェクトを動かすと、パネル上のほかのオブジェクトの位置に影響します。パネル上でのオブジェクトの動きを制御するには、動作モードを指定します。動作モードを指定するには、パネルオブジェクトを移動するときに次のいずれかのキーを押します。</para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="15.00*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="30.00*"/>
+ <colspec colname="colspec3" colwidth="54.00*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>キー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>動作モード</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><replaceable>No</replaceable> キー</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1" valign="top">
+ <para>スイッチ動作</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>オブジェクトは、ほかのパネルオブジェクトと位置が入れ替わる。スイッチ動作は、デフォルトの動作モード</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><command>Alt</command> キー</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>フリー動作</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>オブジェクトは、パネル上のほかのパネルオブジェクトを飛び越えて、次の空きスペースに移動する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para><command>Shift</command> キー </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>プッシュ動作</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>オブジェクトは、パネルに沿ってほかのパネルオブジェクトをプッシュする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-33">
+ <title>パネルオブジェクトを削除する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="さくしよ">削除</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルからオブジェクトを削除するには、そのオブジェクトを右クリックし、パネルオブジェクトポップアップメニューを開いて、<guimenuitem>「パネルから削除」</guimenuitem>を選択します。 </para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-17">
+ <title>アプレット</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="かいよう">概要</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="あふれつと">アプレット</secondary>
+ <see>アプレット</see>
+ </indexterm>
+ <para>アプレットとは、小さなアプリケーションで、そのユーザーインタフェースはパネル内にあります。アプレットの操作には、アプレットパネルオブジェクトを使用します。たとえば、以下の図は、左から順に次のアプレットを示しています。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><application>ウィンドウリスト</application>:システムで現在開いているウィンドウを表示する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>CD プレイヤー</application> : システムの CD を制御する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><application>ボリュームコントロール</application> : システムのスピーカの音量を制御する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/sample_applet.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>サンプルのアプレットを示しています。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <sect2 id="gospanel-40">
+ <title>アプレットをパネルに追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="はねるについか">パネルに追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>アプレットをパネルに追加するには、パネルポップアップメニューを使用します。パネル上の空いているスペースで右クリックし、パネルポップアップメニューを開きます。<guimenu>「パネルに追加」</guimenu>を選択して、次のいずれかのサブメニューから追加するアプレットを選びます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenu>「アクセサリ」</guimenu>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenu>「アミューズメント」</guimenu>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenu>「インターネット」</guimenu>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenu>「マルチメディア」</guimenu>
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>
+ <guimenu>「ユーティリティ」</guimenu>
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>サブメニューからアプレットをドラッグして、パネルに追加することもできます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-39">
+ <title>アプレットを選択する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="せんたく">選択</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>アプレットの設定を変更するには、最初にアプレットを右クリックして、パネルオブジェクトポップアップメニューを表示します。アプレットを移動するには、そのアプレットを中央クリックします。</para>
+ <para>パネルオブジェクトポップアップメニューを表示したり、アプレットを移動するには、以下に示すように、アプレット上のクリックする場所に制約があります。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>一部のアプレットには、アプレット特有のコマンドのポップアップメニューがあり、このメニューはアプレットの特定の部分を右クリックした場合に開く。たとえば <application>ウィンドウリスト</application>アプレットの場合、左側に垂直ハンドルがあり、右側にウィンドウを表すボタンがある。<application>ウィンドウリスト</application>アプレットのパネルオブジェクトポップアップメニューを開くには、ハンドルを右クリックする必要がある。右側にあるボタンを右クリックすると、ボタンのポップアップメニューが開く</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>あるアプレットには、アプレットの選択に使用できない領域がある。たとえば <application>コマンドライン</application>アプレットには、コマンドを入力するためのフィールドがある。このフィールドを中央クリックまたは右クリックしてアプレットを選択することはできない。代わりに、アプレットの別の部分を中央クリックまたは右クリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-41">
+ <title>アプレットの設定を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="あふれつと">アプレット</primary>
+ <secondary sortas="せつていのへんこう">設定の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>アプレットの設定を変更するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>アプレットを右クリックして、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログを使用して、設定を必要に応じて変更します。アプレットの設定は、アプレットによって異なります。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、<guilabel>「設定」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-16">
+ <title>ランチャー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="らんちやあ">ランチャー</secondary>
+ <see>ランチャー</see>
+ </indexterm>
+ <para>ランチャーをクリックすると、次のいずれかの操作を開始します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>特定のアプリケーションを起動する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>コマンドを実行する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルマネージャウィンドウでフォルダを開く</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>特定の Uniform Resource Locator (URL) でブラウザを開く。URL は、Web 上の特定の位置を示すアドレス</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>ランチャーは、デスクトップ上の次の場所にあります。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネル: パネルでは、ランチャーはアイコンとして表示される</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>メニュー: メニューでは、ランチャーはメニュー項目として表示される。通常、メニュー項目の横にアイコンがある</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>デスクトップの背景: デスクトップの背景では、ランチャーはアイコンとして表示される</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>ランチャーの設定は変更できます。たとえば、ランチャーの設定として、ランチャー名、ランチャーを表すアイコン、ランチャーの実行方法があります。</para>
+ <sect2 id="gospanel-34">
+ <title>パネルにランチャーを追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="らんちやあ">ランチャー</primary>
+ <secondary sortas="はねるについかするには">パネルに追加するには</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>パネルにランチャーを追加するには、次の方法を使用します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネルポップアップメニュー</para>
+ <para>新しくランチャーを作成するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem> 「ランチャー」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログが表示されます。このダイアログに関する詳細については、<xref linkend="gospanel-52"/>を参照してください。</para>
+ <para>既存のランチャーをパネルに追加するには、パネルポップアップメニューから<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「アプリケーション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。追加するランチャーをメニューから選びます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>任意のメニュー</para>
+ <para>任意のメニューからパネルにランチャーを追加するには、次のいずれかの手順を実行します。<itemizedlist><listitem><para>ランチャーの追加先のパネルで、そのランチャーを含むメニューを開く。ランチャーのタイトルを右クリックする。<guimenuitem>「ランチャーをパネルに追加」</guimenuitem>を選択する</para></listitem><listitem><para>ランチャーを含むメニューを開く。ランチャーをパネルにドラッグする</para></listitem></itemizedlist></para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルマネージャ</para>
+ <para>ファイルマネージャからパネルにランチャーを追加するには、そのランチャーの<filename> .desktop</filename> ファイルをファイルシステムから探します。ランチャーを追加するには、<filename>.desktop</filename> ファイルをパネルにドラッグします。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect3 id="gospanel-52">
+ <title>「ランチャーの作成」ダイアログを使用してランチャーを作成する</title>
+ <para><guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログを使用してランチャーを作成するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネルの任意の部分を右クリックし、パネルポップアップメニューを開きます。<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem> 「ランチャー」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、<guilabel>「ランチャーの作成」</guilabel>ダイアログを表示します。 ダイアログの<guilabel>「基本」</guilabel>タブセクションが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログにランチャーの設定を入力します。次の表に、<guilabel>「基本」</guilabel>タブセクションのダイアログ要素を示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="26.19*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="73.81*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「名前」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャー名を指定する。<guilabel>「拡張」</guilabel>タブを使用して、ランチャー名の翻訳を追加できる。ここで指定した名前は、メニューまたはデスクトップの背景にランチャーを追加したときに表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>
+ <guilabel>「一般名」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>ランチャーが属するアプリケーションのクラスを指定する。たとえば、<application>gedit</application> ランチャーの場合は、<userinput>Text Editor</userinput> と入力する。<guilabel>「拡張」</guilabel>タブを使用して、「一般名」の翻訳を追加できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「コメント」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャーについての短い説明を入力する。このコメントは、パネル上のランチャーアイコンをポイントしたときに表示されるツールチップになる。<guilabel>「拡張」</guilabel>タブセクションを使用して、コメントの翻訳を追加できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「コマンド」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャーをクリックしたときに実行されるコマンドを指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「種類」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>このドロップダウンのコンビネーションボックスを使用して、ランチャーのタイプを指定する。次の項目から選択する </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「アプリケーション」</guilabel>: アプリケーションを起動するランチャーを作成する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「リンク」</guilabel>: ファイル、フォルダ、または FTP サイトにリンクするランチャーを作成する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アイコン」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャーを表すアイコンを選択する。アイコンを選択するには、<guibutton>「アイコンなし」</guibutton>ボタンをクリックする。「アイコンを選択」 ダイアログが表示される。 ダイアログからアイコンを選択する。別のディレクトリにあるアイコンを選択するには、<guibutton>「参照」</guibutton>をクリックする。 アイコンを選択したら<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「端末内で実行」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>アプリケーションまたはコマンドを端末ウィンドウで実行する場合に選択する。アプリケーションまたはコマンドを実行するウィンドウが作成されない場合に、このオプションを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ランチャーの追加設定を設定するには、<guilabel> 「拡張」</guilabel>タブをクリックします。<guilabel>「ランチャー設定」</guilabel>ダイアログの<guilabel>「拡張」</guilabel>タブセクションが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログに、ランチャーの追加設定を入力します。次の表に、<guilabel>「拡張」</guilabel>タブセクションの上部にあるダイアログ要素を示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colwidth="32.03*"/>
+ <colspec colwidth="67.97*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「実行前にチェック」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャーを起動する前に、コマンドを入力して確認する。コマンドが実行可能であり、パスに含まれている場合は、ランチャーがパネルに表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ドキュメント」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャーのヘルプファイルへのパスを入力する。このフィールドにパスを入力すると、該当するアプリケーションに関するヘルプが、そのランチャーのポップアップメニューに表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「基本」</guilabel>タブセクションの<guilabel>「名前」</guilabel>、<guilabel>「一般名」</guilabel>、および<guilabel>「コメント」</guilabel>フィールドの翻訳を追加することもできます。翻訳を追加するには、<guilabel>「名前/コメントの翻訳」</guilabel>表に次のように翻訳説明を入力します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="20.78*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="79.22*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>フィールド</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>最初のフィールド</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>追加する翻訳の言語を 2 文字コードで入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>2 番目のフィールド</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャーの<guilabel>「名前」</guilabel>の翻訳を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec0">
+ <para>3 番目のフィールド</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec1">
+ <para>ランチャーの<guilabel>「一般名」</guilabel>の翻訳を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>4 番目のフィールド</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>ランチャーの<guilabel>「コメント」</guilabel>の翻訳を入力する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ <para>入力したあとで、<guibutton>「追加/設定」</guibutton>ボタンをクリックします。 </para>
+ <para>翻訳を変更するには、その翻訳を選択します。ダイアログの下の部分に、翻訳されたテキストが表示されます。必要に応じてフィールドを変更したあと、<guibutton>「追加/設定」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ <para>翻訳を削除するには、その翻訳を選択し、<guibutton>「削除」</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ランチャーを作成して<guilabel>「ランチャー設定」</guilabel>ダイアログを閉じるには、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect3>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-36">
+ <title>ランチャーの設定を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="らんちやあ">ランチャー</primary>
+ <secondary sortas="せつていのへんこう">設定の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ランチャーの設定を変更するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>ランチャーを右クリックして、パネルオブジェクトポップアップメニューを開きます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。<guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログを使用して、必要に応じて設定を変更します。<guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログの詳細については、<xref linkend="gospanel-52"/>を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、<guilabel>「ランチャーの設定」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-37">
+ <title>メニュー</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="めにゆう">メニュー</primary>
+ <secondary sortas="はねるへのついか">パネルへの追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="めにゆう">メニュー</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>次のタイプのメニューをパネルに追加できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>システムメニュー: システムメニューには、デスクトップ上で使用できる標準のアプリケーションとツールが含まれています。<guimenu>「アプリケーション」</guimenu>メニューおよび<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューは、システムメニューです。 システムメニューをパネルに追加するには、そのメニューのランチャーを右クリックし、<menuchoice><guimenu>「メニュー全体」</guimenu><guimenuitem>「メニューとしてパネルに追加」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu> : <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を使用して、ほとんどすべての標準アプリケーション、コマンド、および構成オプションにアクセスできます。<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>をパネルに追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「GNOME メニュー」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。パネルに追加できる <guimenu>GNOME メニュー</guimenu>オブジェクトの数に制限はありません。デフォルトでは、<guimenu>GNOME メニュー</guimenu>は、以下のような足跡のアイコンでパネルに表示されます。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/footprint_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>GNOME メニューアイコンを示します。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>パネルに追加するメニューは、矢印が付いたアイコンで表されます。矢印は、そのアイコンがメニューまたは引き出しを表すことを示します。<xref linkend="gospanel-FIG-68"/> は、パネル上に表示される標準的なメニューを示しています。</para>
+ <figure id="gospanel-FIG-68">
+ <title>パネル上の標準的なメニューオブジェクト</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/typical_menu.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>パネル上の代表的なメニューオブジェクトを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-18">
+ <title>引き出し</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="ひきたし">引き出し</secondary>
+ <see>引き出し</see>
+ </indexterm>
+ <para>引き出しは、パネルの拡張機能の 1 つです。引き出しは、パネルを表示したり隠したりするのと同じ方法で、開いたり閉じたりできます。引き出しは、ランチャー、メニュー、アプレット、ほかのパネルオブジェクト、およびほかの引き出しなど、すべてのパネルオブジェクトを含むことができます。 引き出しを開くと、パネル上のオブジェクトを使用するのと同様の方法でオブジェクトを使用できます。</para>
+ <para>次の図に、2 つのパネルオブジェクトを含む開いた引き出しを示します。</para>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/open_drawer.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>開いた引き出しを示しています。この内容は図についての説明です。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>引き出しアイコン上の矢印は、そのアイコンが引き出しまたはメニューを表すことを示します。</para>
+ <para>引き出しに対するオブジェクトの追加、移動、および削除は、パネルに対するオブジェクトの追加、移動、および削除と同じ方法で行えます。</para>
+ <sect2 id="gospanel-42">
+ <title>引き出しを開くまたは閉じる</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひきたし">引き出し</primary>
+ <secondary sortas="ひらく">開く</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひきたし">引き出し</primary>
+ <secondary sortas="としる">閉じる</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>引き出しを開くには、パネル内の引き出しオブジェクトをクリックします。 引き出しは、次の方法で閉じることができます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>引き出しをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>引き出し非表示ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-420">
+ <title>引き出しをパネルに追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひきたし">引き出し</primary>
+ <secondary sortas="はねるについか">パネルに追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>引き出しは、次の方法でパネルに追加できます。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>パネルポップアップメニュー</para>
+ <para>パネル上の空いているスペースで右クリックし、<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「引き出し」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>任意のメニュー</para>
+ <para>メニューは、引き出しオブジェクトとしてパネルに追加できます。</para>
+ <para>メニューを引き出しとしてパネルに追加するには、パネルからメニューを開きます。メニュー内の任意のランチャーを右クリックし、<menuchoice><guimenu>「メニュー全体」</guimenu><guimenuitem>「引き出しとしてパネルに追加」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-54">
+ <title>オブジェクトを引き出しに追加する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひきたし">引き出し</primary>
+ <secondary sortas="おふしえくとのついか">オブジェクトの追加</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>引き出しにオブジェクトを追加するのは、パネルにオブジェクトを追加するのと同じ方法です。詳細については、<xref linkend="gospanel-15"/>を参照してください。 </para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gospanel-550">
+ <title>引き出し設定を変更する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ひきたし">引き出し</primary>
+ <secondary sortas="せつていのへんこう">設定の変更</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>すべてのパネルおよび 引き出しの設定を変更するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「パネル」</guimenuitem></menuchoice>を選択して、必要な変更を行います。たとえば、パネルおよび引き出しでのオブジェクトの外観および動作に関連するさまざまなオプションを選択できます。引き出しにのみ関連するオプションを選択することもできます。たとえば、引き出し内のランチャーをクリックしたときに引き出しを閉じるオプションを選択できます。</para>
+ <para>個々の引き出しに対して、別々の設定を変更することもできます。引き出しの視覚的な外観、引き出しに非表示ボタンがあるかどうかなど、各引き出しの特長を変更することができます。</para>
+ <para>引き出しの設定を変更するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>引き出しを右クリックし、<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択して<guilabel>「パネルの設定」</guilabel>ダイアログを表示します。 ダイアログの<guilabel>「引き出し」</guilabel>タブセクションが表示されます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ダイアログで引き出しの設定を選択します。次の表に、<guilabel>「引き出し」</guilabel>タブセクションの要素を示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="29.44*"/>
+ <colspec colname="colspec3" colwidth="70.56*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>ダイアログ要素</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>説明</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「サイズ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>引き出しのサイズを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ツールチップ/名前」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>引き出しの名前を指定する。指定した名前は、パネル上で引き出しをポイントしたときにツールチップとして表示される</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「アイコン」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>引き出しを表すアイコンを選択する。<guibutton>「アイコン」</guibutton>ボタンをクリックすると、「アイコンセレクタ」ダイアログが表示される。ダイアログからアイコンを選択する。<guibutton>「参照」</guibutton>をクリックすると、別のディレクトリにあるアイコンを選択できる。アイコンを選択したら、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「非表示ボタンを使う」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>引き出しを開いたときに非表示ボタンを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「非表示ボタンに矢印ボタンを使う」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>非表示ボタンが有効な場合に、非表示ボタン上に矢印を表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「背景」</guilabel>タブセクションを使用して、引き出しの背景を設定できます。<guilabel>「背景」</guilabel>タブセクションに関する詳細については、この項目の <xref linkend="gospanel-28"/>の手順を参照してください。色または画像を引き出しにドラッグして、それを引き出しの背景として設定することもできます。詳細については、<xref linkend="gospanel-61"/>を参照してください。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「閉じる」</guibutton>をクリックして、<guilabel>「パネルの設定」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-20">
+ <title>ログアウトボタン</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/logout_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ログアウトアイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="ろくあうとほたん">ログアウトボタン</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ろくあうとほたん">ログアウトボタン</primary>
+ </indexterm>
+ <para><guibutton>ログアウト</guibutton>ボタンは、GNOME セッションをログアウトするプロセスを開始します。</para>
+ <para>パネルに<guibutton>ログアウト</guibutton>ボタンを追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックします。<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「ログアウトボタン」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。セッションを終了、またはシステムを停止するには、<guibutton>ログアウト</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gospanel-21">
+ <title>ロックボタン</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/lockscreen_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>スクリーンロック機能を表すロックアイコンのイメージを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="はねるおふしえくと">パネルオブジェクト</primary>
+ <secondary sortas="ろつくほたん">ロックボタン</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ろつくほたん">ロックボタン</primary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すくりいんろつく">スクリーンロック</primary>
+ </indexterm>
+ <para><guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンは画面をロックして、スクリーンセーバを起動します。再びセッションにアクセスするには、パスワードを入力する必要があります。画面を正しくロックするには、スクリーンセーバを有効に設定しておく必要があります。</para>
+ <para>パネルに<guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンを追加するには、パネル上の空いているスペースで右クリックします。<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「ロックボタン」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。 </para>
+ <para><guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンを右クリックして、スクリーンセーバ関連コマンドのメニューを開きます。<xref linkend="gosstartsession-TBL-83"/> に、メニューから利用可能なコマンドを示します。</para>
+ <table frame="topbot" id="gosstartsession-TBL-83">
+ <title>スクリーンロックメニュー項目</title>
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec0" colwidth="43.55*"/>
+ <colspec colname="colspec1" colwidth="56.45*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>メニュー項目</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「スクリーンセーバーを実行」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>すぐにスクリーンセーバーを起動し、画面はロックしない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「スクリーンロック」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>すぐに画面をロックする。このコマンドは、<guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンをクリックした場合と同様の機能を行う</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「スクリーンセーバーデーモンを強制終了」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>スクリーンセーバープロセスを終了する。スクリーンセーバープロセスを終了したあとは、画面をロックできない</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「スクリーンセーバーデーモンを再起動」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>スクリーンセーバープロセスを終了し再起動する。パスワードを変更したあとで、このコマンドを使用する。スクリーンセーバープロセスを再起動するとき、スクリーンセーバーの新しいパスワードを使用する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guimenuitem>「設定」</guimenuitem>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>スクリーンセーバーの構成に使用する<guilabel>「XScreenSaver」</guilabel>ダイアログを表示する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </table>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/gosstartsession.xml b/gnome2-user-guide/ja/gosstartsession.xml
new file mode 100644
index 0000000..f368063
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/gosstartsession.xml
@@ -0,0 +1,540 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<chapter id="gosgetstarted-1">
+ <title>デスクトップセッション</title>
+ <highlights>
+ <para>この章では、デスクトップセッションの開始、管理、および終了について説明します。</para>
+ </highlights>
+ <sect1 id="gosgetstarted-69">
+ <title>デスクトップセッションの開始</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="かいし">開始</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップにログインし、それをログアウトするまでをデスクトップセッションといいます。<application>ログインマネージャ</application>によって表示されるログイン画面は、デスクトップへの入口です。 ログイン画面には、ユーザー名とパスワードを入力するフィールドがあります。ログイン画面の<guimenu>「オプション」</guimenu>メニューには、セッションで使用する言語を選択するなどのログインオプションがあります。</para>
+ <para>セッションは、ログインすると開始されます。<application>ログインマネージャ</application>がユーザー名とパスワードを認証すると、セッションマネージャが起動します。セッションマネージャはセッションを管理します。たとえば、一番最後のセッションの状態を保存し、次回ログインしたときに、そのセッションから開始することができます。セッションマネージャは次のものを保存し復元します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>フォント、色、マウス設定など、外観や機能設定</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ファイルマネージャウィンドウおよびテキストエディタウィンドウなど、実行していたアプリケーション。セッションマネージャが管理しないアプリケーションは、保存および復元できない。たとえば、端末のコマンドラインから <command> vi</command> エディタを起動した場合、セッションマネージャは編集セッションを復元できない</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gosgetstarted-65">
+ <title>デスクトップセッションにログインする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="ろくいん">ログイン</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ろくいん">ログイン</primary>
+ </indexterm>
+ <para>セッションにログインするには、次の操作を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「オプション」</guimenu><guimenuitem>「セッション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。 利用可能なデスクトップ環境のリストから GNOME デスクトップを選びます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ログインマネージャ」</guilabel>ダイアログのフィールドにログイン名を入力して、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。 </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ログインマネージャ」</guilabel>ダイアログのフィールドにパスワードを入力して、<guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。 </para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>正常にログインできると、セッションマネージャがセッションを開始します。初めてセッションにログインする場合、セッションマネージャは新しいセッションを開始します。以前にログインしていた場合は、セッションマネージャは以前のセッションを復元します。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosgetstarted-66">
+ <title>異なる言語でセッションを開始する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="ことなるけんこてのかいし">異なる言語での開始</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="けんこことなるけんこてせつしよんをかいし">言語、異なる言語でセッションを開始</primary>
+ </indexterm>
+ <para>異なる言語でセッションを開始するには、次の操作を実行します。</para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>ログインダイアログで、<menuchoice><guimenu>「オプション」</guimenu><guimenuitem>「セッション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。利用可能なデスクトップ環境のリストから GNOME デスクトップを選びます。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ログインダイアログで、<menuchoice><guimenu>「オプション」</guimenu><guimenuitem>「言語」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ログインしたい言語が含まれる言語グループを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>言語を選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>ログインします。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para>システム管理者は、システムのデフォルトの言語を設定します。ほかの言語には、<guilabel>「ログインマネージャ」</guilabel>ダイアログの<guimenu>「オプション」</guimenu>メニューからアクセスできます。<guimenu>「オプション」</guimenu>メニューで言語を選択すると、システムはそのセッションの LANG 変数を設定します。システムはセッションの終了時にデフォルトの言語に戻します。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosstartsession-1">
+ <title>スクリーンロック</title>
+ <para>この節では、スクリーンロックとスクリーンセーバーの設定方法について説明します。</para>
+ <sect2 id="gosstartsession-4">
+ <title>スクリーンロックする</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/lockscreen_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>スクリーンロック機能を表すロックアイコンのイメージを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="すくりいんろつく">スクリーンロック</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すくりいんろつく">スクリーンロック</primary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ろつくほたん">ロックボタン</primary>
+ </indexterm>
+ <para>スクリーンロックするには、次のいずれかの操作を実行します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アクション」</guimenu><guimenuitem>「スクリーンロック」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンがパネルにある場合は、<guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンをクリックする。</para>
+ <para><guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンをパネルに追加するには、そのパネルで右クリックする<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「ロックボタン」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>スクリーンロックすると、スクリーンセーバーが起動します。スクリーンロックを解除するには、マウスを動かして、「スクリーンロック」ダイアログを表示します。ユーザー名とパスワードを「スクリーンロック」ダイアログに入力して、<command>Return</command> キーを押します。</para>
+ <note>
+ <para>正しくスクリーンロックするには、スクリーンセーバーを有効に設定しておく必要があります。</para>
+ </note>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosstartsession-3">
+ <title>スクリーンセーバーを設定する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="すくりいんせえはあのせつてい">スクリーンセーバーの設定</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すくりいんせえはあのせつてい">スクリーンセーバーの設定</primary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary>XScreenSaver</primary>
+ <see>スクリーンセーバー</see>
+ </indexterm>
+ <para>スクリーンセーバーは、画面が使用されていないときに、画面の画像の代わりに使用されるアプリケーションです。スクリーンセーバーは、次の方法で使用できます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>指定した待機時間のあとに起動</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スクリーンロックしたときに起動</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>システムが待機中にモニタが使用する電力を管理 </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>スクリーンセーバーを設定するには、次の手順を実行します。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンを右クリックして、ポップアップメニューから<guimenuitem>「設定」</guimenuitem>を選択します。 <guilabel>「XScreenSaver」</guilabel>ダイアログが表示されます。</para>
+ <para>パネルに<guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンがない場合は、ボタンをパネルに追加できます。<guibutton>「ロック」</guibutton>ボタンを追加するには、そのパネルで右クリックします。<menuchoice><guimenu>「パネルに追加」</guimenu><guimenuitem>「ロックボタン」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。 </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>スクリーンセーーバを設定するには、<guilabel>「表示モード」</guilabel>タブ内の要素を使用します。 次の表に、<guilabel>「表示モード」</guilabel>タブセクションのダイアログ要素を示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="40.38*"/>
+ <colspec colname="colspec3" colwidth="59.62*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>設定</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「モード」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>ドロップダウンリストを使用して、スクリーンセーバーの動作を指定する。次のオプションから選択する </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「スクリーンセーバーを無効化にする」</guilabel>: スクリーンセーバーを使用しない場合に選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ブランク・スクリーンのみ」</guilabel>: 画面をロックしたときに、画面を空白にする場合に選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「1 つのスクリーンセーバーのみ」</guilabel>: 画面をロックしたときに、ディスプレイリストから、単一のスクリーンセーバーディスプレイを表示する場合に選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guilabel>「ランダムなスクリーンセーバー」</guilabel>: 画面をロックしたときに、ディスプレイリストから無作為に選択したスクリーンセーバーディスプレイを表示する場合に選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>ディスプレイリスト</para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>リストから希望のスクリーンセーバーディスプレイを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「XScreenSaver の起動」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>最後にマウスまたはキーボードを使用してから、スクリーンセーバーを起動するまでの待ち時間を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「繰り返す周期」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>あるスクリーンセーバーの表示から次のスクリーンセーバーの表示までの時間を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画面ロックの起動」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>スクリーンセーバーが起動したあと、スクリーンロックする場合に選択する。スピンボックスを使用して、スクリーンセーバーの起動とスクリーンロックまでの遅延時間を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「プレビュー」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>このボタンをクリックすると、スクリーンセーバーディスプレイリストで選択したスクリーンセーバーディスプレイをプレビューできる。プレビューを停止するには、任意のキーを押すか、マウスボタンをクリックする</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guibutton>「設定」</guibutton>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>このボタンをクリックすると、スクリーンセーバーディスプレイリストで選択したスクリーンセーバーディスプレイのオプションを表示できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>拡張機能を設定するには、<guilabel>「拡張」</guilabel>タブをクリックします。次の表に、<guilabel>「 拡張」</guilabel>タブセクションのダイアログ要素を示します。 </para>
+ <informaltable frame="topbot">
+ <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
+ <colspec colname="colspec2" colwidth="40.38*"/>
+ <colspec colname="colspec3" colwidth="59.62*"/>
+ <thead>
+ <row rowsep="1">
+ <entry valign="top">
+ <para>設定</para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>機能</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </thead>
+ <tbody>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「デスクトップ画像を操作対象にする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>一部のスクリーンセーバーでは、デスクトップのスクリーンショットを撮ることができるため、そのスクリーンショットを使用してスクリーンセーバーディスプレイを作成できる。スクリーンセーバーでデスクトップのスクリーンショットを撮る場合は、このオプションを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「ビデオ入力を操作対象にする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>一部のスクリーンセーバーでは、ビデオのフレームを取り込めるため、取り込んだ画像を使用してスクリーンセーバーディスプレイを作成できる。システムにビデオキャプチャカードがある場合、このオプションを選択すると、スクリーンセーバーでビデオのフレームを取り込むことができる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「画像をランダムに選択」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>指定したディレクトリ内の画像をスクリーンセーバーに使用する場合に選択する。ディレクトリのパスをフィールドに入力する。または、<guibutton>「参照」</guibutton>をクリックしてダイアログを表示し、ディレクトリを選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「診断情報」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>スクリーンセーバーの診断情報を表示する場合に選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「サブプロセスのエラーを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>画面上のスクリーンセーバーのサブプロセスに関連するエラーを表示する場合に選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「起動時にスプラッシュスクリーンを表示する」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para><application>Xscreensaver</application> を開始したときに、<application>Xscreensaver</application> が「スプラッシュ」ダイアログを表示するようにする場合に選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「パワーマネージメントを有効にする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>モニタの電源管理機能を有効にする場合に選択する。電源管理機能は、モニタを使用していないときの電力消費を削減する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「スタンバイ」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>モニタが予備モードになるまでの時間を指定する。モニタが待機モードになると、画面は空白になる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「サスペンド」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>モニタが省電力モードになるまでの時間を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「電源 OFF」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>モニタの電源を切るまでの時間を指定する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「カラーマップをインストールする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>スクリーンセーバーがアクティブのとき、専用のカラーマップをインストールする場合に選択する。専用のカラーマップを使用することで、特定のスクリーンセーバーディスプレイの画像品質を改善できる</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「スクリーンセーバーをフェードインする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>スクリーンセーバーを起動するときに、徐々に黒の画面を表示したい場合に選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry colname="colspec2" valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「スクリーンセーバーをフェードアウトする」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry colname="colspec3" valign="top">
+ <para>スクリーンセーバーを停止するときに、表示を徐々に黒から画面の内容へ表示したい場合に選択する</para>
+ </entry>
+ </row>
+ <row>
+ <entry valign="top">
+ <para>
+ <guilabel>「フェードする時間」</guilabel>
+ </para>
+ </entry>
+ <entry valign="top">
+ <para>スクリーンセーバーを起動するときに、黒にフェードする時間を指定します</para>
+ </entry>
+ </row>
+ </tbody>
+ </tgroup>
+ </informaltable>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「ウィンドウを閉じる」</guibutton> ウィンドウフレームボタンをクリックして、<guilabel>「XScreenSaver」</guilabel>ダイアログを閉じます。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosstartsession-2">
+ <title>セッションの管理</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつていつうる">設定ツール</primary>
+ <secondary sortas="せつしよん">セッション</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="かんり">管理</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>デスクトップのセッション管理を設定するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「セッション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<application>セッション</application>設定ツールは、アプリケーションの形式を次のように認識します。 </para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すたあとあつふあふりけえしよん">スタートアップアプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="せつしよんかんり">セッション管理 </secondary>
+ </indexterm>
+ <para>セッション管理されるアプリケーション。セッションの設定を保存した場合、セッションマネージャはセッション管理下のすべてのアプリケーションを保存する。ログアウトし、再びログインすると、セッションマネージャはセッション管理下のアプリケーションを自動的に起動する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>セッション管理されないアプリケーション。セッションの設定を保存した場合、セッションマネージャはセッション管理下でないアプリケーションを保存しない。ログアウトし、再びログインすると、セッションマネージャはセッション管理下でないアプリケーションを起動しない。アプリケーションは手動で起動する必要がある。または、<application>セッション</application>設定ツールを使用して、セッション管理下ではないアプリケーションのうち、自動的に起動するアプリケーションを指定する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <sect2 id="gosstartsession-9">
+ <title>ログインおよびログアウト時のセッションの動作を定義する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="ろくいんしのとうさ">ログイン時の動作</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="ろくあうとしのとうさ">ログアウト時の動作</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>ログインおよびログアウト時のセッションの動作を定義するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「セッション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「セッションのオプション」</guilabel>タブセクションで、必要な変更を行います。たとえば、ログイン時にスプラッシュ画面を表示するように選択できます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosstartsession-6">
+ <title>スタートアップを使用する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すたあとあつふふろくらむ">スタートアッププログラム</primary>
+ <see>スタートアップアプリケーション</see>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="すたあとあつふあふりけえしよんのしよう">スタートアップアプリケーションの使用</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="すたあとあつふあふりけえしよん">スタートアップアプリケーション</primary>
+ <secondary sortas="ひせつしよんかんり">非セッション管理</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>セッションは、非セッション管理のアプリケーションで開始するように設定できます。非セッション管理のスタートアップを設定するには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「セッション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。アプリケーションの追加、編集、および削除には、<guilabel>「自動起動プログラム」</guilabel>タブセクションを使用します。設定を保存し、ログアウトすると、次回ログインしたときにスタートアップが自動的に起動されます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosstartsession-10">
+ <title>現在のセッションでアプリケーションをブラウズする</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="あふりけえしよんのさんしよう">アプリケーションの参照</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>現在のセッションでアプリケーションをブラウズするには、<menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「セッション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<guilabel>「現在のセッション」</guilabel>タブセクションには、次の項目がリストされてます。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>現在実行されているすべての GNOME アプリケーション。これらのアプリケーションは、セッションマネージャに接続することができ、そのアプリケーションの状態を保存できる</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>すべてのデスクトップ設定ツール。これらのツールはセッションマネージャに接続することができ、そのツールの状態を保存できる</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para><guilabel>「現在のセッション」</guilabel>タブセクションを使用して、アプリケーションまたは設定ツールのセッション設定で操作 (数に制限あり) を実行できます。たとえば、起動順序を編集したり、リストに載っているすべての GNOME アプリケーションまたはデスクトップ設定ツールのスタイルを再設定できます。</para>
+ </sect2>
+ <sect2 id="gosgetstarted-74">
+ <title>セッション設定を保存する</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="せつていのほそん">設定の保存</secondary>
+ </indexterm>
+ <para>セッションの設定を保存するには、次の手順を行います。 </para>
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>セッションの終了時に、自動的に設定を保存するようにセッションを設定します。セッションを設定するには、<menuchoice><guimenu> 「アプリケーション」</guimenu><guisubmenu>「デスクトップ設定」</guisubmenu><guisubmenu>「拡張設定」</guisubmenu><guimenuitem>「セッション」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。<application>セッション</application>設定ツールが起動します。<guilabel>「セッションのオプション」</guilabel>タブセクションの<guilabel>「変更を自動的にセッションに保存する」</guilabel>オプションを選択します。</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>セッションを終了します。</para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ <para><guilabel>「変更を自動的にセッションに保存する」</guilabel>オプションを選択しない場合、ログアウトしたときに、現在の設定を保存するかどうかを問うダイアログが表示されます。設定を保存するには、このオプションを選択してからログアウトします。</para>
+ </sect2>
+ </sect1>
+ <sect1 id="gosgetstarted-73">
+ <title>セッションの終了</title>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="しゆうりよう">終了</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="せつしよん">セッション</primary>
+ <secondary sortas="ろくあうと">ログアウト</secondary>
+ </indexterm>
+ <indexterm>
+ <primary sortas="ろくあうと">ログアウト</primary>
+ </indexterm>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject>
+ <imagedata fileref="figures/logout_icon.png" format="PNG"/>
+ </imageobject>
+ <textobject>
+ <phrase>ログアウトアイコンを示しています。</phrase>
+ </textobject>
+ </mediaobject>
+ </screenshot>
+ <para>セッションを終了するには、現在アクティブなプロセスをすべて閉じ、次のいずれかの操作を実行します。</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><guibutton>「ログアウト」</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><menuchoice><guimenu>「アクション」</guimenu><guimenuitem>「ログアウト」</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><guimenu>GNOME メニュー</guimenu>を開き、<guimenuitem>「ログアウト」</guimenuitem>を選択する</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para>セッションを終了する前に、現在の設定を保存しておくと、次回ログインしたときに、セッションを復元できます。ログアウト処理中に、現在の設定を保存するかどうかを問うダイアログが表示されます。<application>セッション</application>設定ツールでは、現在の設定を自動的に保存するオプションを選択できます。</para>
+ </sect1>
+</chapter>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/legal.xml b/gnome2-user-guide/ja/legal.xml
new file mode 100644
index 0000000..69abfd0
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/legal.xml
@@ -0,0 +1,47 @@
+ <legalnotice id="legalnotice">
+ <para>
+ GNU Free Documentation License (GFDL) の管理下でこのドキュメント
+ をコピー、配布、または変更することを許可します。Free Software
+ Foundation から発行されたバージョン 1.1 以降のドキュメントには、
+ セクションや表紙などがありません。GFDL のコピーは、<ulink
+ type="help" url="ghelp:fdl">URL</ulink> またはこのマニュアルと
+ 一緒に配布された COPYING-DOCS を参照してください。
+ </para>
+ <para> このマニュアルは、GFDL から配布された GNOME マニュアルの
+ 一部です。このコレクションと別にマニュアルを提供したい場合は、
+ ライセンスのセクション 6 で説明しているように、マニュアルに
+ ライセンスを追加してください。
+ </para>
+
+ <para>
+ 他の企業の製品やサービスと区別するために使用する名前を登録商標
+ と呼びます。GNOME プロジェクトで使用する場合は、すべて大文字か
+ 最初の 1 文字だけ大文字で記載しています。
+ </para>
+
+ <para>
+ ドキュメントおよび変更されているドキュメントは、下記の GNU FREE
+ DOCUMENTATION ライセンスのもとにおいて頒布されます。
+
+ <orderedlist>
+ <listitem>
+ <para>ドキュメントは、「現状のまま」をベースとして提供
+ され、商品性、特定目的へも適合性または第三者の権利の
+ 非侵害の黙示の保証を含みそれに限定されない、明示的で
+ あるか黙示的であるかを問わない、なんらの保証も行われ
+ ないものとします。
+ </para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>本製品が、外国為替および外国貿易管理法 (外為法) に
+ 定められる戦略物資等 (貨物または役務) に該当する場合、
+ 本製品を輸出または日本国外へ持ち出す際には、事前の
+ 書面による承諾を得ることのほか、外為法および関連法規
+ に基づく輸出手続き、また場合によっては、米国商務省
+ または米国所轄官庁の許可を得ることが必要です。
+ </para>
+ </listitem>
+ </orderedlist>
+ </para>
+ </legalnotice>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/part1-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/part1-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..014f8ce
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/part1-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ A Tour of the GNOME Desktop
+ </title>
+-->
+ <title>
+ パート I: GNOME デスクトップのツアー
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「パート I: GNOME デスクトップのツアー」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/part1.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="7a3942fe-7315-11d6-89a4-f43cb1715825"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/part1.xml b/gnome2-user-guide/ja/part1.xml
new file mode 100644
index 0000000..5d40a3f
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/part1.xml
@@ -0,0 +1,9 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<part id="part1-1"><title>GNOME デスクトップのツアー</title><partintro><para>この節では、中心となる GNOME コンポーネントを紹介します。また、デスクトップでの作業を開始する上で役立つ情報も提供します。デスクトップ構成は多岐にわたるため、この節ではデスクトップの主要機能についてのみ説明しています。この節で説明するさまざまな構成の実装方法については、<emphasis>「GNOME デスクトップのカスタマイズ」</emphasis>を参照してください。パート 1 には、次の章が含まれます。 </para><itemizedlist><listitem><para>基本的な操作</para><para>マウスの使用方法、ショートカットキー、基本的なウィンドウ操作、および基本的なダイアログ操作について説明します。</para></listitem><listitem><para><emphasis>デスクトップの概要</emphasis></para><para>デスクトップの主要コンポーネントおよび機能について説明します。このマニュアルのほかの章を読まない場合でも、この章は必ず読むようにしてください。</para></listitem><listitem><para><emphasis>デスクトップセッション</emphasis></para><para>デスクトップセッションの起動方法、管理方法、および終了方法について説明します。</para></listitem><listitem><para><emphasis>パネルの操作方法</emphasis></para><para>パネルの操作方法について詳しく説明します。パネルは、デスクトップの主要コンポーネントです。この章では、パネルのさまざまな部分の操作方法や、パネルを使用して利用できるデスクトップの機能を呼び出す方法について説明します。</para></listitem><listitem><para><emphasis>メニューの操作方法</emphasis></para><para>メニューの操作について詳しく説明します。</para></listitem><listitem><para><emphasis>ウィンドウの操作方法</emphasis></para><para>ウィンドウの操作について詳しく説明します。ウィンドウの移動やサイズ変更など、基本的なウィンドウ機能について説明します。また、ウィンドウで使用する制御についても説明します。</para></listitem><listitem><para>Nautilus ファイルマネージャ</para><para><application>Nautilus</application> ファイルマネージャについて詳しく説明します。ファイルシステムを操作するための <application>Nautilus</application> の使用方法についても説明します。また、<application>Nautilus</application> のカスタマイズ方法についても説明します。</para></listitem><listitem><para><emphasis>デスクトップ背景の使用方法</emphasis></para><para>デスクトップ背景の使用方法について詳しく説明します。アプリケーションを起動したり、ファイルおよびフォルダを開くためのデスクトップ背景の使用方法について説明します。デスクトップでの<guilabel>「ごみ箱」</guilabel>の使用方法や、<guimenu>「デスクトップ背景」</guimenu>メニューの使用方法、デスクトップ背景のカスタマイズ方法についても説明します。</para></listitem></itemizedlist></partintro>&gosbasic;
+&gosoverview;
+&gosstartsession;
+&gospanel;
+&goseditmainmenu;
+&gosmetacity;
+&gosnautilus;
+&gosdeskback;</part>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/part2-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/part2-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..d64a7bc
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/part2-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Customizing Your GNOME Desktop
+ </title>
+-->
+ <title>
+ パート II: GNOME デスクトップのカスタマイズ
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「パート II: GNOME デスクトップのカスタマイズ」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/part2.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="d02ae348-7315-11d6-9f15-ebbbcc091731"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/part2.xml b/gnome2-user-guide/ja/part2.xml
new file mode 100644
index 0000000..838cda7
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/part2.xml
@@ -0,0 +1,4 @@
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<part id="part2-1"><title>GNOME デスクトップのカスタマイズ</title><partintro><para>デスクトップの特性のほとんどは、カスタマイズすることができます。デスクトップの各要素のカスタマイズは、デスクトップ設定ツールと呼ばれる専用ソフトウェアツールによって制御されます。便宜上、設定ツールは、次のヘッダでグループ化されます。</para><itemizedlist><listitem><para>基本</para></listitem><listitem><para><guilabel>アクセシビリティ</guilabel></para></listitem><listitem><para><guilabel>拡張</guilabel></para></listitem></itemizedlist><para>設定ツールは、次のいずれかの方法で開くことができます。 </para><itemizedlist><listitem><para><menuchoice><guimenu>「アプリケーション」</guimenu><guimenuitem>「デスクトップ設定」</guimenuitem></menuchoice>を選択します。サブメニューから必要なツールを選びます。</para></listitem><listitem><para>デスクトップ背景の<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックします。<application>Nautilus</application> ウィンドウが<guilabel>「ここからスタート」</guilabel>で開きます。<application>Nautilus</application> ウィンドウの<guilabel>「設定」</guilabel>オブジェクトをダブルクリックして、設定ツールを表示します。必要なツールをダブルクリックします。</para></listitem></itemizedlist><para>この節では、デスクトップの設定方法に関する以降の章について説明します。</para><itemizedlist><listitem><para><emphasis>基本設定ツールの使用方法</emphasis></para><para>この章では、デスクトップ背景のカスタマイズ方法について説明しています。キーボード設定およびマウス設定の構成方法に関する情報も提供します。この章では、ショートカットキーの構成方法、サウンド環境の設定方法、およびネットワークプロキシの構成方法についても説明しています。また、デスクトップのテーマおよびフォントの選択方法、およびアプリケーションのメニューバーとツールバーのカスタマイズ方法に関する情報も提供します。さらに、ウィンドウフォーカスの動作をカスタマイズする方法も説明しています。</para></listitem><listitem><para><emphasis>拡張設定ツールの使用方法</emphasis></para><para>この章では、ファイルタイプ、優先アプリケーション、およびパネルの構成方法について説明しています。セッションおよび起動プログラムのカスタマイズ方法に関する情報も提供します。</para></listitem><listitem><para><emphasis>アクセシビリティ設定ツールの使用方法</emphasis></para><para>この章では、デスクトップのアクセシビリティ機能の使用方法について説明しています。キーボードのアクセシビリティ機能の使用方法についても説明しています。</para></listitem></itemizedlist></partintro>&goscustdesk;
+&goscustlookandfeel;
+&goscustaccess;</part>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/user-guide-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/user-guide-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..782c374
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/user-guide-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ GNOME Desktop 2.0 User Guide
+ </title>
+-->
+ <title>
+ ユーザーズガイド
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ GNOME 2.0 のユーザーズガイド
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/user-guide.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="6a60980a-7315-11d6-9cf7-fdf5569be9f8"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/user-guide.xml b/gnome2-user-guide/ja/user-guide.xml
new file mode 100644
index 0000000..687cdd2
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/user-guide.xml
@@ -0,0 +1,134 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE book PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY PART1 SYSTEM "part1.xml">
+ <!ENTITY gosbasic SYSTEM "gosbasic.xml">
+ <!ENTITY gosoverview SYSTEM "gosoverview.xml">
+ <!ENTITY gosstartsession SYSTEM "gosstartsession.xml">
+ <!ENTITY gospanel SYSTEM "gospanel.xml">
+ <!ENTITY goseditmainmenu SYSTEM "goseditmainmenu.xml">
+ <!ENTITY gosmetacity SYSTEM "gosmetacity.xml">
+ <!ENTITY gosnautilus SYSTEM "gosnautilus.xml">
+ <!ENTITY gosdeskback SYSTEM "gosdeskback.xml">
+ <!ENTITY PART2 SYSTEM "part2.xml">
+ <!ENTITY goscustdesk SYSTEM "goscustdesk.xml">
+ <!ENTITY goscustlookandfeel SYSTEM "goscustlookandfeel.xml">
+ <!ENTITY goscustaccess SYSTEM "goscustaccess.xml">
+]>
+<book id="index" lang="ja">
+ <title>GNOME &gnomeversion; デスクトップのユーザーズガイド</title>
+ <bookinfo>
+ <copyright>
+ <year>2003</year>
+ <holder>Sun Microsystems</holder>
+ </copyright>
+
+<!-- translators: uncomment this:
+ <copyright>
+ <year>2003</year>
+ <holder>ME-THE-TRANSLATOR (Latin translation)</holder>
+ </copyright>
+-->
+ <publisher>
+ <publishername> GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</publishername>
+ </publisher> &LEGAL;
+
+ <authorgroup>
+ <author>
+ <firstname>Sun</firstname>
+ <surname>GNOME ドキュメンテーションチーム</surname>
+ <affiliation>
+ <orgname>Sun Microsystems</orgname>
+ </affiliation>
+ </author>
+ </authorgroup>
+
+ <revhistory>
+ <revision>
+ <revnumber>GNOME &gnomeversion; デスクトップのユーザーズガイド &manrevision;</revnumber>
+ <date>&date;</date>
+ <revdescription>
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME 2.0 デスクトップのユーザーズガイド V2.3.1</revnumber>
+
+ <date>2003 年 3 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME Documentation Project</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME 2.0 デスクトップのユーザーズガイド V2.3</revnumber>
+
+ <date>2002 年 10 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME Documentation Project</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME デスクトップ 2.0 ユーザーズガイド V2.2</revnumber>
+
+ <date>2002 年 8 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME デスクトップ 2.0 ユーザーズガイド V2.1</revnumber>
+
+ <date>2002 年 8 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+
+ <revision>
+
+ <revnumber>GNOME デスクトップ 2.0 ユーザーズガイド V1.0</revnumber>
+
+ <date>2002 年 5 月</date>
+
+ <revdescription>
+
+ <para role="author">Sun Microsystems</para>
+ <para role="publisher">GNOME Documentation Project</para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+ </revhistory>
+ <releaseinfo>このマニュアルは GNOME デスクトップ &gnomeversion; について説明します。
+ </releaseinfo>
+ <legalnotice>
+ <title>フィードバック</title>
+ <para>GNOME デスクトップまたはこのマニュアルに関してバグやご意見をいただく場合は、
+ <ulink url="ghelp:gnome-feedback" type="help">GNOME Feedback Page</ulink> にある説明に従ってください。</para>
+ </legalnotice>
+ </bookinfo>
+&PART1;
+&PART2;
+</book>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wglossary-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wglossary-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..b5708fe
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wglossary-ja.omf
@@ -0,0 +1,31 @@
+<?xml version="1.0" standalone="no"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+ <title>
+ 用語集
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「用語集」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wglossary.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="e10759d2-73e0-11d6-833a-b5bbdeb9ed69"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wglossary.xml b/gnome2-user-guide/ja/wglossary.xml
new file mode 100644
index 0000000..0c00177
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wglossary.xml
@@ -0,0 +1,16 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE section PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY content SYSTEM "glossary.xml">
+ <!ENTITY titleent "ユーザーズガイド用語集">
+]>
+
+<section lang="ja">
+&content;
+</section>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosbasic-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgosbasic-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..dad3f77
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosbasic-ja.omf
@@ -0,0 +1,37 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Basic Skills
+ </title>
+-->
+ <title>
+ 基本的な操作
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「基本的な操作」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgosbasic.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="8439c12a-7315-11d6-8bc1-e92bc764dcd1"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1"
+ holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosbasic.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgosbasic.xml
new file mode 100644
index 0000000..0544aef
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosbasic.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY content SYSTEM "gosbasic.xml">
+ <!ENTITY titleent "基本的な使用方法">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..aa2bea5
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Accessibility Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ アクセシビリティ設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「アクセシビリティ設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustaccess.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="eec7c6ea-7315-11d6-9e9e-898f2b15b79c"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess.xml
new file mode 100644
index 0000000..8ca1ce6
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustaccess.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "Accessibility 環境設定ツールの使用">
+ <!ENTITY content SYSTEM "goscustaccess.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..79e7d68
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Basic Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ 基本設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「基本設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustdesk.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="d6f64f3c-7315-11d6-8317-ec758dc1985a"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk.xml
new file mode 100644
index 0000000..e797320
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustdesk.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "基本環境設定ツールの使用">
+ <!ENTITY content SYSTEM "goscustdesk.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..bce4990
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Advanced Preference Tools
+ </title>
+-->
+ <title>
+ 拡張設定ツールの使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「拡張設定ツールの使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoscustlookandfeel.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="e9af1a82-7315-11d6-9b4e-d2b8f521b457"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel.xml
new file mode 100644
index 0000000..70d28e6
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoscustlookandfeel.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "拡張環境設定ツールの使用">
+ <!ENTITY content SYSTEM "goscustlookandfeel.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..c802f71
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Using the Desktop Background
+ </title>
+-->
+ <title>
+ デスクトップ背景の使用方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「デスクトップ背景の使用方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgosdeskback.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="c5458e4c-7315-11d6-88e4-cbb39f2ce999"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback.xml
new file mode 100644
index 0000000..62aeb64
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosdeskback.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "デスクトップ背景の使用">
+ <!ENTITY content SYSTEM "gosdeskback.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..610f482
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Working With Menus
+ </title>
+-->
+ <title>
+ メニューの操作方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「メニューの操作方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgoseditmainmenu.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="ab6ee266-7315-11d6-8814-f8d7180744a3"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu.xml
new file mode 100644
index 0000000..bb3db73
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgoseditmainmenu.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "メニューの操作">
+ <!ENTITY content SYSTEM "goseditmainmenu.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..9d1bcff
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Working With Windows
+ </title>
+-->
+ <title>
+ ウィンドウの操作方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「ウィンドウの操作方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgosmetacity.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="b08161b6-7315-11d6-9b5c-841c129561e3"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity.xml
new file mode 100644
index 0000000..10ac714
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosmetacity.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "ウィンドウの操作">
+ <!ENTITY content SYSTEM "gosmetacity.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..eed22f1
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Nautilus File Manager
+ </title>
+-->
+ <title>
+ Nautilus ファイルマネージャ
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「Nautilus ファイルマネージャ」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgosnautilus.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="b6bd7268-7315-11d6-8040-8eeafa5bf2fb"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus.xml
new file mode 100644
index 0000000..1210ba4
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosnautilus.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "Nautilus ファイルマネージャ">
+ <!ENTITY content SYSTEM "gosnautilus.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosoverview-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgosoverview-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..4d4a24f
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosoverview-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Overview of the Desktop
+ </title>
+-->
+ <title>
+ デスクトップの概要
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「デスクトップの概要」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgosoverview.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="8c428bfe-7315-11d6-935d-e38102b7f76b"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosoverview.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgosoverview.xml
new file mode 100644
index 0000000..77057d1
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosoverview.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "デスクトップの概要">
+ <!ENTITY content SYSTEM "gosoverview.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgospanel-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgospanel-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..a09c059
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgospanel-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Working With Panels
+ </title>
+-->
+ <title>
+ パネルの操作方法
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「パネルの操作方法」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgospanel.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="9ed88426-7315-11d6-9009-ae26cb31e9fc"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgospanel.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgospanel.xml
new file mode 100644
index 0000000..2cab50d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgospanel.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "パネルの操作方法">
+ <!ENTITY content SYSTEM "gospanel.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession-ja.omf b/gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession-ja.omf
new file mode 100644
index 0000000..3477b6e
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession-ja.omf
@@ -0,0 +1,36 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+<omf>
+ <resource>
+ <creator>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </creator>
+ <maintainer>
+ gdocteam@sun.com (Sun Microsystems)
+ </maintainer>
+<!--
+ <title>
+ Desktop Sessions
+ </title>
+-->
+ <title>
+ デスクトップセッション
+ </title>
+ <date>
+ 2003-04-11
+ </date>
+ <version identifier="2.3.2" date="2003-04-11"
+ description="GNOME 2.0 用に更新"/>
+ <subject category="GNOME|Desktop"/>
+ <description>
+ 『GNOME 2.0 ユーザーズガイド (Solaris 版)』の「デスクトップセッション」より
+ </description>
+ <type>
+ ユーザーズガイド
+ </type>
+ <format mime="text/xml" dtd="-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"/>
+ <identifier url="file:/export/gnome/gnome-2.0//share/gnome/help/user-guide/ja/wgosstartsession.xml"/>
+ <language code="ja"/>
+ <relation seriesid="99d06692-7315-11d6-9b4a-e3d9e42c838a"/>
+ <rights type="GNU FDL" license.version="1.1" holder="Sun Microsystems"/>
+ </resource>
+</omf>
diff --git a/gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession.xml b/gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession.xml
new file mode 100644
index 0000000..2cc110d
--- /dev/null
+++ b/gnome2-user-guide/ja/wgosstartsession.xml
@@ -0,0 +1,17 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE part PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
+ <!ENTITY LEGAL SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY FRONT SYSTEM "front.xml">
+ <!ENTITY gnomeversion "2.0">
+ <!ENTITY manrevision "2.3.2">
+ <!ENTITY date "2003 年 4 月">
+ <!ENTITY titleent "デスクトップセッション">
+ <!ENTITY content SYSTEM "gosstartsession.xml">
+]>
+
+<part lang="ja">
+&FRONT;
+&content;
+</part>
+